9日午前の東京市場でドル・円は109円30銭台で推移。米長期金利の低下を意識したドル売りは一服。日経平均は3万円台を回復しており、ドル・円は下げ渋っている。日経平均の上げ幅が縮小した場合、ドルの上値は再び重くなる可能性がある。ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円22銭から109円40銭で推移、ユーロ・円は130円14銭から130円31銭で推移、ユーロ・ドルは1.1911ドルから1.1919ドルで推移している。
・NY原油先物(時間外取引):高値59.87ドル 安値59.72ドル 直近59.78ドル
【売買要因】
・米国の大型増税計画
・米国の早期利上げ観測は後退
・米国の大型インフラ投資計画に対する市場の評価はまちまち
<MK>
・NY原油先物(時間外取引):高値59.87ドル 安値59.72ドル 直近59.78ドル
【売買要因】
・米国の大型増税計画
・米国の早期利上げ観測は後退
・米国の大型インフラ投資計画に対する市場の評価はまちまち
<MK>
最新人気記事
-
「パワー半導体」が19位にランク、富士電機の投資計画前倒しで改めて脚光浴びる<注目テーマ> 04/09 12:20
-
信用残ランキング【買い残増加】 野村、三菱UFJ、日産自 04/11 08:10
-
【今後の動向に期待】みんな大好き低位株◆あすなろ投資顧問CEO 大石やすし◆ 04/11 09:00
-
信用残ランキング【売り残増加】 アンリツ、マネックスG、JPHD 04/11 08:15
-
来週の株式相場に向けて=IT・環境関連株など攻め直す 04/09 17:52
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 06:55
-
今日 06:32
-
-
今日 06:30