こう着ながらも底堅い展開、ニデックなど決算を手掛かりとした個別対応に

配信元:フィスコ
投稿:2023/04/25 08:23
*08:23JST こう着ながらも底堅い展開、ニデックなど決算を手掛かりとした個別対応に  25日の日本株市場は、やや買い優勢ながらも、引き続きこう着感の強い相場展開になりそうだ。24日の米国市場はNYダウが66ドル高、ナスダックは35ポイント安とまちまちの展開。4月のダラス連銀製造業活動指数の予想外の悪化を受けて、根強い景気後退懸念から売り優勢の展開となった。しかし、今週控えている主要ハイテク決算待ちで動意は乏しく、小動きに終始。終盤にかけて、ダウはプラス圏を回復した。シカゴ日経225先物清算値は大阪比125円高の28715円。円相場は1ドル134円00銭台で推移している。

 シカゴ先物にサヤ寄せする格好から、やや買い優勢の相場展開が見込まれる。日経225先物はナイトセッションは28600円で始まり、一時28740円まで買われる場面が見られた。狭いレンジでの推移ではあるものの、節目の28500円水準での底堅さが意識されるなか、ややレンジを切り上げてきている。米国では大型テック株の決算を控えていることから積極的な売買は手控えられるものの、売り方にとってはヘッジ対応の動きを見せてきそうだ。

 また、昨夕決算を発表したニデック<6594>の2023年3月期業績は予想を下回ったが、
2024年3月期はコンセンサスを上回る計画だった。株価は昨年1月以降、弱いトレンドを継続していたこともあり、アク抜け感が高まる可能性はあるだろう。日経平均の下支えとして機能する展開から、相場全体のセンチメント改善につながる展開が期待されそうだ。その他、昨夕決算を発表したところでは、大和ハウス<1925>、エルミック<
4770>、コーエーテクモ<3635>、大瓦斯<9532>ユニリタ<3800>コスモスイニ<8844>石塚硝<5204>、IPS<4335>いい生活<3796>などが注目されそうだ。

 日経平均は週足のボリンジャーバンドの+2σが上値抵抗として意識されているが、バンドは切り上がりを見せるなか、28755円辺りまで上昇してきた。昨日の東証プライムの売買高は8.2億株程度と薄商いの状況は続くだろうが、押し目待ち狙いの買い意欲は強そうである。なお、アースインフィニティ<7692>は連日のストップ安のなか、本日は制限値幅が359円~1109円に拡大する。投機的な資金が集中しやすいだろう。

<AK>
配信元: フィスコ

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
4,047.0
(06/27)
-6.0
(-0.14%)
1,422.5
(06/27)
-2.0
(-0.14%)
566.0
(06/27)
-7.0
(-1.22%)
1,991.0
(06/27)
+10.0
(+0.50%)
1,186.0
(06/27)
-87.0
(-6.83%)
2,930.0
(06/27)
-9.0
(-0.30%)
7,337.0
(06/27)
-64.0
(-0.86%)
119.0
(06/27)
+2.0
(+1.70%)
820.0
(06/27)
+7.0
(+0.86%)
3,493.0
(06/27)
-22.0
(-0.62%)