タグ:上海 のブログ

121~140件 / 全148件

  • 中国 2009年02月17日 中国も貨物取扱量が減っており、電力消費も減り、ガソリンも余ってきている。経済が縮小している数字ですが、小売売上高は伸びており、不動産やITへの産業振興策を示していることから、今日の下げもこのところの上昇に対する調整もあるが、この数字に対して反応したと見られる。上海も3%近く下げているが、明日からは上昇しそうだ。香港は米経済に振り回されている。大幅に下げている。GMもいよいよ... ...続きを読む

    タグ:上海 香港 不動産 
    登録日時:2009/02/17(19:01)  
  • D8fd4815b

    中国 2009年02月06日 上海 香港 景気刺激策の効果で中国の09年の自動車販売台数は2桁伸び、初めて1000万台の大台を突破する見通し。中国の09年の国内総生産(GDP)成長率が8%に、工業付加価値額伸び率が12%に達した場合、自動車業の成長率は12%で維持される。上海が年初から20%ほど伸びているようだ。おかげで中国関連は軒並み上昇。やっぱり昨日の英国の政策金利1.00%にする利下げを好感したのか... ...続きを読む

    タグ:上海 香港 
    登録日時:2009/02/06(17:38)  
  • 8cd288f14

    日本 2009年02月06日 白川日銀総裁の発言:「この3ヶ月間の経済活動の低下は厳しい、日本の金融機関が抱えるリスクで最も大きいリスクは株保有リスク、金融機関保有株の買い入れ決定、異例の措置だが最悪のリスクに対する備えである。」などと銀行の株式の買取を示唆。最悪のリスクに備える決意を述べた。株価の低迷に歯止めがかかるであろう。日経平均は自動車、ハイテクなどがしっかり、今晩米雇用統計がある。上海、香港と... ...続きを読む

    タグ:不動産 上海 
    登録日時:2009/02/06(11:22)  
  • 83158f9cb

    アジア上昇、日経平均悪材料出尽くし相場 2009年02月04日 日経平均は業績下方修正銘柄が「悪材料出尽くし」で買い戻された。ノボトニー豪中銀総裁の発言が伝わってきて豪ドルが大幅下落し、クロス円暴落。中国の1月の製造業購買担当者景況指数(PMI)が前月から上昇し、2カ月連続の改善となり4ヶ月ぶりの高値となった。米株高やこれを受けアジア各国も上昇。豪州だけ蚊帳の外。日本マクドナルド、09年12月期営業利益... ...続きを読む

    タグ:上海 アジア 
    登録日時:2009/02/04(17:55)  
  • アジア 2009年01月21日 原油も大幅上昇し、株価は下げ、ドルと円は高いままである。上海株が景気刺激策に期待して下げ渋っているようだ。もう直ぐ旧正月に入る前に対策を出すであろう。この影響で後場助かっているが、どこまで持つか?政府の為替介入が待たれる。政策金利はこれ以上下げてもほとんど意味がないし、すでに不動産の貸出金利はその調達コストがあがっているのか?2003年から比べると高いままだ。ここにも不動... ...続きを読む

    タグ:オバマ 上海 景気刺激策 
    登録日時:2009/01/21(13:55)  
  • 欧州序盤 2009年01月14日 中国は追加利下げが予想され、6週間で最高の上昇となった。 アジアの株はおおむね上昇も欧州はアイルランドショックで下げている。 12月の工作機械受注(速報値)は、前年同月比71.9%減と急激に落ち込んでいる。通年でも6年ぶりとなる前年割れとなった。 テレビがアイルランドのIMFに支援要請の可能性を報じた。独GDP伸び率は、+1.3%と、予想の+1.4%を下回り、ユー... ...続きを読む

    タグ:上海 工作機械受注 アイルランド 
    登録日時:2009/01/14(19:25)  
  • アジア 2009年01月09日 アジアは中国がおおむね上昇、各国の利下げなどが効いて来たか?昨日の晩の円高よりは円安になってきている。原油、株、為替も米雇用統計までこのまま小動きで進むようだ。例年12月はクリスマス関係で雇用が改善されるが予想では悪くなるといっている。雇用はそんなに悪くなく、たぶん米株価は上昇するだろう。 コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .N225 日経平... ...続きを読む

