堅実さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ84件目 / 全937件次へ »
ブログ

福の神を捕まえろ(6.4.9)8時21分

(暖かくなった。4月になって、花粉症が、ひどい。4月だから、「ひのき」らしいが、はっきりしない。これは、耳鼻科に行ってもわからない。なにしろ、耳鼻科は、混雑していて、とても、詳しく聞けないし、調べる状況ではないから)

 

 今日、生きられたことは、奇跡に近い。もう、何時死んでも不思議でない健康状態で生きられたことは、奇跡に近い。何かに感謝しなければならない。

 それから世の中、何時、どこから福の神がくるのか、分からない。そのためには、しっかりと、いろいろ学んでおくことは、基本で重要なり。

 

例えば、英会話が、しっかり出来ることは、世界が広がる一つの基礎でもある。

まあ、それ程、出来なくても、後は、度胸と根性である。まあまあであれば、何とかなる。


全く、努力しないで、幸福が舞い込むことは、まず考えられない。そこには、運が開ける状態に、巡ったときに、あらかじめ、準備してないと、その用意がないと、その運をつかめない。また、その運が巡ってきて、チャンスが有るのに、気が付かないで、逃してしまうこともある。


このことを、理解していれば、常日頃、自分を磨くことである。そのうちに、運は、回ってくる。これは、株でも言える。


棚からぼたもちなんてことは、株の世界では、まずないな。


 

10件のコメントがあります
  • イメージ
    りす栗さん
    2024/4/9 08:41
    おはようございます。

    わたしの花粉症はややゆるみました。

    しかし毎年この時期はどっかに転地したいくらいです。

  • イメージ
    堅実さん
    2024/4/9 08:44
    りす栗 さんへ

    「わたしの花粉症はややゆるみました。
    しかし毎年この時期はどっかに転地したいくらいです。」

    それは、杉花粉ですね。これからは、ヒノキの花粉です。
    3月は、杉。4月はひのきです。



  • イメージ
    tukumodayoさん
    2024/4/9 09:29
    堅実さんへ

    幼い頃から野山で遊んでいましたから
    耐性があるのか花粉症とは、ありがたい事に
    無縁で暮らせておりますね。

    小生も、幸せの青い鳥は、準備の整った場所に
    しか舞い降りないと思いますね。

    今朝の桜並木お散歩は、ピンクの絨毯でしたね。
    昨晩の雨でほとんど散ってしまいました。

  • イメージ
    kouboudaisiさん
    2024/4/9 09:35
    こんにちは!いつもお世話になっております。
    >全く、努力しないで、幸福が舞い込むことは、まず考えられない。そこには、運が開ける状態に、巡ったときに、あらかじめ、準備してないと、その用意がないと、その運をつかめない。
    >常日頃、自分を磨くことである。そのうちに、運は、回ってくる。これは、株でも言える。
    そうなのですよね~!私は歴史、宗教、電磁気学、中間小説しか読まないのです。しかしながら、世の中には本を全く読まない日本人がいるのです。千葉市緑区や船橋市で買った中古住宅は古い家財道具が満載しておりました。しかしながら、まともな本が1冊も無いのです。驚きました。これが本当に普通の日本人なのでしょうか?

  • イメージ
    堅実さん
    2024/4/9 09:42
    tukumodayo    さんへ

    「幼い頃から野山で遊んでいましたから
    耐性があるのか花粉症とは、ありがたい事に
    無縁で暮らせておりますね。」

    それは、よかったですね。
    とにかく、花粉症は、困ります。鼻水が何時のまにか、垂れてきます。

    「小生も、幸せの青い鳥は、準備の整った場所に
    しか舞い降りないと思いますね。」

    tukumodayo さんは、日頃から、鍛錬しておりますので、老人特有の、老化現象とは、無縁ですね。これなど、よい例です。

    「今朝の桜並木お散歩は、ピンクの絨毯でしたね。
    昨晩の雨でほとんど散ってしまいました。」

    桜は、パット咲いて、散ってしまうのが、おしいですね。
    山桜は、寿命が、長いんでしょうか。


  • イメージ
    パラちゃんさん
    2024/4/9 09:53
    おはようございます、堅実さん
    今日、生きられたことは、奇跡に近い。もう、何時死んでも不思議でない健康状態で生きられたことは、奇跡に近い。何かに感謝しなければならない。  

