タグ:株 のブログ

281~300件 / 全509件

  • 9c1e0d745

    株 原油 FX 2010年06月30日 6月米消費者信頼感指数は52.9に急落。ECBオペ期日控え銀行資金調達に懸念もあり、大幅な下落に繋がった。為替は88円で踏みとどまりたいような動き。原油、金も小動き。そろそろ底打ち確認してほしいが、為替が先行しそうだ 。W杯サッカー日本代表ご苦労様。皆に夢を与えてくれた。 米民主党はTARP資金を銀行破たん処理に当てる方針、銀行課税取り下げ=関係筋 米国株式... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX W杯サッカー日本代表 スイレン 
    登録日時:2010/06/30(07:02)  
  • 株 原油 FX 2010年06月29日 米国の経済指標はおおむね予想より悪い結果だったが、FRBが長期低金利の姿勢を変えるとの話からユーロが売られ、ドル高になった。その結果、金は大幅下落。米国政府はドル安に歯止めをかけたようだ。原油も下落。今日はドル高、円安になりそうだ。 独銀行課税、年間利益の5─15%徴収へ=法案素案 金融市場の緊張は世界の景気回復脅かすリスク、下期の米回復予想は変わらず=FR... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 本田 ヒトiPS細胞自動培養 
    登録日時:2010/06/29(05:37)  
  • 株 原油 FX 2010年06月28日 人民元の切り上げの余波で、ドル安になり、円高も進んでいるが、原油、銅など資源価格も上昇。金は最高値をつけそうだ。ドル安に強い株は上昇。先週の行き過ぎをカバーするだろうか? ドイツはイングランドに圧勝し、アルゼンチンもメキシコに快勝。次ぎぶつかる。これを見ると、経済状態が良くなっている国が勝つようだ。 G20首脳会議声明、人民元に関する言及なし、カナダ、米など丸... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX F1 W杯 
    登録日時:2010/06/28(05:53)  
  • 株 原油 FX 2010年06月26日 米国指標もまちまちとなり、株価もまちまち、ドル安が進んだ。元高といわれているが、ドルが下げているので対円では大幅下落している。ユニクロなど大儲けであろう。トヨタ、ホンダなどは痛い。ユーロが上昇、ソロス氏の言葉は本当だったようだ。原油も上昇。G20前に元高にしてポーズを取った中国政府。実際にはユーロや円に対して安くなっており、実害はなく。むしろ好結果だったようだ。 ... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2010/06/26(08:16)  
  • 株 原油 FX 2010年06月24日 米耐久財受注は半年ぶりの減少、このところの金利低下で、米30年住宅ローン金利は4.69%となり39年ぶりの低水準となっている。住宅事情は来月良くなるでしょう。中国の人民元立ての貿易がほぼ全世界で展開されれば、基軸通貨として認められるだろうが、今のような変動性の無さでは無理だろう。原油は下げ、金は大幅上昇。円高が少し進んだ。 日本が本田、遠藤のゴールで沸いてる隙に... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2010/06/25(05:28)  
  • 米FOMCが長期間の低金利維持を再表明、景気判断引き下げで一時株価も急騰したが、影響は限定的だった。後1日米国債がある。さえない住宅指標で原油安。ドル安になった。人民元切り上げ圧力のために景気判断までもコントロールしたようだ。中国、米国ともにしたたかだ。選挙に入るので、政党についての発言には注意が要るだろう。このところ先の参議院や衆議院選挙の前と比べると明らかに報道されない。サッカーとゴルフと相撲の事件を追いか... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2010/06/24(05:44)  
  • 株 原油 FX 2010年06月22日 さえない米中古住宅販売が足を引っ張ったようだ。このところの米国債の利回り低下で、来月は期待できそうだ。予想通り米国株式は下落。後2日の米国債の販売が鍵を握る。円高に原油は小動き。W杯南アメリカとフランスが敗退。開催国の予選敗退は初。 韓国中銀、外貨建て融資を7月から制限 米消費者信頼感指数、‐43に改善=ABC調査 米金融・債券市場=弱い住宅指標や株安受け... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2010/06/23(07:42)  
  • 株 原油 FX 2010年06月22日 「コメルツとギリシャNBG、最大の資本増強迫られる見込み」というシティの観測記事が出て株価は一気に下落に転じ、ユーロも売られ、原油も下げに転じた。ドイツの銀行とギリシャ中銀の資本不足のシナリオで脅しをかけ、投資先を限定させ、今週の債券の販売は安泰であろう。こじつけのような記事であった。独コメルツ銀行 ギリシャ中銀 人民元弾力化 米株市場は反落、人民元弾力化絡みの... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2010/06/22(07:49)  
  • 0a13a950b

