日経平均は6日ぶり反落、MSCI銘柄見直しで売り、あく抜け期待も

配信元:フィスコ
投稿:2021/05/27 15:59
日経平均は6日ぶり反落。26日の米国市場でNYダウは小幅に反発し、10ドル高となった。引き続き経済活動の正常化への期待などから買いが入ったが、高値圏で利益確定の売りも出て伸び悩んだ。本日の日経平均も売り先行で98円安からスタートすると、前場中ごろには一時28360.56円(前日比281.63円安)まで下落。引けにかけてのMSCI
(モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル)指数構成銘柄見直しに伴う売り需要発生が警戒されたが、その後あく抜けに期待した買いも入って下げ渋った。

大引けの日経平均は前日比93.18円安の28549.01円となった。東証1部の売買高は24億0432万株、売買代金は5兆5995億円だった。業種別では、鉄鋼、海運業、鉱業が下落率上位で、その他も全般軟調。一方、空運業、輸送用機器、医薬品など4業種が上昇した。東証1部の値下がり銘柄は全体の75%、対して値上がり銘柄は22%となった。

個別では、ソフトバンクG<9984>HOYA<7741>村田製<6981>信越化<4063>富士通<6702>が2~3%の下落。富士通は同社製ツールから政府情報が流出していたと伝わり、懸念した売りが出た。任天堂<7974>やファーストリテ<9983>は小安い。ノジマとの提携解消協議を始めると伝わったスルガ銀<8358>は売りがかさみ、ミツウロコHD<8131>などが東証1部下落率上位に顔を出した。一方、トヨタ自<7203>キーエンス<6861>東エレク<8035>がしっかり。名鉄<9048>はMSCI除外となるが、買い戻しで3%超の上昇。アステラス薬<4503>は前日発表の中期経営計画が評価され、やはり3%超上昇した。また、今期業績・配当予想等を発表したタチエス<7239>、投資判断引き上げ観測のGunosy<6047>などが東証1部上昇率上位に顔を出した。
<HK>
配信元: フィスコ

関連銘柄

銘柄 株価 前日比
4,741.0
(02/14)
-69.0
(-1.43%)
1,488.5
(02/14)
-5.5
(-0.36%)
621.0
(02/14)
-9.0
(-1.42%)
6702
3,079.0
(02/14)
-30.0
(-0.96%)
63,520.0
(02/14)
-790.0
(-1.22%)
2,692.0
(02/14)
-24.0
(-0.88%)
2,804.5
(02/14)
-21.0
(-0.74%)
1,826.0
(02/14)
-14.0
(-0.76%)
19,265.0
(02/14)
-275.0
(-1.40%)
7974
11,245.0
(02/14)
-5.0
(-0.04%)
24,825.0
(02/14)
-525.0
(-2.07%)
1,829.0
(02/14)
+6.0
(+0.32%)
1,311.0
(02/14)
+34.0
(+2.66%)
1,767.0
(02/14)
+27.5
(+1.58%)
49,620.0
(02/14)
-780.0
(-1.54%)
9,637.0
(02/14)
+133.0
(+1.39%)