    あらまぁ~ 健康状態が優れないと相場と向き合うのも、気力が薄れて
    しまうので、お大事に!  
    アハハハ


    お約束通りに、アレのアレレとも言っていた、データセクションの株価
    とは、ストップ高になって、株価は爆上げでぇ~す!   


    しっかり投資スキルを向上させて、ポジティヴに相場とは向き合って、
    楽しい投資家人生を歩めば、笑う門には福が来るので、健康も、株価
    でも、ご幸運が訪れるとは、思っていまぁ~す!  
    アハハハ!


    病気には負けずに、頑張りましょう!    
    アハハハ!!

  • イメージ
    堅実さん
    2024/4/9 09:58
    kouboudaisi   さんへ

    「常日頃、自分を磨くことである。そのうちに、運は、回ってくる。これは、株でも言える。
    そうなのですよね~!私は歴史、宗教、電磁気学、中間小説しか読まないのです。」

    電磁気学の本を読んでいるのには、びっくりです。モーターや発電機の原理ですね。それ以外でも、いろいろ、書いてありますね。

    「世の中には本を全く読まない日本人がいるのです。千葉市緑区や船橋市で買った中古住宅は古い家財道具が満載しておりました。しかしながら、まともな本が1冊も無いのです。驚きました。これが本当に普通の日本人なのでしょうか?」

    これが、日本の標準的な人ではないでしょうか。

    結果としては、素地が無いから、中味が無いから、薄っぺらい人だらけになってしまう。大衆主義とでもいうんでしょうか。ポピュリズムとか、言われてますね。
    その結果、ろくなことは、考えない。
    「小人閑居して、不善を成す」とは、このことです。
    つまらない人は、時間が有ると、時間をもてあまして、ろくなことをしないわけです。例えば、パチンコです。これが依存症になっている人も、おります。
    このような中では、知識をもっている人は、生きずらくなってしまうのです。人とは何かとか、考える人は、のけ者にされて、しまうのです。
    話をすると、衝突する。敬遠される。反発される。のけ者にされる。生活するのが、やりずらくなる。



  • イメージ
    堅実さん
    2024/4/9 10:00
    パラちゃん  さんへ

    「今日、生きられたことは、奇跡に近い。もう、何時死んでも不思議でない健康状態で生きられたことは、奇跡に近い。何かに感謝しなければならない。  
    あらまぁ~ 健康状態が優れないと相場と向き合うのも、気力が薄れて
    しまうので、お大事に!  」

    ありがとう、ございます。
    確かに、不健康だと、やる気が薄れます。

  • イメージ
    かわうそくんさん
    2024/4/9 10:03
    >全く、努力しないで、幸福が舞い込むことは、まず考えられない。そこには、運が開ける状態に、巡ったときに、あらかじめ、準備してないと、その用意がないと、その運をつかめない。また、その運が巡ってきて、チャンスが有るのに、気が付かないで、逃してしまうこともある。

    ようやく、最近、利益が出てきました。

    >気が付かないで
    気がついたのなら、良いのですが。
    日々、データの検証。
    趣味の領域で、楽しんでいます。
  • イメージ
    堅実さん
    2024/4/9 11:36
    かわうそくん  さんへ

    「ようやく、最近、利益が出てきました。気が付かないで
    気がついたのなら、良いのですが。日々、データの検証。
    趣味の領域で、楽しんでいます。」

    ありがとう、ございます。趣味の領域ではなく、私の様に、小金持ちになって、ください。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。