麦にゃんさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ38件目 / 全461件次へ »
ブログ

リコール問題の真相

こんばんわ^^

うちがある方から今回のトヨタ問題の話を聞いた時、
本来守ってあげるべき立場の人が守ってくれない事態になったと言うことを教えてもらい、驚愕しました。
それは過去の日記にそれらしき事を書いていると思います。
実はこの話が徐々に明るみになってきています。
まだまだ真相が出てきていませんが、出てきた時にどうなるのでしょうか。
もし日本のある方が公聴会のある議員へとんでもない情報をリークしていると言うことが明るみなるとどうなるのか。
それでも最終的にすべては「良い方向へ行くと思います」が。

 日本の自動車メーカーが本当に怖い敵は外ではなく内にいたんだとわかった時はすでに手遅れかもしれませんね^^;

今回の中原圭介さんの見解は下記の通りです。

-------------------------------------------------------------
http://blog.livedoor.jp/asset_station/より転載

前回はトヨタに対して手厳しい記事を書きましたが、今回の日本国内でのリコール問題については、不運というしかなく、同情しています。本来リコールになるようなレベルの問題ではありません。

最初にアメリカでトヨタのブレーキ問題が発覚したとき、私はまったく驚きませんでした。日本でつくるトヨタ車とアメリカでつくるトヨタ車では、品質のうえでは別物だからです。

誤解を恐れずに言いますと、アメリカでつくるトヨタ車は、アメリカの部品を使い、アメリカで組み立てています。GMやフォードがつくる車とたいして差がありません。アメリカ製の部品を使ったり、アメリカで組み立てたりすると、どうしても故障は増えてしまいます。

一方、日本でつくるトヨタ車は、部品の製造や組み立ての工程で、熟練工や職人と言われる人たちが細心の注意を払っています。そのうえ、海外の自動車メーカーと比べて、部品の精度や摺り合わせ技術が格段に高いのです。だから、GMやフォードはもちろん、ベンツやフォルクスワーゲンなどのドイツ車と比べても、品質面では圧倒してきました。
 
それだけに、国産ハイブリッド車のリコールは何かの間違いだと思いました。しかし、その原因は簡単に推察できました。

人間には思い込みがあります。アメリカの問題を聞いて、国産のトヨタ車にも不具合があると錯覚してしまう日本人は絶対にいます。昨日まで感じなかった不具合を今日突然感じるようになったというように、人間の感覚は周囲の情報によって変化してしまうものです。ハイブリッドカー特有のブレーキのわずかな誤差は、本来リコールの対象には当たりません。

問題が大きくなった理由は、思い込みから故障だと言うユーザーが出てきたのに対して、トヨタが最初の記者会見で「運転者の感覚的な問題」と言ってしまったことです。それが事実だとしても、言い方に問題がありました。ユーザーではなくても、不快に感じた人も多かったでしょう。

この発言を受けて、マスコミはここぞとばかりにトヨタを叩き、監督官庁の国土交通省は「世間の反応をみれば、リコールでなければ収まらない」と判断しました。これがリコールの真相でしょう。

マスコミや世論の間違った方向への動きに迎合し、誤った判断をした前原国交相・国土交通省の対応には首をかしげざるをえません
4件のコメントがあります
  • イメージ
    フォーナインさん
    2010/3/4 21:26
    こんばんは。

    敵は本能寺にあり...ですか?

    創業家といってもそんなに株を持ってないんですよね。
  • イメージ
    麦にゃん こんばんは。

    冷静に今の政権みているうちにわかったのは、やはり力不足
    とバカさ加減が暴露されてきたということです。

    先日の私の日記でも静岡の東名高速封鎖について書きました
    が冗談抜きで静岡県内大変でしたよ。スーパーに買い物に
    いったら1時間以上動けなかったとか、美容院から帰るのに
    1時間かかったとか、東名高速の影響が地元の生活道路の大
    渋滞招き地方経済は大混乱でした。

    国土交通省の力不足は否めないでしょう。でも今回のトヨタのリコールは、社内にも問題があったようでこれはあまり表に出ていませんが、私の会社でも同じようなことがあったので良くわかります。このごたごたから脱出したトヨタの力は
    凄くパワーアップしてくると思いますよ。このあたりはアナリストさんは企業内で働いた経験ない人ばかりなので理解
    できないので記事書けないと思います。

    マスコミはトヨタの帰りうちもろに受けるかどうかわかりませんが、もし返り討ちにあったら東京のキー局でもなくなる
    かもしれませんね。トヨタあまく見過ぎると怖いですよ。
    これだけはどうなるかわかりませんが、水面下でいろいろ
    あるでしょうね。

    まあ、このままでいけば自民党が政権遂行能力があるうちに
    再び政権交代も十分ありうるような感じになってきましたね。そういう意味では面白くなってきました。ただ証券市場
    はどう動くわかりませんね。
  • イメージ
    麦にゃんさん
    2010/3/6 07:36
    >フォーナちゃん

    よくわかんな~い^^
  • イメージ
    麦にゃんさん
    2010/3/6 07:38
    >コロンちゃん

    >>トヨタあまく見過ぎると怖いですよ。

    たぶんみんな応援していると思うんじょ^^
    でも応援=擁護じゃないって言うところが日本の良いところだと思うんだけどな~。

     他の国なら間違ってようが正しいと擁護しているけん。うちは日本のそういうところが好きなんじゃ♪
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。