この銘柄は、上場廃止になりました。 (これまでに投稿された予想は、上場廃止日をもって自動的に終了いたしました)
8263  東証1部

ダイエー

0
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(--:--)

---
---(---%)
対象外

目標株価

---

株価診断

対象外

個人予想

対象外

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

ダイエーの関連ブログ

89

全文
  • ブログ

    ダイエーやサミットでも円高還元セール 最大で5割引

    円高を理由にした輸入品のセールが広がってきたようです。 ダイエーは28~29日、217店で「円高還元セール」を実施するそうです。 米国産の豚肉ロースしょうが焼き用(100グラム)を98円とするなど、計12品を現状より平均で3割ほど値下げするそうです。  首都圏に店舗網をもつ食品スーパーのサミットも28~29日、「円高還元セール」を全95店で実施するそうです。 フィリピン産バナナなど計23品を最大5... ...続きを読む
  • ブログ

    株価上昇銘柄予測結果

    前日に抽出した株価上昇銘柄予測の結果です。 本日の勝率は4勝 5負 1分で40%でした。  詳細はこちら http://perlsystemtrade.blog20.fc2.com/blog-entry-804.html  
  • ブログ

    明日07月21日の株価上昇銘柄抽出

     明日07月21日の株価上昇が見込まれる銘柄情報を抽出しました。  銘柄情報はこちらよりご覧ください http://perlsystemtrade.blog20.fc2.com/blog-entry-801.html  ※上記の銘柄はシステムによる自動抽出です。 ※予想の精度については一切保障できません。 ※この予想によって生じたいかなる損害も一切の責任を負いませんことをご了承ください。  
  • ブログ

    No.611 日経平均109円安、円安一服で停滞

    15日後場の日経平均株価は前日比109円71銭安の9685円53銭と反落。利益確定売りが一巡したあとは売り買いとも手控え気分が強まり、安値圏で停滞した。上海総合指数が下げ渋る場面では、日経平均も下げ幅を縮めたが、円安一服を背景に停滞し、戻りの鈍い展開が続いた。政策金利などを据え置いた日銀の金融政策決定会合に対し、市場は反応薄だった。東証1部の出来高は15億4695万株。売買代金は1兆668億円。騰... ...続きを読む
  • ブログ

    7/9 注目株

    日経大幅反発。米は企業決算好感で反発。ユーロ/ドルも2ヶ月ぶり高値。  んが、日経が大幅に反発した割に東証一部ランキング銘柄は  ディフェンシブ系が多く、そして大型輸出銘柄も物色されている形跡がない。  小売系の好決算銘柄が目だって物色されている感じだ。  又、ディフェンシブのレーティングに反応が敏感になってきている。  <8263>ダイエー <2792>ハニーズ <2651>ローソン <8028... ...続きを読む
  • ブログ

    株式材料:日経平均は9500円を回復

    株式材料:日経平均は9500円を回復  2010年07月08日   ダイキン 日本通信 ダイエー  ・ ダイキンが高い・米国や中国での熱波も株価刺激  ・ ハニーズが値上がり上位・連日の年初来高値  ・ グリーが安い・材料出尽くし感が広がる  ・ 三菱レイヨンが高い・炭素繊維を増産と報道  ・ 富士エレクが高い・順調な業績進捗で買い安心感  ・ 三菱電機が高い・パワー半導体の拡大に期待  ・ 丸井... ...続きを読む
  • ブログ

    3~5月期決算でイオンが3年ぶり、ダイエーは2年ぶり黒字転換

    ダイエーが発表した2010年3~5月期連結決算は最終損益が2億円の黒字(前年同期は12億円の赤字)となり、3~5月期としては2008年以来2年ぶりに黒字転換したそうです。 売上高は消費の冷え込みに加えて不採算店舗の閉鎖が響き、前年同期比7.7%減の減収だったものの、利益率の高いPB商品の販売拡大や原価低減を徹底し、経費削減効果で営業利益が前年同期比368倍の大幅増益となったようです。  また、イオ... ...続きを読む
  • ブログ

    中国:動きなし、当局も緩和政策は維持、イオン黒字

    中国:動きなし、当局も緩和政策は維持、イオン黒字  2010年07月07日   イオン、ダイエーの黒字転換はすごい。中国の緩和政策は維持されるとは、上海株価の下落から新規の口座数が減速。当局も気を使っているようだ。NHKの相撲生中継中止で波紋。東京は株価の下落と円高が進んでいる。iPhone4 中国工商銀行 株主割当増資 ニューグランド:中間単体、10年5月当期赤字幅拡大3200万円、10年11月... ...続きを読む
  • ブログ

    5月6日の状態

     今日購入した株   アライドテレシスHLDGS×8     111200  FDK                 150000  計                   261200   現在保持している株の含み損益  日本コークス工業×2          -16000  アライドテレシスHLDGS×8      -5600  FDK                   1000  計   ... ...続きを読む
  • ブログ

    4月30日の状態

     今日購入した株   日本コークス工業×2          179000  ダイエー                 21200  ECI                  33150  計                   233350    現在保持している株の含み損益   日本コークス工業×2           -2000  ダイエー                   700  EC... ...続きを読む
  • ブログ

