KDDIの株主優待
KDDIの株主優待情報
おすすめポイント
「au」ブランドでおなじみの通信総合大手KDDI。近年はスマートフォン・携帯電話や光インターネット回線事業だけでなく、電気、銀行、電子マネー、保険と、生活に密着する様々な分野でサービスを展開しています。それらと通信回線を併用することで通信料が割引されたり、電子マネー「au WALLET」ポイントが貯まるようになっているのが特徴で、電気料金や保険など日常の生活に関わる出費がお得なサービスに結びつくのは嬉しいですね。
おすすめの株主優待ランキング
優待品別情報
au PAY マーケット 商品カタログギフトまたは、体験型商品
優待権利確定月:3月必要株数 | 優待内容 | 備考 |
---|---|---|
100株以上 | 【5年未満保有株主】 3,000円相当 【5年以上保有株主】 5,000円相当 |
◇商品カタログギフトまたは、体験型商品 (KDDIグループ会社提供サービス)から1点を選択。 ■3,000円相当の商品 1、カタログギフト 花月コース 2、ホテル・旅館の宿泊予約サービスReluxクーポン券 (4,000円分) 3、キッザニアギフト券(4,000円分) 4、menu スマートフォンでテイクアウトもデリバリーも注文できるフードサービス。 5、相当額を「キボウのカケハシ」を通じて社会貢献活動団体へ寄付。 ■5,000円相当の商品 1、カタログギフト 山水コース 2、ホテル・旅館の宿泊予約サービスReluxクーポン券 (7,000円分) 3、キッザニアギフト券(7,000円分) 4、LINK FOREST 宿泊割引券(7,000円分) 5、menu スマートフォンでテイクアウトもデリバリーも注文できるフードサービス。 6、相当額を「キボウのカケハシ」を通じて社会貢献活動団体へ寄付。 ■10,000円相当の商品 1、カタログギフト 風月コース 2、ホテル・旅館の宿泊予約サービスReluxクーポン券 (13,000円分) 3、キッザニアギフト券(13,000円分) 4、LINK FOREST 宿泊割引券(13,000円分) 5、menu スマートフォンでテイクアウトもデリバリーも注文できるフードサービス。 6、相当額を「キボウのカケハシ」を通じて社会貢献活動団体へ寄付。 【贈呈時期】 6月上旬にカタログを発送予定。 |
1,000株以上 | 【5年未満保有株主】 5,000円相当 【5年以上保有株主】 10,000円相当 |
購入金額計算
最低投資金額の計算方法
株の購入には、現在値と購入株数をかけた金額に加え、証券会社の手数料がかかります。
取引額によって手数料は変わりますので、購入前にどの証券会社がお得なのか比較表で確認しましょう。
利回り計算表
KDDIを100株購入した場合
配当金 | 優待換算 | 合計 | ||
---|---|---|---|---|
13,500円 | 3,000円 | = | 16,500円 | |
利回り3.29% |
利回り0.73% |
利回り4.02% |
KDDIの株主優待関連ニュース
現在、KDDIの株主優待関連ニュースはありません。
※期中に株式分割や発行株式数が変化した場合などには、1株あたりの配当金が実績と異なる場合があります。過去の実績を確認されたい場合には、決算情報からご確認下さい。
※優待利回り算出に使用する優待内容金額換算額は年間で1単元持っていた場合の優待内容をみんかぶ独自に換算し下記のように計算しております。【計算式】優待利回り= 年間優待内容金額換算額÷優待獲得に必要な最低金額 ×100(%)
※権利確定月および権利確定日は株主優待の権利に対するものです。
KDDIの取引履歴を振り返りませんか?
KDDIの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。