    タグ:上海 香港 米雇用統計 
    登録日時:2009/01/09(11:42)  
  • 上海A株2000ポイント回復、日経平均連騰 2009年01月06日 中国も昨日住宅ローンの貸出金利を下げ、好感している様だ。日米の自動車の販売はともに落ち込み、自動車金融などの貸し出しの厳格化で落ち込んでいるようだ。株価が上がり、お金が回ってくることが必要のようだ。国債も相当出してきている。米国もいよいよ法案が出てきます。日本も対決してる場合じゃない。麻生首相も頭を下げ協力を呼びかけるべきだ。経団連経由... ...続きを読む

    タグ:上海 連騰 
    登録日時:2009/01/06(13:19)  
  • アジア序盤 2008年12月09日 朝方から米国先物も下げていて中国市場も下げてしまっている。朝の経済指標もことごとく悪かったが反応も限定的でした。11月の豪企業信頼感指数は過去最低、景気後退時の水準下回るなどが足を引っ張ったようだ。昼からは11月の中国景気指標悪化懸念で上海などが下げているようだ。ここまで上げが急だっただけに、昨日の上昇の調整をしたようだ。日経平均も一時マイナスになったりして不安定です... ...続きを読む

    タグ:上海 調整 
    登録日時:2008/12/09(14:08)  
  • 日経平均続落 2008年11月20日 貿易収支は639億円の赤字となり、赤字は8月以来。米国の景気がしばらく悪いとの報告を受けてダウが下げたので円高、原油安を受けて、日経平均も続落8000円割れをした。しかしそんなに悲観は覆っていないので困ったものだ。これで終わりと思ったがどうだろう。アジアも相当下げているが、上海は昨日の流れからか、そんなに下落していない。昼から戻す展開になるか? コード 指数名... ...続きを読む

    タグ:上海 貿易赤字 
    登録日時:2008/11/20(11:30)  
  • 中国株と景気刺激策と上海万博 2008年11月12日 中国株のセミナーに行ってきた。現地のファンドマネージャーが直に話をしてくれ、中国人がどう思っているかなどを聞けた。 中国の株は6000元をつけてから2000元以下になり、低迷しているがリーマンショック以降は世界の中でも良い状態だ。中国の株も需給からか下げたが、今は個人投資家がほとんどが、外国人の比率を上げたり、機関投資家にもっと開放したり、年金... ...続きを読む

    タグ:中国 上海 万博 
    登録日時:2008/11/12(17:36)  
  • 上海暴騰で日経平均も9000円回復!! 2008年11月10日 今日は中国の4兆元の景気対策によって年内にもインフラ整備にかかるそうだ。この報道を受けて香港、上海市場が5%以上の上昇になっている。一番落ち込みが心配されていた中国市場の元気が伝わってきそうです。ダウの先物もつられて高い、日経平均も9000円の大台を回復、今までさえなかった分野が元気が出てきた。米紙にAIGに対する救済融資期間の延長などが検... ...続きを読む

    タグ:上海 景気対策 
    登録日時:2008/11/10(17:37)  
  • 中国 印紙税廃止 2008年09月19日 中国も株式の金融緩和をしだした、9%の上昇で始まり一気に活気付いた。オリンピック後に矢継ぎ早に金利を下げ、印紙税も下げたので中国国民も株に戻ってくるでしょう。しばらくこの調子は続きそうです。去年の調子で上昇でしょう。いつになったら6000円まで戻すか?日本も分離課税10%を20%にしないでほしい。5%にしてほしいと思います。 国営テレビは18日、株式購入時... ...続きを読む

