フォーナインさんのブログ

161~180件 / 全369件

最近書いたブログ

  • ブログ

    デスクトップを模様替え

    989fbac6e

    ブルームバーグで変わった子猫の写真を見つけたので、PCの背景画像にいただいてしまいました。これで倍の情報が入ってくるようになるかな(笑) それにしても今日はサイトが重いね。何かあったのかな?

  • ブログ

    投資部門別売買動向-9

    68d4fc3ea

    株券の売買金額は横這い状態が続いていますが、先物の売買代金が増えました。海外投資家のオール買い越しが続いていますので、そろそろでしょうか?

    タグ:需給 
  • ブログ

    投資部門別株式売買状況-21

    Be9f601ad

    直近の週の分を追加しました。 都銀・地銀等は売り越し継続。先物は225売り越し転換、TOPIX買い越し転換。 信託銀行は売り越し転換。先物は225買い越し転換、TOPIX売り越し継続。 生保・損保は売り越し継続。先物は225買い越し継続、TOPIX買い越し転換。 事業法人は買い越し転換。先物は売り越し転換。 海外投資家は買い越し継続。先物は225買い越し継続、TOPIX買い越し継続。 ... ...続きを読む

    タグ:需給 
  • ブログ

    8月10日は新月

    これで弱気のピークを過ぎる筈なんですが、さて、どうなりますか? 8月25日が満月ですので、2週間のサマーラリー開始となるか、それとも夏バテでヘロヘロになるか(笑)

    タグ:雑感 
  • ブログ

    マリコンを少し監視してみるか

    関連する銘柄の株価を見る限りでは、今のところ話題にはなっていないようですね。確か、民主党政権が誕生して間もない頃にも少し話が出ていましたが、その時も話題にならなかったですね(笑) 本当に実施することになれば、マリコンとセメント業者にとっては特需発生ということになるんですが。 「コンテナ戦略港湾」に京浜、阪神を選定 2010.8.6 18:56 SankeiBiz  前原誠司国土交通相... ...続きを読む

    タグ:建設 セメント 海運 
  • ブログ

    海運株を売買している人には興味深い出来事か-9

    7月15日以降、ねじれていたサイズ毎の運賃がようやく正常化しました。 この所のBCIの急回復ぶりには目を見張るものがありますが、季節的には鉄鉱石需要が盛り上がるような時期ではありませんので、揉めていた鉄鉱石の契約条件闘争に終止符が打たれるということなのでしょうか。そうだとしたら、秋口からちょっと面白くなる予感がします。 8月9日 BCI・・・21298(+2876) BPI・・・20936(+... ...続きを読む

    タグ:海運 
  • ブログ

    投資部門別売買動向-8

    68d4fc3ea

    前週の売買金額が少し膨らんだのは、どうやら日数が1日少ない影響だったようですね。 まだ、マネーの戻りの兆しは出ていないようです。まだ...

    タグ:需給 
  • ブログ

    投資部門別株式売買状況-20

    Be9f601ad

    直近の週の分を追加しました。 都銀・地銀等は売り越し転換。先物は225買い越し転換、TOPIX売り越し継続。 信託銀行は買い越し継続。先物は225売り越し転換、TOPIX売り越し継続。 生保・損保は売り越し継続。先物は225買い越し継続、TOPIX売り越し転換。 事業法人は売り越し継続。先物は買い越し転換。 海外投資家は買い越し転換。先物は225買い越し転換、TOPIX買い越し継続。 ... ...続きを読む

    タグ:需給 
  • ブログ

    【クイズ】60分で1円の円高になりました

    さて、菅政権はどうするでしょうか? ドタバタする...と私は思います(笑)

    タグ:洒落 
  • ブログ

    投資部門別売買動向-8

    68d4fc3ea

    株券、225先物ともに売買金額が少し膨らみました。が、7月第3週は日数が1日少ないので単にその影響なのか、マネーの戻りの兆しなのか、まだ何ともいえないところ。 株券では信託銀行(=年金?)が結構、買い支えている感じですね。225先物では生保・損保が6月下旬から7月上旬にかけて売っていたものをかなり買い戻したという感じでしょうか。

    タグ:需給 
  • ブログ

    投資部門別株式売買状況-19

    Be9f601ad

    直近の週の分を追加しました。 都銀・地銀等は低水準ながら買い越し継続。先物は225、TOPIX共に売り越し継続。 信託銀行は買い越し継続。先物は225買い越し転換、TOPIX売り越し継続。 生保・損保は売り越し継続。先物は225買い越し転換、TOPIX買い越し継続。 事業法人は売り越し継続。先物は売り越し転換。 海外投資家は売り越し継続。先物は小幅ながら225売り越し転換、TOPIX買い... ...続きを読む

