yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2686件目 / 全20919件次へ »
ブログ

株 原油 FX

060c219bf  


すかいらーくが売られている。
優待の変更
昨日、保有株数に応じて贈呈する株主優待カードの贈呈金額(年間)を現行の6000円~6万9000円から4000円~3万4000円に減額すると発表
わやでんが。
買っておこう。

〔マーケットアイ〕外為:ユーロ1.18ドル前半、ECB「平均物価目標」導入の思惑
9:42am JST
海外市場終盤にかけて100ポイント超急反落したユーロは、現在1.18ドル前半と前日東京市場の水準とほぼ変わらず。急伸直後の反落となっただけに、市場では上値の重い展開を予想する声が出ている。記事の全文

リオ・ティントCEO辞任へ、洞窟遺跡破壊巡る調査受け
9:37am JST
[11日 ロイター] - 英豪系資源大手リオ・ティントは11日、オーストラリアで歴史的に重要な洞窟遺跡を破壊した問題を巡る内部調査の結果に不満が高まっていることを受け、ジャンセバスチャン・ジャック最高経営責任者(CEO)が辞任すると発表した。

ホットストック:すかいらーくHDは大幅安、株主優待制度の変更を材料視
9:28am JST
[東京 11日 ロイター] - すかいらーくホルディングスは大幅安。午前9時26分現在、東証1部で値下がり率2位。10日、株主優待制度を変更すると発表したことが材料視されている。

ホットストック:ログリーが急反発、株式分割の発表を手掛かり
9:24am JST
[東京 11日 ロイター] - ログリーが急反発している。同社は10日、9月30日現在の株主に対して、10月1日付けで1対2の株式分割を実施すると発表。これを手掛かりに買いを集めた。午前9時20分現在、マザーズ市場で値上がり率第3位となっている。

ホットストック:東京ドームは4%超安、純損失予想は180億円
9:19am JST
[東京 11日 ロイター] - 東京ドームは反落、4%超安での推移となっている。10日発表した2021年1月期の連結決算の純損益見通しが、前年の80億円の黒字から180億円の赤字転落となったことが嫌気されている。

ホットストック:gumiが大幅上昇、第1四半期決算は大幅営業増益
9:18am JST
[東京 11日 ロイター] - gumiが大幅上昇となっている。午前9時15分現在、東証1部の値上がり率ランキングで第2位。前日に発表された2021年4月期第1・四半期(5─7月)決算が大幅営業増益となったことが好感された。

〔マーケットアイ〕株式:寄り付きの日経平均は反落、米国株安を嫌気
9:09am JST
    [東京 11日 ロイター] - 
    <09:07> 寄り付きの日経平均は反落、米国株安を嫌気
    
    寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比120円84銭安の2万3114円63銭とな
り、反落した。前日の米国株市場で主要3指数が下落した流れを引き継ぎ、売りが先行した。その後は下げ
幅を縮小し、小幅安の水準で推移している。業種別では、ゴム製品、卸売、鉱業、輸送用機器、石油・石炭
などが安い。
    
    
    <08:44> 寄り前の板状況、新興株市場のメルカリやラクスは買い優勢
    
    市場関係者によると、新興株式市場の寄り前の板状況は、マザーズ上場のメルカリ        、ラクス <
3923.T>、フリー        、弁護士ドットコム        、JMDC        が買い優勢。
    ジャスダック上場のワークマン        、日本マクドナルドホールディングス        、ハーモニック
・ドライブ・システムズ        は売り買い拮抗となっている。



    
    東証第1部出来

ホットストック:セルソースが買い気配、1対3の株式分割を材料視
9:07am JST
[東京 11日 ロイター] -
セルソースが買い気配を切り上げる展開になっている。1対3の株式分割を発表したことが好感された。

同社は、10月31日現在の株主に対して、11月1日付で、1対3の株式分割を実施すると発表した。

米、国連安保理でナワリヌイ氏事件の究明主張 「責任取らせる」
9:06am JST
[国連 10日 ロイター] - 米国は10日、ロシアの反体制派指導者アレクセイ・ナワリヌイ氏に毒物が使用された事件を巡り、関与した人物に責任を取らせるため同盟国と行動する考えを国連安全保障理事会で示した。

ホットストック:キリン堂HDが買い気配、MBO価格3500円にさや寄せ
9:02am JST
[東京 11日 ロイター] - キリン堂ホールディングスが買い気配。午前9時現在、差し引き約110万株の買い超過となっている。同社は10日、MBO(経営陣が参加する買収)を実施し、株式の非公開化を目指すと発表。米ベインキャピタル系の会社が1株3500円で買い付けるとしており、それにさや寄せする形となっている。キリン堂HDの10日終値は3015円だった。

トップニュース
情報BOX:EU離脱協定無効化する英の国内市場法案、主な論点 9:52am JSTコラム:合意なきブレグジットの悪夢再燃、離脱協定ほごの動き 9:51am JST米、国連安保理でナワリヌイ氏事件の究明主張 「責任取らせる」 9:30am JST米シティの次期CEO、金融界期待の女性トップに歓迎ムード 9:20am JST寄り付きの日経平均は反落、米国株安を嫌気 9:12am JST

東証1部 出来高
会社名現値前比%出来高
株式会社みずほフィナンシャルグループ141.10+0.0042,365,200
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ436.30-0.2520,990,200
野村ホールディングス株式会社534.60-0.965,039,800
株式会社ジャパンディスプレイ54.00+1.892,998,500
東京電力ホールディングス株式会社306.00-1.292,615,000
株式会社商船三井2,291.00-0.39696,900
日本郵船株式会社1,878.00+0.43542,900
株式会社キムラタン28.00+3.70146,800
株式会社東芝3,000.00-0.66131,900
ティアック株式会社114.00+0.0036,900

5件のコメントがあります
  • イメージ
    おちゃちゃさん
    2020/9/11 10:10
    おはようございます
    すかいらーく
    今日の下げで買いですかぁ・・・
  • イメージ
    yoc1234さん
    2020/9/11 11:21
    おちゃちゃさん

    様子見です。

  • イメージ
    montontonさん
    2020/9/11 12:47

    すかいらーく。

    昨年は年間配当が38円から19円に減額になり、今年は中間配当が無配となり、今度は優待が半分に減額ですから本当に苦しいんでしょうね。


    ただ優待減額といっても同業他社に比べればまだ優位性があり、これである程度他社並みになったともいえるでしょう。


    8月9月権利確定の外食産業の優待がどうなるか見ものです。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2020/9/11 13:49
    montontonさん

    各社とも同じようですが、お客の数は戻ってきてるので、

    大騒ぎするほどでもないでしょう。

    マックやケンタッキーは逆に伸びていそう。

    大江戸温泉リートが利用率70%まで落ちてるとこもあるけど、

    減益だけでびっくり。




  • イメージ
    きのぴ2015さん
    2020/9/11 14:13
    1000株所有していたので正直痛いですが、確かに9%下げは下げ過ぎですね。優待利回りの下げは2%以下なので。
    私も打診買いしてみようかなと。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。