TAROSSAさんのブログ一覧(2016年7月)

 | 全32件 | 21~32件を表示
  • ブログ

    日医工が米の後発薬会社をTOBで750億円で買収

    後発薬国内最大手の日医工は、米国の同業のセージェント・ファーマシューティカルズを買収するとそうです。買収額は7億3600万ドル(約750億円)で、日本の後発薬メーカーによる海外企業買収では最大となり、日医工は同社買収を機に米市場を開拓するようです。 8月末をメドにTOB(株式公開買い付け)を終える予定で、セージェントの米ナスダック上場は廃止となる見通しだそうです。 同社は米国やカナダで病院向けの注 ...続きを読む
  • ブログ

    三反園氏の鹿児島知事当選で九州電力株が一時今年最安値に急落

    九州電力川内原発の「停止」を訴えた三反園訓氏が鹿児島県知事選で当選したことを受けて、11日午前の東京株式市場で九州電力の株価が急落し、一時は912円となり、前週末より8%超下がったそうです。終値は前週末比75円安の919円で、平成25年4月以来、約3年3カ月ぶりの低価格となったそうです。 九州電力は昨年、川内原発を再稼働させ、経営が大きく改善していたそうです。今後の経営安定も原発に左右される部分が ...続きを読む
  • ブログ

    ドコモ社長が料金見直しなどで若い利用者を「取り戻す」

    NTTドコモの吉沢和弘社長は、携帯料金の見直しなどを通じて、若年層の獲得に力を入れる方針を明らかにしたそうです。吉沢社長は、若者向けの料金割引を充実した結果、ドコモに契約を乗り換えた人の多くが20代だったと説明し、「もっと取り戻すために(方策を)考えている」と語り、若い利用者を増やす戦略を具体化する意向を示したそうです。 また、従来型の携帯電話を安く利用できる新たな料金プランの導入を検討するようで ...続きを読む
  • ブログ

    昭和電工、丸紅、千代化の3社がドバイに来春めどに植物工場展開

    昭和電工と丸紅、千代田化工建設は、植物工場を中東のアラブ首長国連邦(UAE)で展開するそうです。 UAEの大手財閥のアルグレアグループと契約を締結し、来年3月にもドバイに発光ダイオード(LED)を使って栽培する実証プラントを建設し、1年間のフィールド試験後に商業生産するそうです。 中東は湾岸6カ国合計で年間300億ドル相当の葉物などの野菜を輸入に頼り、新鮮な野菜を自国生産したいニーズは高いようです ...続きを読む
  • ブログ

    イオンの5月期決算は総合スーパーの不振で7年ぶりに最終赤字

    イオンが発表した2016年3~5月期決算は、最終損益が62億円の赤字(前年同期は50億円の黒字)で、3~5月期の最終赤字は7年ぶりだそうです。総合スーパー(GMS)の衣料品や日用品の販売が低迷し、収益の足を引っ張ったようです。 売上高にあたる営業収益は1%増の2兆461億円、営業利益は6%減の328億円だったそうです。 GMSの落ち込みが大きく、新規出店やダイエーの店舗引き継ぎがあったため、売上高 ...続きを読む
  • ブログ

    マクドナルドの「裏メニュー」が好調で売り上げは18%増

    日本マクドナルドホールディングスが発表した6月の既存店売上高は、前年同月比18.5%増となったそうです。定番ハンバーガーにスモークベーコンなど3種類のトッピングを追加できる「裏メニュー」(期間限定商品)が好調で、売り上げ増は7カ月連続となるそうです。 客数は3.3%増、客1人当たりの平均購入額は14.6%増で、それぞれ6カ月連続、7カ月連続で前年同月を上回ったそうです。 裏メニューについて同社は「 ...続きを読む
  • ブログ

    JSRが2020年度の医薬品などの売上高を5倍の500億円に

    合成ゴム大手のJSRは、医薬品などライフサイエンス事業の2020年度の売上高を15年度比5倍の500億円規模にする目標を示したそうです。次世代のバイオ医薬品「抗体医薬品」の製造受託を米国子会社で増やすほか、がんなどの診断や治療に役立つ技術を慶応大学と研究するなど、主力の合成ゴムや電子材料で培った技術でバイオ関連の事業領域を広げるようです。 成長分野と位置づけるライフサイエンス事業の戦略説明会で明ら ...続きを読む
  • ブログ

    旭化成がサランラップに字や絵を書ける特別な水性ペンを初商品化

    旭化成ホームプロダクツは、家庭用ラップ「サランラップ」にイラストや文字を書ける専用のペンを発売したそうです。まずネット販売や一部の雑貨店で販売し、8月20日には全国の大型小売店やドラッグストアに販路を広げるようです。 「サランラップに書けるペン」は、水性にもかかわらず、インクがラップに弾かれないほか、一度乾けば水にぬれても落ちないのが特徴である一方で、油性ペンと違い、電子レンジなどで加熱しても溶け ...続きを読む
  • ブログ

    LINEが仮条件を引き上げ時価総額は最大6900億円へ

    無料対話アプリ「LINE」の提供会社LINEは、15日の東証への株式上場を前に、発行価格の仮条件を引き上げたそうです。これにより、上場時の時価総額は6月28日の発表から最大で200億円増え、約6900億円になるそうです。 仮条件は下限を200円、上限を100円引き上げ、1株当たり2900~3300円に変更したそうです。旺盛な投資家の需要や、英国の欧州連合(EU)離脱問題で混乱した株式市場に落ち着き ...続きを読む
  • ブログ

    江崎グリコがアイスのフル生産を1カ月前倒しして1割増産

    江崎グリコは、2016年夏(7~9月)に販売するアイスクリームの生産量を2015年より1割増やす計画を明らかにしたそうです。例年6月から夏の需要期に備え千葉、兵庫など国内4工場でフル生産体制としますが、今年は5月に1カ月前倒しし、今夏は猛暑が見込まれており「機会を逃がさないよう取り組む」(江崎勝久社長)とのことです。 「ジャイアントコーン」「アイスの実」など主力商品を中心に増産するそうです。アイス ...続きを読む
  • ブログ

    電力小売り自由化3カ月で電気購入契約の切り替えは121万件

    経済産業省の認可法人、電力広域的運営推進機関によると、消費者が電気の購入先を選べる小売り自由化が4月に始まったのを受け、6月24日までに電力大手から契約を切り替えた実績が121万8700件になったそうです。自由化から3カ月たっても契約全体の1.9%にとどまっており、自由化直後の4月初めに比べて切り替えペースは鈍っているそうです。 契約の切り替えは74万1000件の首都圏と25万3100件の関西で全 ...続きを読む
  • ブログ

    コカウエストがスマホ連動自販機で猛暑日に「アクエリ」無料配布

    コカ・コーラウエストは、福岡市や大阪市など5都市で猛暑日にスポーツ飲料「アクエリアス」を無料配布するキャンペーンを始めるそうです。スマートフォン(スマホ)連動型自動販売機で計1万本を配るそうです。 キャンペーンは7月4日から8月31日までで、日本気象協会の発表で翌日の天気予報が35度以上の猛暑日になると、スマホアプリ「コーク・オン」上に抽選ページを開設し、抽選に当たるとスマホ対応自販機で無料でアク ...続きを読む
 | 全32件 | 21~32件を表示