2,596円
岩谷産業のニュース
先週末9日の米株式市場でNYダウは305.02ドル安の33476.46、ナスダック総合指数は77.39pt安の11004.62、シカゴ日経225先物は大阪日中比105円安の27745円。為替は1ドル=136.60-70円。先週末の米株式市場で主要指数が下落した流れを受け、今日の東京市場ではソフトバンクG<9984>など主力株が下落しそうだ。米市場では原油安を受けシェブロンなどが下げており、東京市場ではINPEX<1605>やENEOS<5020>など資源・エネルギー関連株も売られやすいだろう。個別の材料では、第1四半期が減収となったエイチーム<3662>、今期最終赤字予想を発表したHEROZ<4382>、業績見込みを下方修正した日本ハウスHD<1873>などは軟調な展開が想定される。一方、先週末の海外市場で米長期金利が上昇したことを受け、三菱UFJ<8306>など金融関連株には利ザヤ改善を期待した資金が向かう可能性がある。個別の材料では、四半期好決算を発表したサムコ<6387>、四半期好決算と自社株買いを発表した日駐<2353>、鎌倉新書<6184>、業績予想を上方修正したコーセル<6905>、上半期損益が第1四半期から改善したgumi<3903>、中期経営計画を下方修正したが同時に自社株買いを発表したカナモト<9678>などは堅調な展開となるだろう。また、水素事業の売上高拡大見通しが報じられた岩谷産<8088>や、国交省による不動産IDの普及拡大方針が報じられたことを受けSREHD<2980>など関連株も注目されそうだ。
<FA>
この銘柄の最新ニュース
岩谷産のニュース一覧- 個別銘柄戦略:ソニーGやPKSHAなどに注目 2025/02/14
- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証プライム】寄付 … JT、ネクソン、レゾナック (2月13日発表分) 2025/02/14
- 2025年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 2025/02/13
- 岩谷産、10-12月期(3Q)経常は9%減益 2025/02/13
- 前場に注目すべき3つのポイント~地政学リスクの後退による買い戻しの動き~ 2025/02/13
マーケットニュース
- 15時の日経平均は9円高の3万9159円、アドテストが36.56円押し上げ (02/17)
- 14時の日経平均は64円高の3万9214円、アドテストが36.04円押し上げ (02/17)
- <みんかぶ・個人投資家の予想から>=「売り予想数上昇」4位にサンリオ (02/17)
-
インフォMTは急騰、今期好調見通しを評価 (02/17)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
岩谷産業の取引履歴を振り返りませんか?
岩谷産業の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。