タグ:テクニカルの基本 のブログ

41~47件 / 全47件

1 3 次へ »
  • 50d7e091b

    画像1はダウのプットコールレシオ、画像2はダウです。 図を見比べると確かに逆相関、、、 チャートを見ると、プットコールレシオは低下中(コールがが買われつつある=強気)。逆相関なのでプットコールレシオの低下=ダウの上昇。プットコールレシオは低下中だけど、ピークまではまだ下げ余地ありそう、、、ということは、逆相関のダウはもう少し上げ余地ありか、、、 ダウは強気心理になりつつも強気のピークとは言えない感じか、、... ...続きを読む

    タグ:テクニカルの基本 
    登録日時:2009/10/07(18:46)  
  • デイだと5分足など短期がメジャーですけれども、あたしは30分足がだましがなく使える気がします。 3・27夕場で30分足基準線割れ⇒30分基準線われると調整が1~2日続くことが多いです。(今回は3日間ほどの調整でしたね) 本日10時ころ30分足基準線越え⇒14時ころいったん基準線までおされるも割れずにショートカバーが入る。 あたしはけっこう30分足基準線を重要視してます。 もちろん、27日はそ... ...続きを読む

    タグ:テクニカルの基本 
    登録日時:2009/04/01(17:46)  
  • 今日はテクニカルというか、ダウとSPについてです。おまけで吉田さんのセミナー内容です。 ・SP⇒100ドル単位で節目をつくりやすい。 ・BDIはダウの先行指標。 ・ダウ輸送株指数は景気の先行指標 ・非農業部門就業者数がボトムを打つ4~10か月前に底を打つ傾向がある。 以下、吉田さんのセミナーより ダウ⇒短期90日線とプラマイ10の範囲内で動くのが普通。 今回はマイナスか... ...続きを読む

    タグ:テクニカルの基本 
    登録日時:2009/03/28(18:06)  
  • RSIの過熱感がいわれていますけど、RSI、ストキャなどオシレーター系の指標は、相場が強いトレンドを示している時には不向きです(過去日記テクニカルの基本③参照) 強いトレンドを示している時は、DMI、ボリバンの方向をみて売買タイミングを計るのがよいかと思います。 DMI → ADXがピークを打った時が売り時 ADXはまだ上昇途中です。 3~4日前から上昇開始して、いまだ上昇余地あり(スピード... ...続きを読む

    タグ:テクニカルの基本 
    登録日時:2009/03/26(20:13)  
  • (1)トレンド系・・・順張り ①移動平均⇒グランビルの法則(皆さんご存じだと思いますので省略) ②チャネルシステム⇒「新値につけ」 N日間の高値を越えたら買い安値を抜けたら売り ③ボリンジャーバンド 持合いになるとバンド幅がせまくなる=収縮 ⇒ 広がった方向についていく(=トレンド発生) 普段見ている日幅のワンランク上のボリバンを見る。 日足⇒週足 週足⇒月足 ④ピポット ... ...続きを読む

    タグ:テクニカルの基本 
    登録日時:2009/03/22(11:14)  
  • ☆一目均衡表 基準線の方向=相場の方向 基準線が上昇するタイミング = 相場も上昇するタイミング 26日間の高安が消えるタイミングをとらえる 先行スパン1 = 基準線と転換線の中間の値を26日先にしたもの 先行スパン2 = 過去52日間の高安の中間の値を26日先にしたもの 雲は2本の先行スパンにはさまれますが、どちらの雲が上であるかも重要です。 上昇トレンド → 先... ...続きを読む

    タグ:テクニカルの基本 
    登録日時:2009/03/14(21:36)  
  • 私がこの2年間で学んだテクニカルを少しづつ日記にまとめていこうと思います。たぶん5回くらいになるかな^^;ウェブセミナーや本でまなんだことですので、多少順番が前後したりだぶったりします。あたしが使っていない手法もありますが、一応載せておきます。 ☆さまざまなテクニカルがありますが、それをどう使うのか、チェックポイントとして。 月足⇒一目均衡表の雲の上か下かをみる。 週足⇒MACDの角度、方向の... ...続きを読む

    タグ:テクニカルの基本 
    登録日時:2009/03/14(20:58)  
1 3 次へ »