yoc1234さんのブログ

15661~15680件 / 全20899件

最近書いたブログ

  • ブログ

    株 原油 FX

    株 原油 FX 2010年09月16日 米国株式市場は上昇、まちまちな米経済指標もユーロ高ドル安で株価が上昇。ホワイトハウスは介入にノーコメント。原油は下げ、ドル安により輸入物価が上昇か?為替介入も2.5円程度ではすぐ元の木阿弥では。中途半端。介入は2兆円規模といわれている。 米財務長官の中国人民元に関する証言、関税法案めぐる決定で重要=下院歳入委員長 欧州委、空売り・デリバティブ取引の規制強化法案... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
  • ブログ

    米国:まちまちな経済指標に動き無し。介入継続

    米国:まちまちな経済指標に動き無し。介入継続 2010年09月15日 米国株式市場・寄り付きは、NY州製造業業況指数の低下受け下落だが、米鉱工業生産指数を受けて持ち直した。原油はさげ、ユーロは再び1.30を超えた。夜間も為替介入をしている。 米輸入物価 , NY州製造業業況指数 , 米鉱工業生産指数 8月の米鉱工業生産指数は+0.2%、設備稼働率は74.7%=FRB 日本の為替介入は正しい措... ...続きを読む

    タグ:米輸入物価 NY州製造業業況指数 米鉱工業生産指数 
  • ブログ

    IR:注目 セブン&アイHD、イマジニア、丸三証券

    IR:注目 セブン&アイHD、イマジニア、丸三証券 2010年09月15日 注目:セブン&アイHD、イマジニア 丸三証券、アクセル 6730、8613、3382、4644、2132、8734、6264 アクセルが自己株16万株を消却へ、発行株の1.33% 丸三証券が自己株283万株を消却へ、発行株の3.77% セブン&アイHD:10年8月中間期単体決算予想、当期利益302億円、上方修正 ... ...続きを読む

    タグ:セブン&アイHD イマジニア 丸三証券 アクセル 
  • ブログ

    欧州:必要ならばNY時間も介入、財務省

    欧州:必要ならばNY時間も介入、財務省 2010年09月15日 各国は聞いていたのか、為替介入にノーコメントが多い。米国のドル安政策は変わらないが、放置はいけない。市場に一定のショックは走った。欧州は指標が悪くややさげ気味。英失業者数 中国自己資本比率 ユーロ圏消費者物価指数改定値 為替相場は経済ファンダメンタルズ反映すべき、急激な円高は景気回復損なう=日本の介入受け欧州委 2010年の独G... ...続きを読む

    タグ:英失業者数 中国自己資本比率 ユーロ圏消費者物価指数改定値 
  • ブログ

    中国:為替介入で9500円、規模は大、野田大臣留任

    中国:為替介入で9500円、規模は大、野田大臣留任 2010年09月15日 中国の利上げの可能性は低いが、新たな不動産抑制策への警戒感から、大型の銀行・不動産株を敬遠される。2700ポイントを意識し下げた。為替介入の規模は相当大きいようだ、まだ続いている。85円台半ばまできた。これで野田大臣留任のようだ。為替介入はまるで留任試験だ。 野田大臣留任 中国預金金利 為替介入 中国の鞍鋼、米製鉄会社へ... ...続きを読む

    タグ:野田大臣留任 中国預金金利 為替介入 
  • ブログ

    日本:野田大臣10:30日銀に介入を要請、日銀が実施

    Ba2f69b79

    日本:野田大臣10:30日銀に介入を要請、日銀が実施 2010年09月15日 政府・日銀、83円台でドル買い/円売り介入を実施。82円台になったことを受けて、野田大臣が10:30に日銀に介入を要請。84.50円近辺までドル円が行った。日経平均は300円ぐらい反転した。市場は大混乱。日本の単独介入に、米国の財務省報道官はコメントせず。フロントリテイが値上がり寄与トップ。円安で輸出関連ファナック、ホンダ、京... ...続きを読む

    タグ:単独介入 日銀 野田大臣 
  • ブログ

    為替介入か?

