まはいさんのブログ

241~260件 / 全1406件

最近書いたブログ

  • ブログ

    個人投資家 ギャンブル依存症

    この期に及んでパチンコを辞められないギャンブル依存症の方々に憐みの目を向けつつ、自分も株中毒というギャンブル依存症に罹っていないか自己検診します。
    因みに、海外では国によって株中毒は疾病認定されていますが、日本では疾病認定されていません。
     DSM-5の診断基準
    臨床的に意味のある機能障害または苦痛を引き起こすに至る持続的かつ反... ...続きを読む

    タグ:幕間 
  • ブログ

    Zoom コロナショック後への投資

    5/6、成行き注文で Zoom を寄付$145.47で5株買付けました。
    コロナショック後の世界を見据えて、テレワークへ投資開始です。
     Zoom 半年チャート ↓ クリックで拡大

    株価は割高です。
    PBR48.4倍、今期はおそらく赤字です。
    ... ...続きを読む

    タグ:米国株式 
  • ブログ

    Zoom 投資開始

    今夜のニューヨーク、Zoomに成行きで5株の買い注文を入れます。
    株価は桁違いの高値水準ですが、押し目待ちに押し目無しなので、まずは高値追いで打診買いです。
     無料で赤字で配りまくる
    サービス普及初期に無料で赤字で配りまくる企業が好きです。
    サービス普及初期に圧倒的なシェアを取ってしまえば、利益は後で... ...続きを読む

    タグ:米国株式 
  • ブログ

    札幌市の新型コロナウイルス感染爆発 データ分析

    札幌市は、新型コロナウイルス第1波をいち早く収束させましたが、いち早く第2波に飲み込まれています。
    行政の発表や報道は視点が上からで違和感を感じるところが多いので、開示データを自ら下から目線で分析します。
     札幌市発表 ← HPリンク
    データは全てこちらのサイトから抽出します。
     行政視点 5月5日 ... ...続きを読む

    タグ:幕間 
  • ブログ

    イオン 株主総会議案書チェック

    株主総会への来場を自粛してください
    イオンから株主を招集しない招集通知が届いています。
     お客さま株主 ↓ クリックで拡大

    リーマンショックでは、外国人株主が投売りしたイオンでした。
    リーマンショックから今日まで、お客さま株主に支えられて順調に株価は右肩上がりです。株主優... ...続きを読む

    タグ:イオン 
  • ブログ

    4月単月損益 急反騰

    4月は1,138,323円の運用利益でした。
    3月は1,193,426円の運用損失でした。3月と4月で行って来いです。
     損益認識は金融商品会計基準および税効果会計基準に準拠し、決算日12月末日に保有目的に関わらず全銘柄を値洗いしています。
     4月の取引
    4/13 ソフトバンクグループを4,310円で... ...続きを読む

    タグ:投資成績 
  • ブログ

    GW 北海道旅行の予約者5万人

    札幌市民ですが、来ないほうが良いと思います。 札幌市は東京都港区に次いでコロナ密度2位です。特に、ほとんど札幌市中心部に集中して発症していますので、スポット的なコロナ密度は日本一かも知れません。 次に多いのが千歳市です。札幌市と千歳市だけで北海道内の3分の2のコロナ患者を抱えています。 北海道民すら札幌市中心部と千歳には近付きません。それなのに、良く観光に来ますね。施設も店舗も全て閉まっているので、観光に来ても... ...続きを読む

    タグ:幕間 
  • ブログ

    コロナショック 転職する!

    転職活動
    街中にいると解りませんが、港湾や工業団地を回ると、不可逆的な生産停止の惨状に愕然とします。
    残念ながら、私の業種は上がったりです。
    その一方で、絶好調の業種が幾つかあり、そちらは極端な人手不足のようです。
    意外なことに、絶好調の業種から好条件の求人が多いのに、応募はほとんど無いそうです。これ... ...続きを読む

    タグ:投資戦略 
  • ブログ

    コロナショック 原油先物マイナス転落

    WTI先物がマイナスです。
    記念にチャートを保存しておきます。
     原油先物 半年チャート ↓ クリックで拡大

    4/20 終値 $△37.63
    マイナス転落は期近5月限のみですが、来月の倉入れ逼迫を反映しています。
    原油に価値は有るものの、余り過... ...続きを読む

    タグ:投資戦略 
  • ブログ

    コロナショック 投資再開 来週の買付

    投資自粛
    生業の生き残りのために、株式投資どころではありませんでした。
    サツドラホールディングスから契約をもらえて、何とか生業の将来展望が開けました。そこで、生業の事業変換に必要な資金を確保したうえで、余剰資金で投資再開します。
     コロナショックは一過性ではない
    感染爆発は、数年のうちに3度ほど波が来... ...続きを読む

