dendenmusiさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ259件目 / 全854件次へ »
ブログ

今日も暑くて死んだ^^;笑/白いゴーヤ

1a8dc28ac  

…と言っても29℃じゃ笑えるか…
盆なのに~!
空は何となく夏っぽい
なのに風はしっかり秋っぽい
中途半端な感じですね
残暑ありそうですがもう少し…
頑張りましょう

いやいや…秋ってことは冬も控えているってことで
そっちの方が問題か^^;

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

買い物でまた珍しいものが…
我が家の食卓にあまりゴーヤは登場しないのだが
白いゴーヤとはこれいかに…
知っている方いらっしゃいます?
苦味は少ないらしいので
私でも食べられそう?
11件のコメントがあります
  • イメージ
    まはいさん
    2014/8/14 00:45

    「ゴーヤー」と伸ばすのが正しいらしいです。

    ただ、八重山では「ゴーヤ」と伸ばさないのですが、そっちが朝の連ドラで広まってしまいました。


    伝統的な栽培種は、沖縄の「ゴーヤー」が緑、南九州の「ニガゴリ」が薄緑、北九州の「ニガウリ」が白です。

    ただ、色と苦みは関係無くて、細長いものほど苦いです。

    ころころ丸っぽいのは苦みがあまり有りません。


  • イメージ
    まはいさん
    2014/8/14 00:56

    余談ですが、ゴーヤーが沖縄食材の代表みたいに言われるのは、沖縄人としては心外です。

    ヘチマ(ナーベラー)が本当の食材です。

    ただ、ナーベーラーはなかなか実らないから、普段は育ちの早いゴーヤーを代用しているのです。


    しかし、ヘチマを日常的に食べるのは鹿児島までみたいです。

    どうしてこんなに旨いものを日本人は食べないのでしょうか?


    ということで、補欠のようなゴーヤーを食べるくらいなら、真打ちのヘチマがオススメです。

  • イメージ
    もりぎんさん
    2014/8/14 00:58
    できそこないのトウモロコシに見えてしまいました・・・
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2014/8/14 01:10

    こんばんは。

     

    ゴーヤは苦手なので作ったことも、買った事もありません。

     

    dendenmusiさんが、難題を吹っ掛けてきたので調べてみました。

     

    やはり在るところには在るんですね。

     

    味も青いのより淡白のようですし。

     

    沖縄辺りでは珍しくもないようです。

     

     

     

     

  • イメージ
    dendenmusiさん
    2014/8/14 06:51

    まはいさま おはようございます


    やっぱり現地の方の情報が一番!

    そうでした

    ゴーヤーチャンプルーって言いますよね


    産地によって種が違うんですね

    知りませんでした

    色で味が違うのかと思いましたが

    さっそくお料理して確認してみたいと思います^^


    私の中のヘチマのイメージはお風呂のタワシって感じですが

    冬瓜とかと一緒なんでしょうね

    ちょっとトロトロになるらしいですし


    母の食事の支度をするようになって

    ちょっといろんな食材にチャレンジ中なので

    今度お勧めの”ヘチマ”お試ししてみます^^

  • イメージ
    dendenmusiさん
    2014/8/14 06:55

    もりぎんさま


    私も白いトウモロコシかと思いましたが

    皮剥くと味落ちちゃいますし・・・

  • イメージ
    dendenmusiさん
    2014/8/14 07:02

    弥吉さま


    さっそく調べていただいたんですね

    そちらだと流行のゴーヤーのグリーンカーテンしていらっしゃる方

    いらっしゃらないの~?

    エアコン装備していない方の多い札幌でも

    朝顔なんかと並んでゴーヤー育てる方も増えているらしいです

    今度私と競争で

    新しい味にチャレンジしてみませんか?笑

  • イメージ
    ボニートさん
    2014/8/15 12:02

    白いゴーヤ鹿児島でも見ますよ

    味は苦いので私は好きでは有りませんが

    好きな人はこれさえあれば他におかずはいらないと言う程です

    ヘチマは味噌汁に入れて食べたことがあります

    勿論若いヘチマだと思います

    大きくなるとたわしになりますからね

  • イメージ
    dendenmusiさん
    2014/8/16 00:09

    ボニートさま こんばんは


    そうなんですね

    北海道ではこの色は珍しいです

    あまり食べないから目につかなかっただけなんでしょうか?


    味は・・・?

    せっかく買ったのにまた豆腐も買い忘れて・・・w

  • イメージ
    _こうちゃんさん
    2014/8/16 06:31
    dendenmusiさん、おはよう(^o^)

    > …と言っても29℃じゃ笑えるか…

    やっぱり、北海道は涼しいんだね~(笑)

    > 白いゴーヤとはこれいかに…

    おぉーーー、ちょっと不思議な感じだね♪
  • イメージ
    dendenmusiさん
    2014/8/16 14:11
    こうちゃん こんにちは

    休憩時間です
    道産子にしたら風もないと結構厳しい環境だけど
    今週はもう少し続きそう・・・

    ゴーヤも色がないと変な感じだよね
    今日は忘れず豆腐でゴーヤーチャンプルだ!笑
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。