    為替介入かと思わせるドル円の動き。 83.00近辺から84.00近辺まで行った。 共同通信が政府が円売り介入したと伝わり、200円ほど株価も戻した。

  • ブログ

    ぎんなん

    F87993fcd

    ぎんなん 2010年09月15日 イチョウの木です。もう、ぎんなんをちぎっている人がいます。秋を感じます。 株もおいしくなる前に利益を出してしまうことが多いですね。

    タグ:ぎんなん イチョウ 
  • ブログ

    株 原油 FX

    株 原油 FX 2010年09月15日 経済指標は良かった、ドル安も進み、株価上昇かと思われたが、OECD事務総長の不必要な発言で株価も下げたのか?円高が進み、ユーロ高ドル安。原油も下げ、金は最高値更新。日本政府の出方を探るような円高。商品相場は高い。 「バーゼルIII」、G20経済に恩恵もたらす=カナダ中銀総裁 景気の二番底、日本以外で陥る恐れはない=OECD事務総長 中小企業支援法案、週内... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
  • ブログ

    米国:米小売売上高大幅な伸びもドル82円台突入

    米国:米小売売上高大幅な伸びもドル82円台突入 2010年09月14日 米国市場は米小売売上高などの伸びに支えられるも、ドル円は82.97円と83円を割った。日本政府の特効薬は海外から流入する短期資金に税金をかける手もあるようだ。円買いは減るであろう。これは吉田 恒氏がZAIFXで書いている。政府は為替介入など、思い切った手が打てるか?書いているうちに、金は最高値を更新、ドル円は再度83円を割り込んだ。... ...続きを読む

    タグ:米小売売上高 米コア売上高 米企業在庫 
  • ブログ

    欧州:菅さん勝利でドル円は83.07円、独、仏弱い

    648ae14f9

    欧州:菅さん勝利でドル円は83.07円、独、仏弱い 2010年09月14日 英CPIに上昇も、弱いユーロ圏鉱工業生産、独ZEW景気期待指数に沈む。ユーロドルも1.29をつけて、売られた。このところのドル安が、輸出に響くのであろう。日本株だけ下げて、他は昨日と変わらない。菅さん勝利でドル円は83.07円をつけた。 英CPI ユーロ圏鉱工業生産 独ZEW景気期待指数 森ヒルズリート投資法人がラフォーレ... ...続きを読む

    タグ:英CPI ユーロ圏鉱工業生産 独ZEW景気期待指数 
  • ブログ

    IR:注目銘柄 アルデプロ 明治HD ココカラファイン

    Cd6a174d0

    IR:注目銘柄 アルデプロ 明治HD ココカラファイン 2010年09月14日 注目:アルデプロ 明治HD ココカラファイン クラリオン シマノ 東プレ:10年9月中間期単体決算予想、当期損失は13億円、修正せず 東プレ:10年9月中間期連結決算予想、当期損失は4億円、修正せず 明治HD、21年3月期の売上高1兆5000億円・営業利益率5%以上を目指す 極東証券、2011年3月期単... ...続きを読む

    タグ:アルデプロ 明治HD ココカラファイン クラリオン シマノ 
  • ブログ

    中国:菅氏勝利で円高株安に尖閣も刺激ユーロ高

    中国:菅氏勝利で円高株安に尖閣も刺激ユーロ高 2010年09月14日 これだけ為替に影響がでるとは、正直びっくりでした。8月の独卸売物価指数(WPI)は前月比1.6%上昇で円安に振れたのを一気に戻した。83円割る寸前まで行った。ユーロドルが買われていて、1.29を突破。日経平均先物は9200円まで下げている。経済は菅さんに失望か?中国、欧州市場は関係なく動いている。 菅首相と政策の話をしても、首相が党... ...続きを読む

    タグ:菅氏勝利 円高株安 ユーロ高 
  • ブログ

    日本:円高になるも材料不足でもどす。

    F5a7aa7c3

    日本:円高になるも材料不足でもどす。 2010年09月14日 英指標の悪化で、ポンド安から急激に円高になったが、代表選もあり、戻した。野田大臣ほか、民主党政権は口先介入を繰り返している。腰をすえて、実際に介入せねばダメでしょうね。4:00に代表選挙 英消費者信頼感指数 新型ハイブリッド 口先介入 今後ますます日銀と連携を強めていかなければならない=円高で荒井国家戦略相 アルク:中間連結、10年7... ...続きを読む

