【↓】日経平均 大引け| 続落、FOMC後の米株安で売り優勢も後場下げ渋る (9月22日)

配信元:株探
投稿:2022/09/22 18:15

日経平均株価
始値  27053.58
高値  27197.07(13:22)
安値  26955.18(10:42)
大引け 27153.83(前日比 -159.30 、 -0.58% )

売買高  11億4475万株 (東証プライム概算)
売買代金  2兆6518億円 (東証プライム概算)

-----------------------------------------------------------------

■本日のポイント

 1.日経平均は続落、一時2万7000円大台を割り込む場面も
 2.FOMCは今後も大幅な利上げ継続の方針で嫌気売り誘う
 3.東京市場は一時360円程度下落も、その後下げ渋る展開
 4.日銀決定会合では緩和策の現状維持を発表し株価下支え
 5.為替のドル高・円安が進行、インバウンド関連などが高い

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは前日比522ドル安と続落した。FRBの金融引き締めによる景気が急激に冷え込むことへの警戒から、売りが優勢となった。

 東京市場では、前日の米国株市場でNYダウなど主要株価指数がFOMC通過後に売られたことから、日経平均株価はリスク回避の売りが優勢となった。ただ、後場は押し目買いで下げ渋る展開に。

 22日の東京市場は、朝方から広範囲に売りが先行し、日経平均は下値模索の展開となり、前場中ごろに2万7000円台を割り込む場面があった。日本時間本日未明にFOMCの結果が公表され、FRBは0.75%の利上げを決定した。この利上げ幅は織り込んでいたものの、今後も大幅な引き締め政策が続くとの見方から米株市場はNYダウ、ナスダック総合株価指数ともに下落した。これを受けて東京市場もリスクオフの流れとなり、日経平均は一時360円程度下落しフシ目の2万7000円台を割り込む場面もあった。しかし、その後は日銀の金融政策決定会合で現状維持が発表され、外国為替市場でドル高・円安が進んだことなどを受け、インバウンド関連株などを中心に買い戻しが入った。日経平均は後場に下げ幅を縮小し、2万7000円台をキープして引けたが、7月19日以来約2ヵ月ぶりの安値をつけた。

 個別では、群を抜く売買代金をこなしたダブル・スコープ<6619>は乱高下を経て結局小幅マイナス圏で引けた。ソフトバンクグループ<9984>ソニーグループ<6758>が軟調、ファーストリテイリング<9983>も売りに押された。リクルートホールディングス<6098>が安く、ダイキン工業<6367>も下落した。ゴルフダイジェスト・オンライン<3319>が大幅安、エムアップホールディングス<3661>の下げも目立った。
 半面、トヨタ自動車<7203>がしっかり、任天堂<7974>も買いが優勢だった。メルカリ<4385>も上昇した。レノバ<9519>が商いを伴い水準を切り上げ、三菱重工業<7011>も堅調。JR東日本<9020>が買い優勢となったほか、東芝<6502>も値を上げた。チェンジ<3962>gumi<3903>が値を飛ばし、ビジョン<9416>も物色人気に。M&Aキャピタルパートナーズ<6080>アイスタイル<3660>も買いを集めた。

 日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄はトヨタ <7203>豊田通商 <8015>三菱商 <8058>SUBARU <7270>デンソー <6902>。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約12円。
 日経平均へのマイナス寄与度上位5銘柄はファストリ <9983>SBG <9984>リクルート <6098>ダイキン <6367>ファナック <6954>。5銘柄の指数押し下げ効果は合計で約79円。

 東証33業種のうち上昇は12業種。上昇率の上位5業種は(1)陸運業、(2)輸送用機器、(3)空運業、(4)卸売業、(5)電気・ガス業。一方、下落率の上位5業種は(1)海運業、(2)保険業、(3)繊維製品、(4)サービス業、(5)銀行業。

■個別材料株

クルーズ <2138> [東証S]
 YouTuberヒカル氏が「PROJECT XENO」のアンバサダーに就任。
ゲオHD <2681> [東証P]
 岩井コスモ証券が投資判断を新規に買い推奨。
アイビーシー <3920> [東証S]
 「System Answer」にIT障害ゼロを目指す新機能追加。
△チェンジ <3962> [東証P]
 丸三証券が目標株価を3200円に引き上げ。
光ビジネス <3948> [東証S]
 超低PBR・高配当利回りのディープバリューとして人気。
ユークス <4334> [東証S]
 自社株取得枠の拡大を好感。
アクセル <6730> [東証S]
 23年3月期業績及び配当予想を上方修正。
ベルトラ <7048> [東証G]
 水際対策緩和による9月の訪日外客数増加に期待。
マイクロ波 <9227> [東証G]
 一部メディアが「マイクロ波技術、CO2削減・省エネ実現」と紹介。
GRCS <9250> [東証G]
 カード業界の国際的セキュリティー基準への準拠支援を提供開始。

