ぬっき~さんの予想した銘柄

予想した銘柄一覧

予想日付 判断 銘柄名 登録値 現在値 収益率 ポイント
2010/11/03
買い
725.0
3,909.0(06/28)
+26.0(+0.67%)
+439.17% +1,248.43 0
2016/02/11
買い
1,493.0
3,358.0(06/28)
+59.0(+1.79%)
+124.91% +355.02 1
2010/08/31
買い
240.0
4,028.0(06/28)
-14.0(-0.35%)
+1,577.70% +4,485.17 0
2011/01/03
買い
1,237.0
436.0(06/28)
-1.0(-0.23%)
-64.75% -184.36 2

ぬっき~さんのプロフィール

 

1ae4df91c
  • 生年月日1965年1月1日
  • 興味のある金融商品
    預貯金
    信託
    商品先物(CX)
    株式
    外貨(FX)
    上場投資信託(ETF・REIT)
  • 参考にするもの・情報源日経新聞、一目均衡表、各種テクニカル
    近代経済史
  • 自己紹介
    『未だはまだ也』
    『もうは未だ也』

    相場は、総悲観から産まれ、
    疑心の中に育ち、
    楽観とともに消えて行くのです!!

 通報する

ぬっき~さんの最近書いたブログ

ブログ一覧

  • ブログ

    ★一陽来福相場の到来!?

    1/16が次の変化日であり、 その日から上昇へ転じ、NKは三役好転をしめしている。 実線は、P波動を形成し、11/29を安値と決めた! 週足の基準線が8650円、遅行スパンと基準線関係からも 8600円水準が相場水準と考察出来る。 あとは、材料が今晩以降提出されるのを待つ。 しかしながら、10月高値9152円をNKが上抜くことが 出来なければ、相場が上昇相場に転じたとは言えません。 と言いつつも、... ...続きを読む
  • ブログ

    ★超過剰×2流動性相場!!!!

    BUYOUT JYAPANに繋がる!!12月相場入り11月30日夜日米欧の★実質協調介入。 この動きは、タイや中国へも波及している。 金利や預金準備率の引き下げ。 この一連の動きは東日本大震災や、 消費税増勢議論などを内包し、『成長余力』の 日本へ資金が向かう!!過剰流動性相場において、値嵩株に資金が流れ その次に業績の良い、為替変動に連動しやすい。 
  • ブログ

    ★今月最大の変化日!

    ★今月最大の変化日!何回か、コメしているが11/29火曜日を重要視しています。 11/14 戻り8655円は2月安値と同水準であり、 ココから下げるなら、更なる下げを意識しても良いと考えてます。 双日も本日、1円差で3月安値。 これも綾としての認識。 11/29が今月の最重要変化日としてる理由は、以下の通りであります。 8/9~76日目一巡回が11/29である事。 7月高値~97日目[基本数値]が... ...続きを読む
  • ブログ

    ■禁忌を犯す米国

    禁忌を犯す米国★QEⅢの姿は、債務上限引き上げ措置か!? (間接的、金融緩和には変わらない)ガイトナー米財務長官が連邦債務の法定上限の引き上げ問題で 米議会と合意した後に、辞任することを検討していると報じた。ホワイトハウス高官に示唆した。最終決定ではないという。  ガイトナー氏は、ニューヨーク連銀総裁などを経て、 2009年のオバマ政権発足と同時に財務長官に就任。 経済政策運営の要としてオバマ大統... ...続きを読む
  • ブログ

    ■掉尾の一振を待つしかない!

    ■相場は死なず!!今日は暑い! ★掉尾の一振を待つしかない!欧州供給、信用不安。 米国、景気後退不安。 為替は、$>€>円 円高の理由はわかるが、日本国内産業空洞化が顕著になり、 税収不安、中期的には下降トレンド。 先進国の下落相場を猶予し、新興国への波及、原油などの 需要後退から来るコモディティーの調整。。。。。 米国債務上限撤廃の変わりに、10年間で2兆ドル。 史上初のS&P、米国債格下げA... ...続きを読む

ブログ一覧をもっと見る

ぬっき~さんのフォロー/フォロワー

 フォロー/フォロワ一覧 (0名/2名)

フォローしている会員がいません