ディープ・テイオーさんのブログ

1~20件 / 全23件

最近書いたブログ

« 前へ 1
  • ブログ

    鶏が先か卵が先か

    株高が先か為替安が先かという問題は、鶏卵問題に似ているような気がする。どちらが先か考えているうちにどんどん株は上がり、為替は安くなる。たぶんこういう時は何も考えずに行動できる人の方が、好成績を収めるのかもしれない。だって、何を買っても上がりそうなんだから。私はライブドアショック、リーマンショック、と続き、高所恐怖症に陥ってしまった人間なので、こういう相場は苦手だ。でも、恐る恐るだがついて行っている。 ...続きを読む

  • ブログ

    明日はどうなる?

    金曜日の米国市場が高値引けで終わったので、日本の市場も上がるのだろう…。売り予想をやめて買予想に方向転換した。それにしても、どこまで上がるんだろうか?神のみぞ知るか…。上がっても下がっても流れに乗るだけ、そう心がけている。

  • ブログ

    アーリントンカップ予想

    予想ブログでどうぞ! http://71368218.at.webry.info/201302/article_5.html

  • ブログ

    明日の予定

    7751キャノンでも売ってみるか…為替が円高に振れているので、これからの欧米の動き次第だが、さらに円高に進むなら、輸出銘柄は総売りだ。

  • ブログ

    こう着状態

    こういう日は何もできないので、ただただ相場とにらめっこ。920円割ったら6841横川電気を空売りしようと待ち構えていたら、14円高と反転してしまったので、目論見は失敗した。仕方ない、車でも見に行くか…。天気もいいことだし。

  • ブログ

    売った途端に上がる…

    連休明けの昨日25日、クリスマスの日。8585オリコを259円で1000株利益確定し、今日また上がったているので、トレーリングストップでついて行こうかとも思ったのだが、年越したくなかったので、269円で1000株利益確定して、ほかに所有していたものもすべて今日中に決裁した。歯医者に行って帰ってきて終値を見てびっくり。8585オリコは300円だった。

  • ブログ

    売り時が難しい

    11月下旬に2000株買った8585オリコが急伸しているが、年内で利食いして収束しようかどうか、迷っている。投資関係のブログなどを見ても、年内にいったん決済して様子を見るようにした方が賢明というアナウンスが多いので、悩みどころだ。トレーリングストップで常に10円下でLCを掛けているので、イイっちゃイイのだが…儲けそこなうのが損したような気分になるので、自分との葛藤が難しい。

  • ブログ

    落ち着く?

    東日本大震災の影響は、まだ落ち着くには時間がかかるだろうが、そろそろ買占め買いだめも疲れてきたようで、今週後半から来週早々には落ちつくのではないか?でも、余震と原発問題は当分おさまりそうも無い…4月から、株もFXも再開しようと思っているので、おりあえず、予想をしてみた。

  • ブログ

    久々に来て見た

    昨年の11月頃を最後に株式投資を中断していた。資金不足になったからだ。トレードに失敗したから、資金不足になったのは、当然。少し頭を冷やして春頃に参戦しようと思っている。今度はFXとコモディティを重複してトレードしようと思っている。

  • ブログ

    ソフトバンク買いでエントリー

    97dd30529

    2010年8月6日(金)晴  朝からソフトバンクが下がっていたので、チャートを見てみると今週はずっと下がっている。月足、週足と右肩上がりなので、買いでエントリーした。午前2529円、後場2499円でエントリーした。LCは直近の安値2252円を意識して、目標は定めず直近の高値2629円抜けを目指す。塩野義製薬は相変わらず底値圏で推移している。昨日売りでエントリーした日経225連動投信は前場目標値に近くなったので... ...続きを読む

  • ブログ

    塩野義買いでエントリー、三井化学LCで飛ぶ

    A7f4a20d7

    2010年8月4日(水)晴  今日は一日仕事で出ていたので、LCのセットだけしておいた。午後になって、携帯にメールがあり三井化学がLCで飛んだ。 2010年8月3日(火)晴  四半期決算の内容が悪いと言うことで、塩野義製薬が2日暴落した。しかし、週足と日足で見る限り1600円が下値抵抗線のように見えるので、買いでエントリーした。前場で1618円、後場で1601円で追加した。スイングする予定の三井化学は今日... ...続きを読む

