明日の株式相場に向けて=ドコモTOBの波紋、菅政権の“本気”を暗示

とはいえ、きょうマーケットの注目を集めたのは何といってもNTTドコモ<9437.T>だ。NTT<9432.T>がTOBで同社株を取得し、完全子会社にする方針が伝わったことから一気に人気化して取引時間中は値がつかず、大引けストップ高配分となった。もっとも前日の米相対取引市場で同社株のADRが急騰し終値ベースで30%高を超えていたことから、当然きょうの展開は予想されたこと。時価総額9兆円近い企業がマドを開けて舞い上がるさまはインパクトがあったが、TOBは1株3900円で実施されることが決まり、あすもカイ気配で水準を切り上げることになりそうだ。一方、KDDI<9433.T>やソフトバンク<9434.T>は下値模索が続き新安値。「今回のNTT親子一体化は、5G分野などへの成長分野投資を図る目的というのは表向きに過ぎず、実際は菅首相が掲げる携帯料金値下げ対応への準備が主眼との見方が強い」(国内証券アナリスト)という。値下げによる収益圧迫が現実味を帯びてきたことがKDDIとソフトバンク株下落の背景にある。ソフトバンクについては配当利回りが7%超という水準にもかかわらず実需売りが止まらなかった。配当性向連動で収益低下の際の減配リスクまで織り込みに行く動きだ。
あすのスケジュールは、8月の鉱工業生産速報値、8月の住宅着工など。また、東証マザーズ市場にアクシス<4012.T>が新規上場する。海外では9月の中国製造業・非製造業PMI、9月のユーロ圏消費者物価指数のほか、9月の米ADP雇用リポートが注目される。
出所:MINKABU PRESS
関連銘柄
銘柄名称 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
100000018
|
29,683.37
(04/16)
|
+40.68
(+0.14%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
東京株式(大引け)=40円高と小幅続伸、上値重く朝高後に伸び悩む 04/16 15:38
-
東京株式(後場寄り付き)=日経平均株価は100円高へ上昇幅拡大 04/16 12:37
-
東京株式(前引け)=前日比39円高、朝高後に伸び悩む 04/16 11:46
-
東京株式(寄り付き)=続伸、NYダウ最高値を受け買い先行 04/16 09:06
-
東証主体別売買動向:4月第1週、外国人・現物は4355億円と2週連続買い越し 04/16 08:44
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 07:10
-
今日 07:10
-
今日 07:10