東京株式(大引け)=120円安、米CPI発表控え利益確定売り優勢に

大引けの日経平均株価は前営業日比120円64銭安の2万9122円18銭と反落。プライム市場の売買高概算は13億1532万株、売買代金概算は3兆1877億円。値上がり銘柄数は436、対して値下がり銘柄数は1341、変わらずは57銘柄だった。
きょうの東京市場は終始軟調な展開を強いられた。前日の欧州株が総じて安かったほか、米国株市場でもNYダウ、ナスダック総合株価指数ともに下落し、投資家のセンチメントが弱気に傾いた。日本時間今晩に4月の米消費者物価指数(CPI)の発表を控え、買いポジションを高めにくく、日経平均は前日に1年4カ月ぶりの高値圏に浮上していたこともあり、目先利食い急ぎの動きを誘発する形となった。国内主力企業の決算が取引時間中に相次いで発表されたが、その内容は好悪入り交じり株価も明暗を分けている。プライム市場全体の73%の銘柄が値を下げる売り圧力の強い地合いとなったが、決算発表を絡めた個別株物色意欲は旺盛だった。売買代金は3兆2000億円弱と前日に続き高水準だった。
個別では、レーザーテック<6920.T>や東京エレクトロン<8035.T>など半導体主力株が冴えず、ソニーグループ<6758.T>、ダイキン工業<6367.T>、キーエンス<6861.T>なども軟調。売買代金でトップとなった日本製鉄<5401.T>は急落。伊藤忠商事<8001.T>、住友商事<8053.T>なども安い。レノバ<9519.T>が急落、大平洋金属<5541.T>、NTN<6472.T>なども大幅安。三菱自動車工業<7211.T>も商い高水準で大きく下値を試す展開に。
半面、三菱商事<8058.T>が出来高を膨らませ大幅上昇したほか、トヨタ自動車<7203.T>がしっかり。ソフトバンクグループ<9984.T>も頑強。ローム<6963.T>が高く、ニトリホールディングス<9843.T>も物色人気となった。三菱重工業<7011.T>も高い。山田コンサルティンググループ<4792.T>はストップ高で値上がり率トップとなり、矢作建設工業<1870.T>も値幅制限いっぱいに買われた。このほか世紀東急工業<1898.T>が値を飛ばした。丸井グループ<8252.T>が大幅高、日本冶金工業<5480.T>も大きく上値を追った。
出所:MINKABU PRESS
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
100000018
|
35,039.15
(15:45)
|
+170.52
(+0.48%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
明日の株式相場に向けて=「任天堂」関連株に静かなる炎 今日 17:30
-
東京株式(大引け)=170円高、米株高受け買い優勢で3万5000円台回復 今日 16:13
-
東証投資部門別売買動向:4月第3週、外国人・現先合計は3443億円... 今日 16:05
-
東京株式(後場寄り付き)=日経平均株価は前場終値比で強含みで推移 今日 12:33
-
東京株式(前引け)=続伸、主力株買われ3万5000円台回復 今日 11:49
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 22:02
-
-
今日 22:00
-
今日 22:00