堅実さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ313件目 / 全939件次へ »
ブログ

木枯らしの紋次郎 5年4月22日(土)17時27分

 この男、上州、新田郡、三カ月村の、貧しい農家の出身。幼い頃から風変りで、ついに無宿人になってしまった。心は荒み、関八州を、あてどこも無く、彷徨い歩く。しかし、心のどこかに、人の心が、わずかに残っている。

 

「あっしには、関わりの、無いことで、ござんす」と言い、過ぎ去る。

 

しかし、戻って来て、いつの間にか、騒動に巻き込まれてしまう。どことなく、人情のある男である。

 

木枯し紋次郎テーマ曲finalcut 

https://www.youtube.com/watch?v=0PBFqwvRMSo  


いつも、口に長い楊枝を、くわえ、ひと騒動有った後に、その楊枝を、ㇷ゚ッと、吹きだし、近くの木の幹に、突き刺す。


音楽は、マカロニウエスタン調で、軽快である。

11件のコメントがあります
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2023/4/22 18:38
    こんこん。

      長ようじ くわえしヤクザは 紋次郎   季楽庵
  • イメージ
    コ鉄さん
    2023/4/22 19:41
    中村敦夫さんの紋次郎さんが有名ですね。

    菅原文太さんのもなかなかの物です。
  • イメージ
    堅実さん
    2023/4/22 19:44
    風車の弥吉  さんへ

    「長ようじ、吹き出す先は、どこかいな」

  • イメージ
    堅実さん
    2023/4/22 19:46
    コ鉄  さんへ

    「中村敦夫さんの紋次郎さんが有名ですね。菅原文太さんのもなかなかの物です。」

    中村敦夫は、時々見たのですが、菅原文太は、見て無いです。子育てが、忙しかったのかな」



  • イメージ
    kouboudaisiさん
    2023/4/22 20:15
    こんばんは!何時もコメントありがとうございます。
    >しかし、戻って来て、いつの間にか、騒動に巻き込まれてしまう。
    私などは、何処かで誰も待って呉れませんでした!





  • イメージ
    堅実さん
    2023/4/22 20:22
    kouboudaisi    さんへ

    「しかし、戻って来て、いつの間にか、騒動に巻き込まれてしまう。私などは、何処かで誰も待って呉れませんでした! 」

    まあ、これは、作り話ですから。みんな、自らの生活で、せいいっぱいなんでしょう。どういうわけか、上州(群馬県)は、義理人情の県だと、思われております。
    「雷と空っ風、義理人情」と教育用の上毛カルタにあります

    群馬県には、新田郡藪塚村があります。紋次郎出身の、新田三カ月村と似ておりますね。


  • イメージ
    万物流転さん
    2023/4/23 12:51

    私 は、上州 とか 関八州 とか 聞くと、その昔の 北関東 の 坂東武者達 、上毛野 の 新田源氏 や、下毛野の 足利源氏 、甲斐 の 武田源氏 の 興亡 と ロマン 、激しくて その熱い情熱 が 頭に浮かびます。

    今、知人 を 見渡すと 頭脳明晰 質実剛健タイプ で 地味.人情の機微 も 分る 優しい性格 の方の 印象 が 強いです。徳川 の 親和的な政策 を経て 今は 丸くなったのでしょうか。

    現代も 群馬県は 政財界スポーツ各界 に 活躍された方 が多いですね。
    私には 「 8時半の男 」故 宮田 征典 氏 が 印象的です。今思うと、 まるで 精密機械 のようでいて 桐生の養蚕機械の行程 や 中島飛行機の 戦闘機 を 連想します。
  • イメージ
    堅実さん
    2023/4/23 17:28
    万物流転  さんへ

    拝読いたしまして、教養の高いのが、分かります。

    「私 は、上州 とか 関八州 とか 聞くと、その昔の 北関東 の 坂東武者達 、上毛野 の 新田源氏 や、下毛野の 足利源氏 、甲斐 の 武田源氏 の 興亡 と ロマン 、激しくて その熱い情熱 が 頭に浮かびます。」

    上毛は、この毛は、馬の毛を、現しているのではと、思います。
    群馬大学の考古学者、尾崎先生から、聞きました。
    いずれにしろ、関東には、軍事的、一大勢力が、あったわけです。
    新田義貞、足利尊氏が、そうです。それと、千葉氏、三浦氏(三浦半島)、熊谷氏などの軍事勢力です。
    鎌倉時代の、頼朝は、この、一大勢力を、利用したのです。

    「今、知人 を 見渡すと 頭脳明晰 質実剛健タイプ で 地味.人情の機微 も 分る 優しい性格 の方の 印象 が 強いです。徳川 の 親和的な政策 を経て 今は 丸くなったのでしょうか。」

    うらやましい。小生の知人は、だめ人間ばかりです。

    「現代も 群馬県は 政財界スポーツ各界 に 活躍された方 が多いですね。
    私には 「 8時半の男 」故 宮田 征典 氏 が 印象的です。今思うと、 まるで 精密機械 のようでいて 桐生の養蚕機械の行程 や 中島飛行機の 戦闘機 を 連想します。」

    福田総理(2名)中曽根総理、小渕総理ですね。
    桐生の織機は、西陣織で、実際は、女性の成人式の、晴れ着を8割生産しておりました。
    中島飛行機では、ゼロ戦の設計者(堀越二郎)が、藤岡氏の出身です。戦後、彼らは、東海道新幹線の設計と、YS11を設計しました。




  • イメージ
    万物流転さん
    2023/4/23 19:09
    こうしてみると、主に

    平氏系 の 坂東武者  三浦氏 北条氏 千葉氏らは 南関東 に
    源氏系 の 坂東武者は、北関東 を 本拠地 にしていたのですね。

    勉強 に成りました。ありがとうございます。

  • イメージ
    堅実さん
    2023/4/24 00:00
    万物流転  さんへ

    ありがとう、ございます。詳しいですね。


  • イメージ
    万物流転さん
    2023/4/24 08:55


    同じ 関東地方 でも  南と北 とではずいぶんと  人 の 気質 に 相違 があると 以前から 感じていました。

    気候風土 や 地形地勢 のみならず 坂東地方 の 地政学的な歴史 も その 気質に 色濃く 影響 を与えている と云うことが 堅実さん の ブログ を ヒント に 今回 勉強 出来ました。 

    上毛野 と 下毛野 とでも 気質は 異なるし、又 その中でも 違い は有ると 下毛野出身の 後輩が 以前 言っていたことを 思い出しました。 
                       
       ご返信の労には 及びません。 ありがとうございました。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。