    タグ:投資戦略 米国株式 
  • ブログ

    コロナショック 投資再開

    投資自粛していますが、新型コロナウイルスが安定に向かい始めましたので、そろり投資再開します。
    日本での感染爆発はこれからですが、世界的には感染安定が見えてきました。
     年次投資推移 ↓ クリックで拡大

    10年おきの相場急落を恐れて、平成29年から平成30年にかけて大きく投資資金を引揚げました。結果的... ...続きを読む

    タグ:投資戦略 
  • ブログ

    サツドラ 買増し

    今日は成行き注文でサツドラを寄付2,034円で100株買増しました。
    本業でサツドラから契約を頂いたのでお付き合いです。
     サツドラ 半年チャート ↓ クリックで拡大

    もしかすると、私と同じように契約をもらった人が付き合いで買ったのかも知れません。
    サツドラは日ごろから出... ...続きを読む

    タグ:北海道企業 
  • ブログ

    ソフトバンクグループ 赤字転落

    今日は、ソフトバンクグループを寄付 4,310円で200株売却しました。
    売指値 4,241円より高く約定しました。
     4/13通期業績予想 ← IRリンク
    赤字転落です。
    7,500億円の最終赤字は Yahoo!BB を街角で配っていたとき以来です。 巨額営業赤字でも何だかんだで最終損益は黒字を続け... ...続きを読む

    タグ:ソフトバンクグループ 
  • ブログ

    ソフトバンクグループ 換金売り

    家計強化のため保有株式を換金します。
    一昨年の資金引揚げの結果、保有株式のうち換金余地が有るのはソフトバンクグループのみです。
     ソフトバンクグループ 半年チャート ↓ クリックで拡大

    2/12 年初来高値 5,871円
    3/19 年初来安値 2,610円
    ...続きを読む

    タグ:ソフトバンクグループ 
  • ブログ

    帰省ラッシュ お土産に東京コロナ

    東京コロナ一時は収束に向かっていた北海道内の新型コロナウイルスは、東京からの帰省で再拡大しています。東京オリンピックなどで東京へ長期出張していた人が帰ってくるのは仕方が有りません。しかし、東京では検査してもらえず、帰省後に続々と感染が判明するのは”都民ファースト”の悪い部分です。 北海道コロナ差別一時は北海道が新型コロナウイルス感染者数で首位だったため、北海道から東京への出張は差別的に拒否されています。今となっ... ...続きを読む

    タグ:幕間 
  • ブログ

    ANA 投資方針(公募増資)

    投資自粛中ですが、来たるべき日に備えてANAへの投資方針を整理しておきます。
     ANA 10年チャート ↓ クリックで拡大

    平成23年に東日本大震災により航空需要が急減し、平成24年7月に大規模公募増資を発表しました。
    公募増資価格は184円でしたが、公募割れし、安値154円を記録しました。
    ...続きを読む

    タグ:ANA 
  • ブログ

    老後2,000万円問題 年次検証

    老後2,000万円問題は、新型コロナウイルスの陰に霞んでいますが、年度末で自己点検します。
     モデル世帯 年金月額220,724円

    年金政策にあたりモデル世帯という概念があります。
    厚生労働省が定義していますが、夫が正社員で60歳まで働き、妻が専業主婦だった世帯を言います。
    ...続きを読む

    タグ:iDeCo 
  • ブログ

    3月単月損益 コロナショック

    3月は1,193,426円の運用損失でした。
    2月は640,407円の運用損失、1月は226,519円の運用損失でした。
    今年に入って2,060,352円の運用損失です。コロナショック甚大です。
     損益認識は金融商品会計基準および税効果会計基準に準拠し、決算日12月末日に保有目的に関わらず全銘柄を値洗いしています。
    ...続きを読む

    タグ:投資成績 
  • ブログ

    コロナショック 投資自粛

    投資自粛していますが、週次の立ち位置確認はします。
     相場の底は1年後
    サブプライム問題発覚の1年後にリーマンショック、東日本大震災の1年後にAIJ投資顧問事件、さすがに身に染みて経験しました。
    大規模な金融刺激策は、1年の延命しかできません。
    政府も中央銀行も緊急対策で1年延命処置を施しますが、1年... ...続きを読む

    タグ:投資戦略 
  • ブログ

    新型コロナウイルス 北海道は収束段階入り

    北海道内新型コロナウイルスのリアルタイム開示サイトhttps://stopcovid19.hokkaido.dev/新規の感染者を恢復者が上回る状況が定着してきました。鈴木道知事のリーダーシップと陸上自衛隊の機動力に感謝です。 今週の月曜日からマスクが店頭に出回るようになりました。と思ったら、東京圏の子弟や親戚に送るために買う人が増えて、木曜日の今日は早くも品切れです。マスクもトイレットペーパーも普通に買えます... ...続きを読む