  • ブログ

    日経225を売り、三井化学を買いでエントリー

    5c3f6b4ff

    2010年8月2日(月)曇時々晴  朝から高く始まったが、何かおかしいと思った。というのは、先週の金曜日のNDWは若干とはいえ下がって終わった。しかも為替は土曜日にかけて瞬間的といえ85円台をつけた。なのに週明けの日経は上がっている…これって、後場の下げの調整のための餌付け?などと思い見ていた。日経平均が9,700円に近くなった時点で9,680円で売りエントリーした。後場今日の始めの埋め尽くすという推理の元に... ...続きを読む

  • ブログ

    6101ツガミ買いでエントリー40円のLC

    E1fd7daf5

    2010年7月30日(金)雨後曇  乱高下の激しい銘柄で何度か挑戦して失敗している6101ツガミを朝から見ていて、GDで始まりその後、585円近辺を行ったり来たりしていた。今週に入ってからは、日足的にも昇りかなと思ったので、買うかどうか迷っていた。というのは日経平均が下がっていたので、全体の流れに押されて下がることもあるのではないだろうかという不安があったからだ。 でも、LCさえきちんとしておけばなんとかな... ...続きを読む

  • ブログ

    6764三洋電気塩漬け解消!

    E1fd7daf5

    2010年7月29日(木)曇り時々雨  4月13日に155円で買った6764三洋電機を147円で売り、4月28日149円で買った同銘柄を151円で売り、前者は8円の損切り、後者は2円の利確だった。パナソニックの子会社ということで、買って長く持っていたら2009年8月の時のような268円という高値があるかもしれにと思っていたら、いつの間にか110円台という超低空飛行になってしまい、後悔していた。 それがこんな... ...続きを読む

  • ブログ

    黒崎播磨、住友化学を買いでエントリー

    2010年7月27日(火)晴  今日は黒崎播磨が高く始まっていたが、昨日の暴騰のあとなので、いずれ下がると思い監視していたら、345円円を天井に330円近くまで下がってきたので、329円で指値で会を入れたら、間もなく約定。LCを3%下の318円にセットし、利確は始値の手前340円にする。その後午後に入り、323円まで下がりやきもきしたが、328円で終了。明日にスイングすることにした。 また、終了間際に再度住... ...続きを読む

  • ブログ

    住友化学を買い

    E1fd7daf5

    2010年7月20日(火)晴 NYDW 19-Jul-10 10,098.12 10,187.28 10,073.68 10,154.43 56.53 それに対して今朝日経の予想を立てた。            9,300.00  9,350.00  9,250.00  9,300.00 -100.00 日経平均の結果 2010年7月20日 9,267.24  9,378.91  9,247.76... ...続きを読む

  • ブログ

    黒崎播磨、武富士LC。

    2010年7月15日(木)曇~風 13日に黒崎播磨を328円で空売り、14日日経225連動投信を9,780円で空売り。 黒崎は日足5日線がやや下向き、週足13週線も下向きで、14日は上がったが、15日また下がると思い、スイングした。今日は下がって始まったものの目標の323円に届かず、そこから反転してLCを下げた分だけ、331円でLC。 また、12日に買った武富士もハッキリしない展開から、日経が下げると同調... ...続きを読む

  • ブログ

    8564武富士を買う

    A1b8af237

    2010年7月12日(月)雨~風 朝から小動き模様で上に行くのか下に行くのかハッキリしない状況が続いていたが、監視銘柄のプロミスが上がっていったのを見て、買いはぐったと思い、同じ金融系の武富士が出遅れていたので、10時25分、275円(成行)買いでエントリー。 前場の引け間際には280円と言う場面もあったが、LC265円→目標284円だったので、後場に持ち越すことにした。 後場は全般に軟調で推移し、武富士... ...続きを読む

  • ブログ

    日経平均の予想

    9日のNYDWは59.04$高の10,193.03$で引けた。 昨日の選挙の結果で民主党が負けた影響がどう出るか?為替が円安に振れている結果と合わせて、どんな展開になるか全く不透明だが、9,750円~9,550円で9,700円引けと、勝手に推測した。

  • ブログ

    5352黒崎播磨を買い

    D8af9e964

     昨日のNYは高かったが、日本は今週選挙があるので、そう簡単に吊られて上がらないだろうと思っていたが、午前中下げに転じる場面があるとは驚いた。そんな中私の監視銘柄である黒崎播磨が開始早々からどんどん下がっていき、直近の下値抵抗線である320円に近づくて行ったので、330円を割って325円近くになったら、買いでエントリーしようと思っていたが、330円を割ると戻して333円に行くと下がると言う、押しつ押されつの展開... ...続きを読む

« 前へ 1