    関西有名企業が大阪から東京への本店流出止まらず

    東京都に本店を移転する方針が明らかになったりそなHDなど有名企業の関西離れは金融界にとどまらず、関西経済の低迷を招いているとの指摘があるそうです。  りそなHDは現在、社員五百数十人のうち東京勤務が90%以上を占め、会長、社長も東京に常駐しており、移転は実態と合わせるだけとの意味が強いようです。  有名企業の関西離れは金融界にとどまらず、これまで日清食品グループ、ダイエー、住友グループの主要企業な... ...続きを読む
  • ブログ

    他人の日記にコメントする暇があったら、自分の日記を書くこと

    ① 銘柄の選定にあまり時間をかけないこと ② 大型株は材料出尽くし、小型株は相場操縦、中型株はファンダメンタルに注意 ③ みんなの非難が頂点に達していそうでも株価が横這いなら反転の可能性が高い ④ 買い支えも売りたたきも早まっては後悔の元 ⑤ きゃ~理論よりもギャン理論
  • ブログ

    ダイエーが公表開始以来初の連結営業赤字に転落も黒字転換見通し

    ダイエーが発表した2010年2月期連結決算は、消費不振の影響を受けて販売が落ち込み、営業損益が11億5600万円の赤字(前年同期は59億3300万円の黒字)となり、営業赤字の転落は連結決算の公表を開始した1984年2月期以来、初めてだそうです。 売上高は前期比6.2%減の9768億1500万円で、1兆円割れは1978年2月期以来、32年ぶりとのことです。 衣料品・日用品を中心に販売が落ち込み、経費... ...続きを読む
  • ブログ

    中国:自己資本基準やCPI構成改定、人民元切り上げ無

    中国:自己資本基準やCPI構成改定、人民元切り上げ無  2010年04月09日   自己資本基準 貿易収支 利上げ、名古屋城、織田信長:中国は銀行の自己資本基準やCPIの構成を変更予定、人民元は切り上げず、貿易収支の赤字は一過性と言うが、利上げを4月中に行うそうだ。基準値据え置きなどで切り上げの恐怖がなくなり、安心か。円安が続く。アジア株が買われ、日本株よりリスク資産へシフトか?米国は中国で会議す... ...続きを読む
  • ブログ

    ドル、2010年にはテクニカルな反発がある可能性

    FRB(米連邦準備制度理事会)の利上げ、EU(欧州連合)ソブリン債務問題がドルを支援へ   欧州勢参入後、一時ドル買い優勢となる局面が見られた。来週5日月曜日に、FRBが公定歩合について緊急会合を行うとの噂が聞かれ、ドル買い材料となった。しかし買い一巡後は落ち着きを取り戻している。
  • ブログ

    日経平均連日新高値、第一生命売買代金の1割占める=2日後場

    2日後場の日経平均株価は前日比41円69銭高の1万1286円09銭と続伸。終値で連日の年初来高値更新となった。米3月雇用統計発表を前に様子見気分が強く、小高い水準でこう着感を強めた。手掛かり材料が乏しいほか、週末ということもあって上値は重かったが、「過熱感が指摘されているわりには底堅く、しっかりした展開だった」(準大手証券)との声があった。東証1部の出来高は21億416万株。売買代金は1兆5739... ...続きを読む
  • ブログ

    きょうは日経平均もTOPIXもJASDAQも

    非常に冴えない展開となった。 週末の金曜日ということで、買い意欲にかなり期待をかけていたが、来週でもいいという人が多いのだろうか。  さほど上がらなかった。  また、海外に置いてけぼりにされるのでしょうか?  円もほとんど安くならないし、期待はずれの1日でした。  私の持ち株全体の3%の上げを見込んでいましたが、1%でした。
  • ブログ

    NY円一時94円台、7か月ぶり円安水準

    1日のニューヨーク外国為替市場は円売り・ドル買いが強まり、円相場は一時、1ドル=94円05銭と2009年8月26日以来7か月ぶりの円安水準まで下落した。
  • ブログ

    スーパー業界の今後

    先日イオン 8267が1000億のCB発行 というニュースで株価が急落しました。  毎日の生活で欠かせない食料品業界であり、 株価が堅調に推移する生活必需品を多く 扱っている業界です。  そのギャップが気になったので調べて みましたが、スーパー業界の見通しは 今後も明るくないようです。   はっきり言ってしまえば限られたパイの 奪いあいなのですが、その奪い方がほぼ 安売り合戦になってしまっています... ...続きを読む
  • ブログ

    イオンに続いてダイエーも880円格安ジーンズを発売

    ダイエーはイオンに対抗して、PB商品として880円の格安ジーンズを全国の店舗で今日から発売するそうです。 新商品「デニムパンツ」は女性と男性、子供用を用意されており、また下とウエストのサイズを豊富にそろえ、女性で54種類、男性で60種類、子供で24種類の組み合わせを可能とし、すそ直し代がかからないようにしたとのことです。 生産工程の一元化や物流体制の簡素化などでコスト削減を実現し、年間約50万枚の... ...続きを読む

さらに表示

銘柄スクリーニング

ダイエーの取引履歴を振り返りませんか?

ダイエーの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。