    株 原油 FX 2010年06月21日 人民元ドルペッグ制廃止をうけて、ドルが下落、クロス円は上昇。全体として円安になった。ドル安の様相だ。早朝取り引きでドルは90.01円前後まで落ち始まったが戻してきている。このまま行けば、株価には限定的か?ユーロが上昇し原油にとっては上昇期待がある。 豪ドルが上昇・円は下落、中国の人民元柔軟化方針受け=ウェリントン外為市場 2010年 06月 21日 06:... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2010/06/21(06:40)  
  • 株 原油 FX 2010年06月20日 人民元のドルペッグ制廃止は衝撃だ。4月にも同様の発言で逃げた経緯もあり、直ぐには何も変わらないだろう。しかし、相場は先読みし、一時的に一気に円高になるだろう。歴史的転換点かもしれない。日本には中国資本に乗っ取られた会社が後を絶たず、中国語は必須科目になりつつある。昔、ゴーン氏が日産の社長になったのと同じように、幹部になるのに英語、中国語などが必要条件になってくるだ... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 人民元ドルペッグ制廃止 米キャタピラー APEC原発推進 W杯デンマーク戦 
    登録日時:2010/06/20(19:45)  
  • 株 原油 FX 2010年06月19日 材料の無い中小動きで終わった。原油は上昇。金は反落。円高になっている。じわじわと円高が進んでいるので輸出産業は来週も厳しそうだ。22~24日の米国債が気になる。 英BP、銀行7行にスタンドバイ融資要請=関係筋 G20各国が13年までに財政赤字を半減させることを望む=カナダ首相 欧州株式市場=8営業日続伸、銀行株が高い ユーロ圏金融・債券市場・終盤=独... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2010/06/19(07:04)  
  • 株 原油 FX 2010年06月18日 スペイン債務問題が解決も、さえない米指標を受けて急落した株価も下げ渋り、最後はGMの増産で一気に上昇。ドル円も一気に戻した。金は大幅高。原油は安い。中国はIPOと公的資金の株利用により綱引きか?朝方のダウ急落落で日経平均は相当下がると思われたが、たいした事なさそうだ。円高には違いない。英BPは買われたようだ。 米GMが夏期休止期間に生産継続、5万6000台増産へ... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2010/06/18(05:21)  
  • 株 原油 FX  2010年06月17日 原油が上昇し、企業業績や住宅指標の悪化を相殺。やや円高に。岩瀬投手250勝で名球会入りおめでとう。 議会は規制改革で大きく前進=バーナンキ米FRB議長 追加利上げを当然視すべきでない=カナダ中銀総裁 金融改革、規制強化より市場規律を重視すべき=米フィラデルフィア連銀総裁 米国株式市場=横ばい、フェデックスの業績予想や住宅指標が圧迫 欧州株式... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 岩瀬 名球会 
    登録日時:2010/06/17(07:49)  
  • B10698771