神戸物産 <3038> [東証P]
 8月営業利益は2ケタ増も反応限定的。
日本オラクル <4716> [東証S]
 第1四半期営業減益決算をマイナス視。


 東証プライムの値上がり率上位10傑は(1)チェンジ <3962>、(2)gumi <3903>、(3)ビーエンジ <4828>、(4)日産車体 <7222>、(5)セ硝子 <4044>、(6)ビジョン <9416>、(7)ニイタカ <4465>、(8)マーケットE <3135>、(9)レノバ <9519>、(10)M&Aキャピ <6080>
 値下がり率上位10傑は(1)GDO <3319>、(2)PCA <9629>、(3)エムアップ <3661>、(4)ネクシィーズ <4346>、(5)ツルハHD <3391>、(6)東洋エンジ <6330>、(7)アミューズ <4301>、(8)宮越HD <6620>、(9)紀陽銀 <8370>、(10)WNIウェザ <4825>

【大引け】

 日経平均は前日比159.30円(0.58%)安の2万7153.83円。TOPIXは前日比4.68(0.24%)安の1916.12。出来高は概算で11億4475万株。東証プライムの値上がり銘柄数は626、値下がり銘柄数は1105となった。東証マザーズ指数は712.50ポイント(2.24ポイント高)。

[2022年9月22日]


株探ニュース
配信元: 株探

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
687.0
(15:00)
+6.0
(+0.88%)
1,694.0
(15:00)
0.0
(---)
3,447.0
(15:00)
+67.0
(+1.98%)
734.0
(15:00)
-7.0
(-0.94%)
525.0
(15:00)
+13.0
(+2.53%)
9,134.0
(15:00)
+74.0
(+0.81%)
444.0
(15:00)
+3.0
(+0.68%)
1,240.0
(15:00)
+68.0
(+5.80%)
354.0
(15:00)
-4.0
(-1.11%)
461.0
(15:00)
+11.0
(+2.44%)
890.0
(15:00)
-8.0
(-0.89%)
1,181.0
(15:00)
+38.0
(+3.32%)
3,505.0
(15:00)
+35.0
(+1.00%)
1,599.0
(15:00)
+23.0
(+1.45%)
387.0
(15:00)
0.0
(---)
596.0
(15:00)
-4.0
(-0.66%)
1,765.0
(15:00)
-14.0
(-0.78%)
1,891.0
(15:00)
+18.0
(+0.96%)
11,755.0
(15:00)
-190.0
(-1.59%)
4,510.0
(15:00)
-5.0
(-0.11%)
3,345.0
(15:00)
+50.0
(+1.51%)
2,049.0
(15:00)
-11.0
(-0.53%)
7,691.0
(15:00)
-73.0
(-0.94%)
931.0
(15:00)
-22.0
(-2.30%)
22,640.0
(15:00)
-305.0
(-1.32%)
6502
4,590.0
(12/19)
-5.0
(-0.10%)
444.0
(15:00)
-4.0
(-0.89%)
1,545.0
(15:00)
-13.0
(-0.83%)
1,233.0
(15:00)
-26.0
(-2.06%)
12,650.0
(15:00)
+155.0
(+1.24%)
2,520.5
(15:00)
-26.0
(-1.02%)
4,442.0
(15:00)
-74.0
(-1.63%)
1,329.0
(15:00)
+21.0
(+1.60%)
411.0
(15:00)
+4.0
(+0.98%)
3,330.0
(15:00)
-60.0
(-1.76%)
929.0
(15:00)
+15.0
(+1.64%)
3,447.0
(15:00)
+32.0
(+0.93%)
7974
8,358.0
(15:00)
+89.0
(+1.07%)
9,493.0
(15:00)
-90.0
(-0.93%)
3,290.0
(15:00)
-67.0
(-1.99%)
1,879.0
(15:00)
+22.0
(+1.18%)
2,755.5
(15:00)
-41.0
(-1.46%)
1,015.0
(15:00)
+4.0
(+0.39%)
1,693.0
(14:51)
+18.0
(+1.07%)
1,146.0
(15:00)
-11.0
(-0.95%)
9519
990.0
(15:00)
-26.0
(-2.55%)
1,940.0
(15:00)
+10.0
(+0.51%)
39,580.0
(15:00)
-840.0
(-2.07%)
8,758.0
(15:00)
-206.0
(-2.29%)