今週のマーケット展望「日本株は上昇スタートか」~マネックス証券チーフ・ストラテジスト広木隆氏(高井ひろえ)
配信元:フィスコ
投稿:2019/04/01 09:51
こんにちは、フィスコマーケットレポーター高井ひろえの「マネックス証券の気になるレポート」です。本日はいよいよ新元号が発表されますね。「平成」を発表した翌営業日の日経平均は上昇したようです。今回もポジティブ材料となるのか、注目されます。さて、マネックス証券の「メールマガジン新潮流」が、4月1日に配信されました。その中から今回は、同証券のチーフ・ストラテジスト、広木隆氏のレポート「今週のマーケット展望」の内容をご紹介いたします。
まず広木さんは、今週の日本株について『上がるだろう』との見解を伝えており、『少なくとも週明けの月曜日は高い。これだけ買い材料があって上がらなければ、相当おかしい相場である』と考察しています。
買い材料には、1.米国株高、2. 中国景気改善、3.新元号発表があるとしています。まず一つ目の米国株高については、『先週金曜日の米国株式市場でダウ平均は続伸。200ドル超の上昇となった。ムニューシン米財務長官は、「米通商代表部(USTR)と私は北京での貿易交渉を建設的に終えた」とツイッターに投稿、ワシントンで継続する協議にも楽観的な見方を示した』と伝えており、今週の相場についても『米中貿易交渉の前進期待が支えになるだろう』と分析しています。
2つ目の中国景気改善については、『中国国家統計局が31日発表した3月の製造業の購買担当者景気指数(PMI)は前月より1.3ポイント上昇して50.5だった。好不況の分かれ目となる50を昨年10月以来5カ月ぶりに上回った』と解説しています。
また、4月1日に発表される3月の財新中国製造業購買担当者景気指数(PMI)についても言及しており、『3カ月続いて50を下回ってきたが、50への回復が予想されている。国家版・財新版そろってPMIが50越えの改善となれば市場のセンチメントも相当明るくなるだろう』と示唆しています。
3つ目の.新元号発表については、『今回のように事前に発表タイミングがわかっているケースは誰も経験していない。前向きな昂揚感が高まるのは景気やマーケットにとってもポジティブであろう。ちなみに「平成」発表の翌営業日の日経平均は上昇した』と伝えています。
日銀短観については『DIの悪化が予想されているが、逆に言えば悪化は「織り込み済み」。問題はコンセンサス通りかそれ以上の悪化かである。調査期間中の3月には、中国の統計など改善してきているものもある。意外に悪化の度合いは軽微にとどまる可能性もある。可能性は高くないが、短観の悪化が限定的だった場合、やはり買い要因となるだろう』と考察しています。
最後に、今週の予想レンジについて『2万1300-2万1800円とする』とまとめています。
高井ひろえの「気になるレポート」はマネックス証券の「メールマガジン新潮流」に掲載されたレポートを高井ひろえの見解で注目し、コメントしています。レポート発行人との見解とは異なる場合があります。詳細は発行人のレポートをご確認くださいね。
フィスコマーケットレポーター 高井ひろえ
<HH>
まず広木さんは、今週の日本株について『上がるだろう』との見解を伝えており、『少なくとも週明けの月曜日は高い。これだけ買い材料があって上がらなければ、相当おかしい相場である』と考察しています。
買い材料には、1.米国株高、2. 中国景気改善、3.新元号発表があるとしています。まず一つ目の米国株高については、『先週金曜日の米国株式市場でダウ平均は続伸。200ドル超の上昇となった。ムニューシン米財務長官は、「米通商代表部(USTR)と私は北京での貿易交渉を建設的に終えた」とツイッターに投稿、ワシントンで継続する協議にも楽観的な見方を示した』と伝えており、今週の相場についても『米中貿易交渉の前進期待が支えになるだろう』と分析しています。
2つ目の中国景気改善については、『中国国家統計局が31日発表した3月の製造業の購買担当者景気指数(PMI)は前月より1.3ポイント上昇して50.5だった。好不況の分かれ目となる50を昨年10月以来5カ月ぶりに上回った』と解説しています。
また、4月1日に発表される3月の財新中国製造業購買担当者景気指数(PMI)についても言及しており、『3カ月続いて50を下回ってきたが、50への回復が予想されている。国家版・財新版そろってPMIが50越えの改善となれば市場のセンチメントも相当明るくなるだろう』と示唆しています。
3つ目の.新元号発表については、『今回のように事前に発表タイミングがわかっているケースは誰も経験していない。前向きな昂揚感が高まるのは景気やマーケットにとってもポジティブであろう。ちなみに「平成」発表の翌営業日の日経平均は上昇した』と伝えています。
日銀短観については『DIの悪化が予想されているが、逆に言えば悪化は「織り込み済み」。問題はコンセンサス通りかそれ以上の悪化かである。調査期間中の3月には、中国の統計など改善してきているものもある。意外に悪化の度合いは軽微にとどまる可能性もある。可能性は高くないが、短観の悪化が限定的だった場合、やはり買い要因となるだろう』と考察しています。
最後に、今週の予想レンジについて『2万1300-2万1800円とする』とまとめています。
高井ひろえの「気になるレポート」はマネックス証券の「メールマガジン新潮流」に掲載されたレポートを高井ひろえの見解で注目し、コメントしています。レポート発行人との見解とは異なる場合があります。詳細は発行人のレポートをご確認くださいね。
フィスコマーケットレポーター 高井ひろえ
<HH>
最新人気記事
-
明日の株式相場に向けて=10兆円国策支援でAI関連が再始動へ 11/12 17:30
-
「人工知能」が3位、石破首相が半導体やAIに10兆円の公的支援表明... 11/12 12:21
-
日産自が急騰し上昇率20%超、エフィッシモ系の株式保有の思惑で◇ 11/12 14:18
-
明日の株式相場に向けて=「トリプルレッド」で超円安のパラドックス 11/11 17:30
-
PILLAR(6490) 剰余金の配当(中間配当)の決定及び期末配... 11/11 14:30