    タグ:需給 
  • ブログ

    ◎◎がまた相場の肥やしになってくれれば

    今、日経225先物の上位主体は次の通りです。(売り買いの累計差引残) 【売り方】 大和証券CM:-26010枚(9388円) ドイツ証券:-15304枚(9510円) 三菱UFJモルガン:-14921枚(9510円) 【買い方】 野村證券:+24946枚(9510円) みずほ証券:+23158枚(9388円) ソシエテジェネラル:+14708枚(9388円) ※()カッコ内は推定平均建値で... ...続きを読む

    タグ:株価指数 
  • ブログ

    改めて見直しても良いのかな

    灰汁の強さが感じられない所為か、指導者としては今ひとつの印象がある谷垣総裁ですが思っていたよりもポテンシャルの高い人なのかなという気がしてきました。バランス感覚の良さが見えると安心感を覚えますね。ま、記事の論調によるところが大きいかもしれませんが(笑) いずれにしても、日本のマーケットが海外からソッポを向かれないように政治家は本分に専念して欲しいです。間違っても選挙が本分ということがないように。 ... ...続きを読む

    タグ:政治 
  • ブログ

    投資部門別売買動向-8

    68d4fc3ea

    株券の出来高は低水準での安定、225先物の出来高は6月MSQ週の突出分をうまく均すと5月2週の出来高をピークに約半減まで緩やかな下降線といったところでしょうか。 これといったウネリらしきものも感じられない状態で、データ入力の単純作業が苦痛に感じます。ウナギは昨日、食べてしまいました。

    タグ:需給 
  • ブログ

    ストレステスト...資本不足は7行でたった3900億円ですか

    小さな額ではないものの、欧州全土の銀行を資産査定してこの程度で収まるとは素人の感想としては驚きです。何せ、欧州全土ですからね。 金融のプロではないので見方が間違っているかもしれませんが、先日、みずほFGが増資で得た資金が手取りで約7500億円です。それと比較すると”え?それだけで良いの!”という感じがしてしまいます。 みずほFGの得た資金は連結子会社へ全額出資することになっていますが、みずほ銀行、み... ...続きを読む

    タグ:雑感 
  • ブログ

    投資部門別株式売買状況-18

    Be9f601ad

    直近の週の分を追加しました。 都銀・地銀等は買い越し継続。先物は225売り越し転換、TOPIX売り越し継続。 信託銀行は買い越し継続。先物は225売り越し転換、TOPIX売り越し継続。 生保・損保は売り越し継続。先物は225売り越し継続、TOPIX買い越し継続。 事業法人は売り越し転換。先物は買い越し転換。 海外投資家は売り越し転換。先物は225買い越し転換、TOPIX売り越し継続。 ... ...続きを読む

    タグ:需給 
  • ブログ

    ストレステストの結果が出てきました

    ダウの動きを見る限りでは、この件については一旦、過去の話にされそうですね。参考までに、現在のCMEは9510です。 [ロンドン 23日 ロイター] 欧州銀行監督者委員会(CEBS)によると、欧州の銀行に対するストレステスト(健全性審査)は、欧州で景気が二番底に陥り、2010年と2011年にかけて経済が3%縮小した場合を想定して実施された。  また、両年に株価が20%下落した場合、銀行が保有... ...続きを読む

    タグ:雑感 
  • ブログ

    ちょっと鼻息が...

    今のところ、金先物と債券先物は下落で、銅先物、原油先物、日経先物、欧州市場は上昇です。 このままいけば、ダウはああなって、明日の日経はこうなって、ですね(笑)

    タグ:雑感 
  • ブログ

    7月26日は満月です

    そろそろ犬歯が伸びてきたり、体毛が濃くなったりしてきている人はいますか? 東京市場で雄叫びは上がるのでしょうか?

    タグ:雑感 
  • ブログ

    名証IRエキスポ

    7月17日(土)に吹上ホールで開催された名証IRエキスポに行ってきました。 以下の講演会も開催されていましたが、時間の都合で何れも聴かずじまい。ちょっと残念。 北浜流一郎氏「世界激変の時代の株式投資!企業も個人も自力総結集に活路あり」 岸博幸氏「混迷する政治と経済を斬る」 逢坂ユリ氏「知って納得!日本株投資のコツとツボ」 森永卓郎氏「今 何が起こっているのか?世界経済と日本経済」 タイトル的には... ...続きを読む

    タグ:スクリーニング