月とスッポンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1378件目 / 全2567件次へ »
ブログ

昨日のECBの対策について、ツイッターから拾ってきました☆

EU融資の目的は、目先流動性の確保と、市場性資金にふたたびタップできる(クレジットスプレッドが200以下まで縮小する)ようになるまでの[時間稼ぎ]でもあるので、EU融資でこけたら、市場調達はもはや永遠に無理でしょうね。

TrinityNYC もし、PIIGSすべての国が、向こう3ヶ月、市場調達が不可能になったとしても、融資枠はまだ3分の2余っている。でも、すべての国が3ヶ月どころか中期的に市場調達困難な状態が継続すると、干上がってしまうぐらいの金額です。

TrinityNYC でも、ソブリンですから。昨夜ついーとしましたが、PIIGSの5カ国で向こう3ヶ月で2000億ユーロ超の償還がくるのだそうです。RT @dateno: @TrinityNYC そもそもこんな金額全部市場調達したら、長期金利とんでもなく上がってしまうでしょうね。手をつけない見せ金で

jefftoshima お堅いはずのECBまで FRBみたいに国債買い取り始めちゃって 世界中 ドル、ユーロだらけになっちゃう。

jefftoshima ECBが量的緩和みたいにユーロ圏発行の国債買い取り始めると いずれ ユーロ じゃぶじゃぶになるな。ユーロ余剰。

☆あたしのほうはというと、昨日目線をニューとラルにしたのですが、、、

http://minkabu.jp/blog/show/235969#506695

今まではテクニカル<政策 だったのが、今日の動き見ると、テクニカル>政策 のまともな相場になった気がする、、、

テクニカルに忠実にいきたいと思う。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。