TAROSSAさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3816件目 / 全6457件次へ »
ブログ

人はなぜ行列のラーメン屋に並ぶのか?そこに株価暴落の秘密あり

二軒のラーメン店があって、一軒のラーメン店には人が並んでおり、もう一軒のラーメン店は閑古鳥だとします。

みなさんなら、どちらを選びますでしょうか?

 

さまざまな実験から、多くの人が『人が並んでいるラーメン店』を選ぶことがわかっているそうです。

人は多数派が取っている行動をつい真似してしまう傾向があるそうです。

 

自分で情報を得るためには、時間とコストがかかり、スマートフォンで店の情報を調べたり、究極は両方の店に入ってみないと、どちらが自分の好みなのかわかりませんが、『多くの人が選んでいる』という状態はそれ自体が情報であり、人は、その情報につい乗っかる性質があるそうです。

これを『同調伝達』というそうです。

 

この同調伝達は、ファッションのトレンドや、マーケットの動向にも当てはまるそうです。

例えば株式市場にはパニック売りといった現象がありますが、これは明らかに同調伝達が原因だそうです。

株価は時間が重要であり、『自分では判断がつかないけど、みんなが売っているから売る』という行動に出やすいようです。

従来の経済学では説明がつかない、会社の経営実態と離れたところで株価が乱高下する理由は、そういった人間のクセを見極めることで見えてくるようです。

 

私もラーメン店は並んでいる店を選ぶと思います。

ただ、株については、根拠もなくみんなが売っているから売るということはしないと思います(たぶん)。

6件のコメントがあります
  • イメージ
    神崎あおいさん
    2013/3/18 10:13

    こんにちは

     

    私も ラーメン店で言うなら 行列が出来るお店のラーメンを食べてみたいです

    人の嗜好はそれぞれだと思いますが・・・やっぱり 行列が出来るお店のお味は

    興味があります ^_^;

    昔 えびすで 三軒の人気店に入ってみました

    それぞれに全く違うラーメンだったので 面白いな~~って思いました ^_^

     

  • イメージ
    のりたま~♪☆さん
    2013/3/18 10:43

    なるほど~

    面白い心理学ですね

    私も行列のラーメン店に並ぶと思います。笑

     

    だけど株はどうかなぁ

    行列が出来たら、並ばないかなぁ~

     

    行列が出来る前に、美味しいものを食べておきたいですね。

    行列が出来たら、次の店=銘柄を探します^ー^

  • イメージ
    おちゃちゃさん
    2013/3/18 23:39

    並ぶアルバイトがあるくらいだから(笑)、

    行列は価値があるんでしょう(^O^)

    でも、並ばないと入れないお店はいかないです、私・・・

    (もちろん、がらがらのお店はもっといかないですけど(^_^;)

  • イメージ
    TAROSSAさん
    2013/3/19 01:55

    神崎あおいさん こんばんは。

     

    並んでいる=おいしい

    というように連想してしまいますね。

     

    ひょっとして1日に3軒とも行かれたんでしょうか。

    それぞれの店がそれぞれの”味”で勝負しているんでしょうね。

  • イメージ
    TAROSSAさん
    2013/3/19 02:01

    のりたま~♪☆さん こんばんは。

     

    のりたま~♪☆さんは冷静な目持っていらっしゃるんでしょうね。

    行列ができる店であれば、みんなが並ぶ前に入りたいですね。

     

    それよりも行列ができるような店を有名になる前に自分の力で発掘したいですね。

    たぶんのりたま~♪☆さんはそうしているんでしょうね。

  • イメージ
    TAROSSAさん
    2013/3/19 02:08

    おちゃちゃさん こんばんは。

     

    私も特に昼時は並ばないといけない店には入らないです。

    (少々待つくらいは仕方ないですが...)

    がらがらの店は二の足を踏んでしまいますね。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。