toom620さんのブログ

101~115件 / 全115件

最近書いたブログ

1 2 3 4 6 次へ »
  • ブログ

    米の雇用統計を受けて今後の展望

    昨晩、アメリカの10月の雇用統計が発表となり 予想を上回る雇用拡大により、12月の利上げがいよいよ実現しそうな感じになってきました。  発表後の為替は、1円以上の円安が進みましたが、 アメリカの株価は、早期利上げの警戒感からどっちつかずといった動きです。  来週の日本株は、輸出関連を中心に上昇しそうですが、 これ以上の円安が進むことで、国内の小売りや中小企業を中心に業績圧迫懸念もあり、 中期的には、株価が大きく... ...続きを読む

    タグ:雇用統計 日経平均 為替 ドル円 株価 指標 利上げ 
  • ブログ

    三井物産の決算を見て

    本日、三井物産(8031)の決算が出ました。  4~9月の決算内容は良くありませんでしたが、 通期予想を据え置いたことにより、株価は上昇とのことですが、 一番の理由は配当を前期同様、据え置いたことでないかと思います。  業績自体は良くないものの、元々の財務体力があるから 業績に連動しなくても、配当を据え置くのはむしろ当たり前だと思っています。  三菱商事の急落を受けて、配当銘柄のメンツを保ったという事でしょうか。   ...続きを読む

    タグ:決算 三井物産 商社 
  • ブログ

    【IPO】ロゼッタ(6182)を狙う

    今回はIPO銘柄の紹介です。  11月19日上場のロゼッタ(6182)です。  この会社は、自動翻訳システムの研究および、開発を行っている企業です。 特に、インターネット上の膨大な情報を“言語のビックデータ”として統計解析を行うことを原理とした、 AI(人工知能)型の機械翻訳(MT:Machine Translation)に強みを持っています。 また、平成16年に創業した若い企業でもあります。   IPOの規模... ...続きを読む

    タグ:IPO 新規上場 マザーズ ロゼッタ 
  • ブログ

    三菱商事と伊藤忠商事

    本日、両社の決算が出ましたが、 ついに純利益で伊藤忠商事が三菱商事を抜きましたね。  資源に比重を置いている三菱商事と非資源で稼ぐ伊藤忠商事。 今回の決算の数字でどちらが強いかが、明らかになりました。  ある程度、方針転換を図っていかないと、 本当の意味で三菱商事は他社に抜かれる日も来るような気がします。 

    タグ:決算 三菱商事 伊藤忠商事 商社 
  • ブログ

    本日の郵政3社の株価について

    各3社それぞれの本日の始値と終値です。  6178 日本郵政 始値:1331円 終値:1760円 7181 かんぽ生命 始値:2929円 終値:3430円 7182 ゆうちょ銀行 始値:1680円 終値:1671円  IPOで外れた人が、成り行き買いを行ってプラスで引けたのは、 郵政とかんぽでした。  かんぽは3社の中で一番注目が高かったのでそれなりかなと感じます。 優勢が始値を上回って引けたのは意外でした。 ... ...続きを読む

    タグ:日本郵政 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 IPO 初値 終値 
  • ブログ

    現時点での日経平均上昇は・・

    恐らく、郵政グループの上場に絡むご祝儀相場というところでしょうか? 別段目新しい材料もないのに、こんなに上がっていますから。。

    タグ:日経平均 日本郵政 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 
  • ブログ

    郵政グループの初値がつきました

    本日上場の日本郵政、ゆうちょ銀行、かんぽ生命が それぞれ初値が付きました。  日本郵政とゆうちょ銀行は9:33と早めの初値ですが、 かんぽ生命は10:06で初値。しかも3350円まで上昇です。 いずれにしても、概ね好調ではないでしょうか。  今後も、公開価格まではなかなか下がりづらい感じでしょうか・・。  

    タグ:日本郵政 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 初値 公開価格 IPO 
  • ブログ

    日産自動車(7201)の決算⇒どう出るか?

