小督さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ406件目 / 全672件次へ »
ブログ

市比賣(いちひめ)神社 (京都市下京区)

F415bec1e   85889f41d   84a46bcc6  

昨日は重陽(ちょうよう)の節句。
菊の咲くころでもあるので、菊の節句とも呼ばれ、
陰陽思想で陽(奇数)の最高である数の9が重なる日なので、
もっともめでたい日とされてきたそうです

現在では五節句の中で馴染みがなくなってしまいましたが、
伝統的な行事をしているところを探して、
市比賣(いちひめ)神社の「重陽際(敬老感謝)」に行ってきました

祝詞奏上の後、一般参列者にも祓って頂きましたが、
最近は日本を取り巻く情勢がいろいろ厳しくなっていることもあって、
普通に生活をしていても何かと鬱屈することが増えているので、
ありがたく思いました

巫女による「菊花(きっか)の舞」(美しいです)を拝見した後、
お酒に菊の花を浮かべた菊花酒を頂きました

季語にもなっている被せ綿(きせわた)。
授与品を確認すると、「菊の御中(きくのおなか)」とありました

今後するかもしれないし、しないかもしれませんが、
真綿で菊の香りを移す様子を拝見したかったのです。
この日一番の目的です

白菊には黄色い綿、黄菊には赤い綿、赤(紫)菊には白い綿を使い、
小さな綿で蕊(しべ)を作る…

「菊の御中(きくのおなか)」守り

 このお守りは 宮中より当神社に
伝えられたー菊の被せ綿ーの行事に
ちなんだもので重陽の日のみ授与い
たしております。
 九月八日の夜 御神前の菊に被せ
られた三色の真綿を 九日早朝に
ー願いがきくようーご祈願申し上げ
てあります。
 健康長寿をねがいつつ「御中」で
身体を撫でられ 箪笥にしまわれて
一年間ご利益をお受け下さい。


「わたかぶせ」は 平安のころより
行なわれ 枕草子 などにも史記が
あるが現在では殆ど行われなくなっ
てしまった。
「御中」とは御所言葉で「綿」の事。

以上 「菊乃御中」より

参列しただけなのに、「南天箸」「長生きうどん」などお土産も頂いてきました。
街なかにある地元の神社といった感じで、宮司さんや巫女さんとの距離が近く、
お祭りの最中でも手水の音がこぽこぽ聞こえてくるのが、
心地よく感じました

市比賣神社
10件のコメントがあります
  • イメージ
    如月菜さん
    2017/9/10 17:30
    以前、一度だけお邪魔したことがあります。
    お雛様が飾られていた時期だったでしょうか?

    男性にはちょっと近寄りにくい神社というイメージがあります。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2017/9/10 17:50
    こんにちは。

    こういう地方の隠れたお祭りはいいですね。

    いいものを見せてもらいました。

    みんかぶで、こうやって各地の行事を知り、

    幸せです。
  • イメージ
    小督さん
    2017/9/10 22:44
    如月菜さん
    こんばんは

    市比賣神社に行かれたことがあるんですね。
    御祭神は全て女神さまをお祀りしている事もあって、
    確かに女性客が9割以上占めている感じでした

    重陽祭(敬老感謝)ともあって、年齢で言うと、
    健康不安を持ち始める50~60くらいの女性が多かったような…。
    ひな祭りだったらもっと年齢層が下がるかもしれませんね

    神社や仏閣などで、これだけまとまったお土産をもらった憶えはありません。
    なぜか子どもの頃の地蔵盆を思い出しました
  • イメージ
    小督さん
    2017/9/10 22:58
    yoc1234さん
    こんばんは

    市比賣神社は小さな神社なので、
    観光客用のガイドブックにも載っていないかもしれません。
    でも、重陽祭は充実していましたよ

    一般向けの重陽の節句のイベントで、
    「菊酒」を振舞っているところはいくつかありましたが、
    「被せ綿」を扱っているとことは他になかったと思います。
    巫女舞も拝見できましたし、良い一日でした

    来年もできれば、行きたいと思います
  • イメージ
    こんばんは。

    京都の秋のお便りありがとうございます。

    我々など素人なので、京都の秋など旅行のパンフでしかみたことが
    ないです。

    こうしたささやかに季節を感じる行事いいですね。


    いける機会があれば行ってみたいと思いました。


  • イメージ
    小督さん
    2017/9/11 22:28
    143dfbdb8 2719b0580 
    ピーマンショック!さん
    こんばんは

    私もド素人です。
    文化的なものが好きで、柔らかく勉強中というところでしょうか

    紙袋ひとつにしても芸術的に綺麗に折られていたり、
    押し花のひとひらも丁寧に挟まれていたりすると、
    いろんな想いが寄せられてきます

    お手製のもの全てが好ましく思うタイプではないのですが、
    手にした時には「うわ~っ」っと来ることがあるんですね

    私はザツいので、少し圧がかかってしまいましたが
  • イメージ
    今晩は、小督さん

    街中の神社でしょうか

    巫女さんの舞をまじかに観られて良かったですね(^ー^)

    奉納などをしなくてもお土産をいただけるのですか
  • イメージ
    小督さん
    2017/9/11 23:51
    アイビーあずささん
    こんばんは

    そう、街の神社と言った感じで、
    マンションみたいなものに囲まれていた記憶があります

    当日は神職の方や巫女さんの冠にも菊が飾られていて綺麗でした

    「菊乃御中」は私がお金を出しましたが、「菊花酒」の振る舞いを受け、
    「南天箸」と「長生きうどん」と書かれたものの中に
    カップヌードルとスナック菓子がありました
    昔は本物のおうどんの接待があったそうですが、
    食中毒とかいろいろあるので、乾麺になったのでしょう

    「重陽の節句」を堪能できただけで満足だったのですが、
    お土産も授与品って言っていいのかな
  • イメージ
    小督さん
    2017/9/24 21:45
    lisaさん
    こんばんは

    >日本人なのにねっ

    今のlisaさんに色濃く影響を与えたのがイタリア文化であり、
    宗教画だったのですよね。
    そこがご自身の分岐点になっているなら、何らかのご縁があるのでしょう

    私は10代はアメリカ系文化に憧れましたが、
    20代最後の海外旅行中に、なぜか急につまらなく思い始めました

    たぶん、他にも面白い所はいっぱいあるのでしょうが、
    8~12時間も飛行機に乗ってまで行きたいと思わなくなったのです

    昔からの友達は、「別人になってしまった」とよく言われました
  • イメージ
    小督さん
    2017/9/24 21:50
    >お土産も授与品って言っていいのかな

    お下がりは「撤饌(てっせん)」と言い、
    神さまのパワーを体内に取り込むことができると言われているそうです
    (他の人のブログで知りました)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。