    タグ:英消費者信頼感指数 新型ハイブリッド 口先介入 
  • ブログ

    シラタマホシクサ

    648ae14f9

    シラタマホシクサ 2010年09月14日 シラタマホシクサは愛知県の里山を中心に自生する絶滅危惧植物ですが、今では園芸品でもあり、多くの人に愛されているようです。金平糖のようなという表現がぴったりですね。初秋の葦毛湿原、大高緑地、島田緑地など多くの湿原でも咲いています。ここ、大高緑地では多くの報道陣が来てるようです。これだけ綺麗なとこは少ないです。地元のボランティアの長年の手入れが実を結んだのでしょう。... ...続きを読む

    タグ:シラタマホシクサ 大高緑地 絶滅危惧 
  • ブログ

    株 原油 FX

    株 原油 FX 2010年09月14日 景気回復、緊張緩和で原油は上昇、ユーロドルの上昇でドル安が進み、株価は上昇。原油は時期的要因もあるか?上昇要因が多い。 米FRB、9月中旬─10月初旬に約270億ドルの国債・インフレ連動債買い入れへ 2010年ユーロ圏成長率見通しを+1.7%に上方修正、経済の足どりはしっかり=欧州委 イタリアが5・30年債入札で目標の55億ユーロ調達、30年債に強い需要... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
  • ブログ

    米国:中国指標やバーゼルIII合意でリスク選好強まる

    米国:中国指標やバーゼルIII合意でリスク選好強まる 2010年09月13日 米国市場も大幅に上昇、原油も77ドルと80ドルに迫る勢い。為替介入に対する、日本政府の無策が気になる。 中国、外国企業を平等に扱っていく=温家宝首相 NY外為市場・序盤=ドル下落、中国指標やバーゼルIII合意でリスク選好強まる 米景気回復、十分に速いペースではない=ガイトナー財務長官 バーゼルIII、世界の景気回復... ...続きを読む

    タグ:中国指標 バーゼルIII 
  • ブログ

    欧州:米中経済指標、バーゼル規制で大幅上昇

    欧州:米中経済指標、バーゼル規制で大幅上昇 2010年09月13日 7月のOECD加盟国の景気先行指数は103.1に低下、日米ブラジルで鈍化の兆し高まる=OECD バーゼル委の新規制が決着、それでもくすぶる邦銀の増資懸念 上海の8月個人向け住宅ローン残高、今年初めて減少=中国人民銀 ニフコが中期経営計画策定、13年3月期売上高を10年3月期比39.5%増の1500億円に 地方政府向け銀行... ...続きを読む

    タグ:米中経済指標 バーゼル規制 
  • ブログ

    IR:注目はタカラレーベン 飯田産業 グローブライド

    A6b09e14f

    IR:注目はタカラレーベン 飯田産業 グローブライド 2010年09月13日 注目はタカラレーベン 飯田産業 グローブライド アネスト岩田 丸和:10年7月中間期連結決算予想、当期損失は8.59億円、下方修正 グローブライドが自己株1317万株を消却へ、発行株の9.89% 京王ズ:10年10月期連結決算予想、当期利益5.11億円、上方修正 ニッコー:10年10月期連結決算予想、当期損失... ...続きを読む

    タグ:タカラレーベン 飯田産業 グローブライド アネスト岩田 
  • ブログ

    中国:強い指標やバーゼルIII決定を受けて上昇

    中国:強い指標やバーゼルIII決定を受けて上昇 2010年09月13日 中国市場もバーゼルIII決定で安心感、中国の指標も良かったことを受け上昇。ドルが売られ、ドル円は沈んだ。クロス円は高い。欧州も銀行株中心に上昇。まるで、ストレステストの後のような感じだ。  バーゼルIIIでは、各種の猶予期間を経て「狭義の中核的自己資本」(コアTier1、普通株と内部留保で構成)比率が2%から4.5%、Tier... ...続きを読む

    タグ:バーゼルIII 中国経済指標 銀行株