    株 原油 FX 2010年06月16日 強い米国経済指標や欧州株式市場の上昇を受けてユーロ圏財政問題への懸念緩和が鮮明になったことからも、米国株式は大幅上昇した。日経平均も10000~10100円の攻防か?ドル安、円安も進んだ。資源価格も上昇。 任天堂7974.OSが3D対応の新型DSを発表、発売時期は明らかにせず スペイン・アイルランドなどの国債入札に底堅い需要、利回りは上昇 米国株式市場=... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX ファザーン 
    登録日時:2010/06/16(06:13)  
  • 株 原油 FX 2010年06月15日 米は15・16日に総額560億ドルの4週間物TBと56日物出納管理証券入札を実施。これにあわせるかのようにムーディーズがギリシャ格下げ。よくできている。予想通りだ。日本サッカーW杯アウェーで初勝利も嬉しさ半減。原油は下げユーロが劇下げ。 ギリシャ格下げ、財政再建努力を反映せず=財務省 NY外為市場=ユーロが対ドル・円で上昇、強いユーロ圏の経済指標を好感 リ... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2010/06/15(07:43)  
  • 株の記事 2010年06月14日 資生堂が堅調・中国の「所得倍増計画」で注目度上昇 ・ 東京ドームが高い・2-4月期の連結営業利益24%増 ・ フルスピードが下方修正でストップ安売り気配 ・ シコーが高い・中国での事業拡大に期待 ・ トランスジェニックが大幅高・子会社株式の売却で特別利益発生 ・ 日東網が3日続伸、今期大幅増益見通しを好感 ・ クックパッドが年初来高値を更新、大幅... ...続きを読む

    タグ: 
    登録日時:2010/06/14(14:21)  
  • B2dbae7a0

    株 原油 FX 2010年06月13日 このところ売り込まれたホンダもようやく来週は株価も回復か?今週は英BPの株価が乱高下、ユーロもポンドも乱高下した。結局週間では日経平均も大きくマイナスになった後、反発も道半ば。米消費者信頼感の改善受けドルが対円・ユーロで上昇。中国と米国の経済の覇権争いが今後激化しそうだ。菅新総理は小沢隠しで支持率が良い。郵政民営化のときの対抗勢力にしたつもりだろう。しかし、地方で... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 口蹄疫 端午節 米国債償還カレンダー Wカップサッカー メッシ マラドーナ バク 
    登録日時:2010/06/13(07:00)  
  • 株 原油 FX 2010年06月12日 南アフリカのゴールで始まり一気に盛り上がったW杯サッカー、偶然つけたテレビで見れるのも運命か?米小売売上げの不調から100ドル近い下落で始まったNYダウも消費者信頼感指数が予想外の高い数字で終わってみればプラスで引けた。来週は一万円への道か?ただ、月曜日の夜は米国債の売り出しがあり、ダウもやや下げるか?円安が続き、原油も上昇。金は一服か。がせねた破綻疑惑の英BPは... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2010/06/12(07:09)  
  • 株 原油 FX 2010年06月11日 ユーロ反発、米国株式市場=急反発、欧州債券市場の改善やエネルギー株への買いで。原油も急回復。亀井さん大臣辞任で金融業は上昇か? ユーロ圏金融・債券市場・終盤=独連邦債が下落、スペインの入札が周辺国債支援 欧州株式市場=大幅続伸、中国指標やスペイン国債入札など受け銀行・鉱山が高い ロンドン株式市場=鉱山・銀行株主導で続伸、BPは急落 ECBが金利据え置... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2010/06/11(06:06)  
  • 株 原油 FX 2010年06月10日 序盤は米国株式大幅上昇も、3時に急落、結局下げて終わった。原油は下落。ユーロは下げ止まったようだ。 欧州危機で世界経済の回復ペースに不透明感=世界銀行 NZ中銀が政策金利を25bp引き上げ2.75%に、追加利上げは市場の動向次第 米国株式市場=下落、エネルギー株が軟調 景気回復はしっかり、労働市場は時間要する=米FRB議長 欧州株式市場=4日ぶり... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2010/06/10(06:57)