この銘柄は、上場廃止になりました。 (これまでに投稿された予想は、上場廃止日をもって自動的に終了いたしました)
8270  東証1部

ユニーグループ・ホールディングス

0
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(--:--)

---
---(---%)
対象外

目標株価

---

株価診断

対象外

個人予想

対象外

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

---

---

ユニーグループ・ホールディングスのニュース

ユニーグループ・ホールディングスのニュース一覧

<話題の焦点>=共通ポイント戦国時代、相互送客のメリットに期待

配信元:みんかぶ
著者:MINKABU PRESS
投稿:2015/05/13 12:09
 東京電力<9501.T>は8日、共通ポイント「Ponta(ポンタ)」を運営するロイヤリティマーケティング(東京都渋谷区)とリクルートホールディングス<6098.T>の2社と提携すると発表した。提携により2016年1月以降、エネルギーと住まいを中心にした新たなポイントサービスを提供するとしており、同年4月の電力小売り全面自由化をにらんで、顧客の囲い込みにつなげる方針のようだ。

 「Ponta」のような、さまざまな業種の企業が一つ(共通)のポイントを付与したり、使ったりするポイント制度のことを「共通ポイント」という。現在は「Ponta」をはじめ、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)の「Tポイント」、楽天<4755.T>の「Rポイント」の3つが大手といわれ、その競争から「戦国時代」とも揶揄されている。

 ひと昔前は、ポイントの役割は運営企業の顧客の囲い込みのためだった。しかし、共通ポイントでは、加盟している企業・店舗が一つのショッピングモールとなり、モール全体で顧客を囲い込もうというのが狙いだ。加盟店は自社でポイントプログラムを管理する必要がなくなり、消費者も複数のポイントを一つにできるメリットがある。前述の東電のケースのように、消費以外の企業の参画も増えるとみられ今後も注目したい。

◆共通ポイントの種類と関連銘柄

 カードの種類     関連企業

 Ponta
           リクルートHD<6098.T>ローソン<2651.T>AOKIHD<8214.T>ビックカメラ<3048.T>ワタミ<7522.T>昭和シェル<5002.T>、SBIHD<8473.T>東急不HD<3289.T>HIS<9603.T>JAL<9201.T>コシダカHD<2157.T>ゲオHD<2681.T>NTTドコモ<9437.T>など

 Tポイント
           カカクコム<2371.T>、夢の街創造委員会<2484.T>キタムラ<2719.T>エディオン<2730.T>ドトル日レス<3087.T>、ウエルシアHD<3141.T>すかいらーく<3197.T>、ヤフー<4689.T>スリーエフ<7544.T>ファミリーマート<8028.T>青山商<8219.T>マミーマート<9823.T>、ソフトバンク<9984.T>など


出所:株経通信(株式会社みんかぶ)
配信元: みんかぶ
銘柄スクリーニング

ユニーグループ・ホールディングスの取引履歴を振り返りませんか?

ユニーグループ・ホールディングスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。