ビールマンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3530件目 / 全3785件次へ »
ブログ

バイオエタノールとCO2

「バイオエタノールだけで自動車を走らせ場合、CO2の排出をゼロとみなせる。」といわれています。

日経新聞18日朝刊で「ブラジル国営ペトロブラスがバイオ燃料を日本で販売」と大きく報じている。それによるとバイオエタノールを三%混ぜただけのものだ。CO2削減にどれだけの効果があるのか?

空気中からCO2を吸収して育った植物から出来たエタノールを燃やしてCO2を排出するのだから、その範囲では「CO2排出ゼロ」と言える。化石燃料(石油・石炭など)よりは環境負荷が少ないと言える。

しかし、CO2を吸収する熱帯雨林を伐採してエタノールの原料が作られれば、CO2の吸収力が減少する分環境負荷となる。
4件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2008/6/18 09:49
    おはようございます。

    これも数字上は米国でやればガソリンを使って種まき収穫、肥料など逆に発生源となります。ブラジルの森林伐採はナンセンスそのものですが、行き過ぎたコーンの高騰は是正されるべきでしょう。考え方は合っていても、導入する側の問題もあります。
  • イメージ
    たけちゃんマンさん
    2008/6/18 11:42
    おはようございます。なんだかムチャクチャな代物ですね。怪しいな、これ。。
  • イメージ
    ビールマンさん
    2008/6/18 16:02
    yoc1234さん こんにちは!

    そうですね。収穫するためのエネルギー(CO2排出)もありますね。
  • イメージ
    ビールマンさん
    2008/6/18 16:05
    たけちゃんマンさん こんにちは!

    バイオエタノールを否定はしませんが、「CO2ゼロと見なせる」は正しくありませんし、食料との競合は大きな問題です。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。