DRAGON'さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1967件目 / 全2649件次へ »
ブログ

もの言えば…月内退職迫られる 政府批判論文の経産官僚

 日本も、いよいよ…
 http://www.asahi.com/national/update/1009/TKY201010090223.html
 ”政府の公務員改革が不十分だと雑誌などで批判を続ける経済産業省のキャリア官僚が、今月末までに退職を求められていたことが、関係者の話で分かった。この官僚は7月に民間企業への出向打診を断った際、拒否しても省内に残せないと当時の事務次官から告げられていた。この官僚に対する処遇の影響で、同省幹部は「省内が自由にものを言えないムードになっている」と話している。

 この官僚は、経産省大臣官房付の古賀茂明氏(55)。同省や企業の関係者らによると、古賀氏は今年7月、当時の望月晴文・経済産業事務次官から大手企業に出向するよう打診された。古賀氏がこの打診を断ったところ、次の人事異動で新たなポストが用意されていないと告げられた。古賀氏の退職期限は10月末とされ、独自に再就職活動をしているという。

 古賀氏は「改革派官僚」として知られ、雑誌で政府の公務員改革が不十分だと批判してきた。先月27日発売の経済誌でも、「国民の期待を裏切る天下り規制の骨抜き」と題した実名の論文を掲載。論文は、「民主党が強く主張してきた政治主導と脱官僚は、まったくの看板倒れとなるおそれが出てきた」「民主党がマニフェストで主張した天下り根絶の原点に戻って出直してほしい」など、政府を厳しく批判し、注文をつける内容となっていた。

 この経済誌の発売直後、古賀氏が、大臣官房から約2週間の予定で北海道や九州への国内出張を命じられたことで、経産省内で「論文掲載の影響があるのではないか」との見方が出ている。出張理由は「地方の経済状況についての調査」とされるが、ある経産省関係者は「東京から離してメディアからの取材を受けにくくしようとする狙いを感じる」と話す。

 また、経産省中堅幹部は、古賀氏の処遇について、「『文句を言うなら辞めてから言え』というのが大臣官房の考えなのだろう。ちょっとやり過ぎではないか」と批判。経産省OBも「実名で政府を批判するという身内の勇気ある行動を、経産省は真摯(しんし)に受け止めていない」と述べた。

 経産省大臣官房秘書課は朝日新聞の取材に対し、「(古賀氏が)地方に調査に出ていることは事実だが、論文の掲載とは関係ない」とし、古賀氏に退職を求めたかどうかについては「個別の人事についてお答えできない」としている。古賀氏は、再就職活動をしていることだけは認めた。”
 …役人が政府批判したらクビですか?
 実際の所、誰の意思が、この人をクビにしようとしているんですかね?
 なんにせよ民主主義国家の政府とは思えませんね。これは。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
4件のコメントがあります
  • イメージ
    DRAGON'さん
    2010/10/16 01:10
     mino777minoさんへ

     こんばんは。コメントありがとうございます。

     あの市長も本当に名古屋の為になるのかは今後の働きぶりを見る必要が有ると自分は思っています。

     では、失礼します。
  • イメージ
    mino777minoさん
    2010/10/16 00:52
    こんばんは。

    名古屋市長に託しましょう(笑)
    あの方は本物かもしれません。
  • イメージ
    DRAGON'さん
    2010/10/10 07:46
     占い師さんへ

     おはようございます。コメントありがとうございます。

    >>あっ、そんなことしたら、公務員が邪魔するかな?(゚-゚;)ウーン
     まぁするでしょうねぇ。いつの世でも正しい事を言う人は世間からつまはじきにされてしまうものです。

     …しかし言論の自由もない国って言うのは、どこの共産国なんだよ?と思ってしまう事件です。
     それにしても、この様に民主党になってから本当に世間がロクでもない方向しか向かってないのが困ったものです。
     
     …本当にどうしたものかな?

     では、失礼します。
  • イメージ
    DRAGON'さん
    こんばんは
    民主党は官僚の助けを借りないと何もできないのが
    わかっちゃいましたからね
    政治主導を唱えてたんですけど、最初だけでした
    公務員改革はやっぱり難しいんですね
    公務員にも生活がありますし、組織を守る方向に進んじゃうんですよ、きっと
    古賀茂明さんに次の衆院選で立候補し当選していただきたいです
    そーすれば、いくらでも言いたい放題できますよw
    あっ、そんなことしたら、公務員が邪魔するかな?(゚-゚;)ウーン