    タグ:中国 印紙税廃止 上海 
    登録日時:2008/09/19(11:19)  
  • 上海5%以上の上昇 景気刺激策 日経平均は 2008年08月20日 中国株式市場<.SSEC>が5%超上昇、政府の景気刺激策などへの期待で 2008年 08月 20日 12:26 JST 記事を印刷する | ブックマーク[-] 文字サイズ [+]  [上海 20日 ロイター] 20日序盤の中国株式市場で上海総合株価指数.SSECが4%以上急伸している。 中国政府が、国内経済のてこ入れや株式・不動産... ...続きを読む

    タグ:上海 景気刺激策 
    登録日時:2008/08/20(12:39)  
  • 中国PPI上昇率は10% 上海変調 2008年08月11日 統計]中国、7月のPPI上昇率は10% 2008年08月11日 16時23分北京(XFN-ASIA) 中国国家統計局は、7月の工業品の工場出荷価格(PPI)は前年同月より10%上昇し、1−7月では前年同期比8.0%上昇したと発表した。 6月は8.6%の上昇、1−6月では7.6%の上昇だった。 7月の生産財出荷価格は同11.7%上昇し、このうち採... ...続きを読む

    タグ:中国 上海 変調 
    登録日時:2008/08/11(18:05)  
  • 中国 上海・深セン株式市場=反発 胡主席の演説 2008年08月01日 中国株式市場で、CSI300指数は4日ぶりに反発した。中国の胡錦濤国家主席が安定的で速いペースでの経済成長を維持する必要があると表明したことが好感された。   招商銀行(600036 CH)や中信証券(Citic証券、600030 CH)が上げを主導。北京五輪の開幕を1週間後に控え、胡主席の演説がテレビを通じ伝えられると、それまで下... ...続きを読む

    タグ:中国 上海 深セン 反発 胡主席 
    登録日時:2008/08/01(20:00)  
  • 中国の政策転換 2008年07月28日 中国、成長維持に重点 景気過熱の防止から転換  【北京=高橋哲史】中国共産党は25日、指導部である政治局の会議を開き、今年後半のマクロ経済政策の目標を「経済の安定的で比較的速い発展の保持」と「物価上昇の抑制」にすることを決めた。「景気過熱の防止」を目標の一つにしてきたこれまでの方針の転換となる。外需の落ち込みで景気の減速傾向が鮮明になる中で、中国の経済政策は景気... ...続きを読む

    タグ:中国 成長維持 景気過熱 上海 
    登録日時:2008/07/28(05:28)  
  • 中国 上海・深セン株式市場=続落 2008年07月17日 中国の2008年成長率予想を下方修正した。世界経済の減速で中国の輸出品に対する需要が低迷すると予想した。 ゴールドマンのエコノミスト、梁紅氏とソン・ユ氏はリポートで、同国の 08年成長率予想を10.1%とし、従来予想の10.5%から引き下げた。またJPモルガン・チェースの中国調査責任者、フランク・ゴン氏は従来予想の10.5%を 10.2%に下方修... ...続きを読む

    タグ:中国 上海 深セン 続落 
    登録日時:2008/07/17(17:45)  
  • 上海大幅上昇アジアも続く。 12:20書き込み;英紙フィナンシャル・タイムズ(FT、オンライン版)は19日、中国当局が、急落する株式相場への対応策として、新規株式公開(IPO)の承認を先送りしたと報じた。市場関係者と当局者の話を基に伝えた。同紙によれば、株価対策としてこのほかにもさまざまな措置が検討されている。また中国当局は、国内のファンドマネジャーや証券会社に対し株を購入するよう働き掛けているという。(... ...続きを読む

    タグ:上海 香港 
    登録日時:2008/06/20(11:53)  
  • 日経平均は反発 米経済3%の成長 上海5%UP 2008年06月18日 午前の東京株式市場で日経平均は反発。薄商いのなか輸出株や銀行株はまちまちだったが、個別材料株に個人投資家や証券会社の自己部門を中心とした買いが入った。 米金融機関の資本増強の必要性が指摘され米市場で金融株が下落しているほか、為替もやや円高に振れており外部環境はさえなかったが、海外投資家も規模は小さいながら買いを継続させており底堅い地... ...続きを読む

    タグ:米経済成長 上海 
    登録日時:2008/06/18(17:02)