TAROSSAさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3711件目 / 全6457件次へ »
ブログ

警視庁が振り込め詐欺に代わる新名称に「母さん助けて詐欺」

警視庁は、「ツイッター」などを通じて一般公募していた「振り込め詐欺」の新名称について、応募があった1万4104件の中から 最優秀作品として「母さん助けて詐欺」を選んだそうです。

ほかに優秀作品として「ニセ電話詐欺」「親心利用詐欺」も選出し、今後は従来の「振り込め詐欺」と合わせて、防犯イベントなどで活用していくそうです。

 

歌舞伎座で行われた新名称の披露式で、西村警視総監は「きょうは母の日。普段から親子で話をして、詐欺に遭わないよう意思疎通を図ってほしい」などと話したそうです。

 

警視庁によると、平成15年ごろから息子や孫になりすまして電話し現金を振り込ませる「オレオレ詐欺」が流行し、その後に「架空請求詐欺」や「融資保証金詐欺」などの派生型が相次いで登場し、警察庁が平成16年に「振り込め詐欺」と総称したそうです。

 

しかし、最近では直接現金を受け取りに来る手口が主流となっており、警視庁は3~4月、被害実態に合った新名称を募集し、同庁で60件程度に絞り込み、主な被害対象の高齢者からも意見聴取した上で選定したそうです。

 

名前をつければいいというものでもないですよね。

定着するんでしょうかね。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。