    11月2日に日産自動車の決算が発表されました。  概ね市場予想を上回る、増益でした。 いわゆる「サプライズ決算」に該当するかと思いますが、 明日の株価はどうなんでしょう?  好決算でも、売られる最近の傾向で考えると下落なんですが、 一応、市場予想を上回っているという事もありますし、 PTS市場は大幅上昇しているので、上値追いの可能性が高いと思います。  昨日時点で下落しているので、その反転が出てもおかしくないと... ...続きを読む

    タグ:日産自動車 自動車 株価 好決算 サプライズ 
  • ブログ

    今日の下落は、郵政上場の換金売りか?

    今日の日経平均の下落は、予想外でした。  ひょっとすると、郵政上場を控えた、換金売りだろうか? 事前予想では、あまり影響はないと言っていたが、 中国懸念でここまで売られるものだろうか・・・。  

    タグ:日本郵政 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 日経平均 下落 
  • ブログ

    モノタロウといい、スタートテゥデイといい・・・

    両社共々好決算になのに、通期予想据え置きとかだと、大幅下落。  決算発表後⇒材料出尽くしで、内容良くても下落。 最近のこの傾向に関しては、今まで何度も書いてきていますが、 つくづく、げんなりします。  でも、しっかり業績が良ければまた自然と値を戻していくと思っていますが。。 これだと、決算前に売り抜けて、底で買いを入れたおいた方が 利幅益はとれるのにと思う。 基本、中長期投資家なのでこういうのは好きではないのだ... ...続きを読む

    タグ:スタートトゥデイ モノタロウ 3092 3064 決算 業績 
  • ブログ

    ZOZOTOWNの配送有料化について(スタートトゥデイ)

    以下のニュースにあるように、 「ZOZOTOWN」を展開するスタートトゥデイ(3092)が配送料を実質有料化に踏み切りました。 http://www.nikkei.com/markets/company/news/news.aspx?scode=3092&type=2&g=DGXLASDZ30I0O_30102015TI5000  有料会員として、月額一定料を支払えば、配送料金はかかりませんが 一般会員は今まで... ...続きを読む

    タグ:ZOZOTOWN スタートトゥデイ 有料会員 配送料 
  • ブログ

    決算内容後の株価の反応について 思うこと

    4-9月期決算が今週より本格化していますが、やはり、自身が予想していた通り、 好決算を出しても株価が売られるケースが出ている。  市場予想を上回って、サプライズ決算となっていても、いわゆる「材料出尽くし」で、大幅に売られる状況が続いている。。  結局、決算が出るまで期待感から上昇している銘柄においては 決算発表後は、良くても悪くても「一回売られる」という形が定石のように感じてしまうのは自分だけ???  それだけ... ...続きを読む

    タグ:決算 株価 好業績 決算発表 
  • ブログ

    企業の株主優待導入について思うこと

    最近、株主優待を導入する企業が増えておりますが、 私自身はこの考え方に懐疑的です。  と言うのも、元々優待を導入している企業は別として ここ最近導入した企業というのは、 「個人株主」に保有してもらうことで株価を安定させたい意図があり、 それは即ち「文句を言わない株主」を増やすことにつながるからです。  元来、外国人投資家は、優待など要らぬから配当を増やせと 言っているわけで、その外国人投資家が離れていくことで ... ...続きを読む

    タグ:株主優待 優待株 権利確定 優待利回り 
  • ブログ

    今週からの決算発表に思う事

    いよいよ、今週から4~9月期の中間決算が本格化してくるが、 どうも、最近の決算発表については、市場予想を上回れば株価は上昇、下回れば株価は下落。 という兆候が多くみられる。  業績好調でも市場予想に届かなければ、売られる傾向が大型株を中心に見られる。  業績が良いから株価が上昇することは言うまでもないが、 決算発表前に、期待感から上昇している銘柄などには要注意した方が良いかと。。思う。   ...続きを読む

    タグ:日経平均 決算発表 決算 市場予想 
  • ブログ

    当面の日経平均の上値メド

    昨日のECBの量的緩和期待から、ユーロが売られ米国株が上昇したため、 日経平均が大幅上昇中です、  何度も弾き返された、18700円の壁も突破してきており、 来週の日銀が緩和を行うのかどうか?ということや、 アメリカFOMCも控えており、それらが相場にポジティブに動く様なら 更なる上昇の期待はできるかと思います。  当面の上値のメドは、19200円、これも超えると窓埋めの形で20030円ぐらいまで行くかもしれま... ...続きを読む

    タグ:日経平均 上値 
1 2 3 4 6 次へ »