1,310円
スプリックスのニュース
2023年夏、全国123校舎を展開する子どものための制作×プログラミング 「ロボ団」の直営校舎にてプログラミング能力検定の全面実施が決定
プログラミング能力検定協会(東京都豊島区、代表 飯坂正樹)は、全国123校舎を展開する子どものための制作×プログラミング「ロボ団」(大阪市淀川区、代表取締役 重見彰則)の直営校舎にて、2023年夏、プログラミング能力検定(以下、プロ検)の全面実施が決定したことをご報告いたします。
■「ロボ団」でのプロ検導入の背景
子どものための制作×プログラミング「ロボ団」は、幼稚園の年長クラス・小学生から始めるロボットプログラミング教室として全国に123校舎を展開しています。
これまで、楽しく学べるプログラミング学習を通して、問題解決能力や協調性、トライアンドエラー精神の習得など、プログラミングスキルにとどまらない、子どもたち自身の能力アップを促進してきた「ロボ団」では、プログラミング能力を定量的に評価することで、子どもたちの自主的な学びを促進し、成長をより加速させたいという思いがありました。一方でプログラミングレベルを数値的に可視化することができるプロ検では、個々人のプログラミング能力を証明するのはもちろんのこと、定期的に受験することで成長プロセスも把握することができるため、子どもたちの自信につながり、より自発的な学びが期待できるという評価をいただいています。
こういった背景のもと、この度、「ロボ団」が提供してきた楽しくのびのびとプログラミングを学ぶ環境に、子どもたち自らの自信につながる“評価指標”を掛け合わせ、学びと評価の両輪からプログラミングスキルを培う環境の提供を目指し、プロ検の導入が決定いたしました。
■プロ検実施における「ロボ団」からの声
実際にプロ検を実施している校舎の先生方からは、下記のような評価をいただいています。
・ロボ団 少路駅前校
「楽しく通っていただいている中でもしっかりとプログラミングが習得できている事を数字で確認いただける。
子どもたちからも、自身の受験レベルに満足せず「もっと上のレベルを受験したい」という声が多かった。」
・ロボ団 千里山田校
「プログラミングはどのくらいできる!ということを伝えるのが難しい科目。ロボ団だけではなく、外部の検定をとることで、子どもたちがつけた力を証明できることが子どもたちの新たな自信になれば嬉しい。」
「子どもたちも、プロ検の合格後、自信がついたことで、大会にもチャレンジしたり、その後のレッスンに今まで以上に積極的に取り組んだりするなどの変化が見えている。」
今後もプロ検では、プログラミング能力の評価だけにとどまらず、プログラミング学習者の自信や向上心につながる一つの指標としてご活用いただけるよう邁進してまいります。
■プログラミング能力検定(プロ検)概要
2020年12月にスタートしたプロ検は、主旨にご賛同いただいたプログラミングスクール、学習塾、パソコン教室、学校、学童など、多様な教育機関にて実施されており、子ども達のプログラミング学習への意欲喚起や学習継続のきっかけとして、また、受験者や教育者が個人のプログラミング能力・技能を可視化した上で、効果的な学習・指導に繋げることができるツールとして活用されています。
現在、プロ検はビジュアル言語版、テキスト言語版(JavaScript/Python)のどちらにも対応しており、様々なレベルの方に受験いただけます。
<CFRPとプログラミング能力検定(プロ検)について>
プログラミング能力検定協会が提供するプロ検はCFRPに準拠しております。プロ検を受験いただくことで、CFRPに沿い現状のプログラミング能力値を測定・把握することが可能です。
※参考:CFRPとは?
https://programming-sc.com/cfrp/
プロ検の導入をご希望のスクール・学校等の方は下記よりお申込みください。
https://programming-sc.com/contact_groupfaq_1/
プロ検公式HP https://programming-sc.com/
■本件に関する問い合わせ先
会社 :プログラミング能力検定協会
住所 :〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-11-1メトロポリタンプラザビル12F
TEL :03-6912-8202
Mail :info@programming-sc.com
■「ロボ団」でのプロ検導入の背景
子どものための制作×プログラミング「ロボ団」は、幼稚園の年長クラス・小学生から始めるロボットプログラミング教室として全国に123校舎を展開しています。
これまで、楽しく学べるプログラミング学習を通して、問題解決能力や協調性、トライアンドエラー精神の習得など、プログラミングスキルにとどまらない、子どもたち自身の能力アップを促進してきた「ロボ団」では、プログラミング能力を定量的に評価することで、子どもたちの自主的な学びを促進し、成長をより加速させたいという思いがありました。一方でプログラミングレベルを数値的に可視化することができるプロ検では、個々人のプログラミング能力を証明するのはもちろんのこと、定期的に受験することで成長プロセスも把握することができるため、子どもたちの自信につながり、より自発的な学びが期待できるという評価をいただいています。
こういった背景のもと、この度、「ロボ団」が提供してきた楽しくのびのびとプログラミングを学ぶ環境に、子どもたち自らの自信につながる“評価指標”を掛け合わせ、学びと評価の両輪からプログラミングスキルを培う環境の提供を目指し、プロ検の導入が決定いたしました。
■プロ検実施における「ロボ団」からの声
実際にプロ検を実施している校舎の先生方からは、下記のような評価をいただいています。
・ロボ団 少路駅前校
「楽しく通っていただいている中でもしっかりとプログラミングが習得できている事を数字で確認いただける。
子どもたちからも、自身の受験レベルに満足せず「もっと上のレベルを受験したい」という声が多かった。」
・ロボ団 千里山田校
「プログラミングはどのくらいできる!ということを伝えるのが難しい科目。ロボ団だけではなく、外部の検定をとることで、子どもたちがつけた力を証明できることが子どもたちの新たな自信になれば嬉しい。」
「子どもたちも、プロ検の合格後、自信がついたことで、大会にもチャレンジしたり、その後のレッスンに今まで以上に積極的に取り組んだりするなどの変化が見えている。」
今後もプロ検では、プログラミング能力の評価だけにとどまらず、プログラミング学習者の自信や向上心につながる一つの指標としてご活用いただけるよう邁進してまいります。
■プログラミング能力検定(プロ検)概要
2020年12月にスタートしたプロ検は、主旨にご賛同いただいたプログラミングスクール、学習塾、パソコン教室、学校、学童など、多様な教育機関にて実施されており、子ども達のプログラミング学習への意欲喚起や学習継続のきっかけとして、また、受験者や教育者が個人のプログラミング能力・技能を可視化した上で、効果的な学習・指導に繋げることができるツールとして活用されています。
現在、プロ検はビジュアル言語版、テキスト言語版(JavaScript/Python)のどちらにも対応しており、様々なレベルの方に受験いただけます。
<CFRPとプログラミング能力検定(プロ検)について>
プログラミング能力検定協会が提供するプロ検はCFRPに準拠しております。プロ検を受験いただくことで、CFRPに沿い現状のプログラミング能力値を測定・把握することが可能です。
※参考:CFRPとは?
https://programming-sc.com/cfrp/
プロ検の導入をご希望のスクール・学校等の方は下記よりお申込みください。
https://programming-sc.com/contact_groupfaq_1/
プロ検公式HP https://programming-sc.com/
■本件に関する問い合わせ先
会社 :プログラミング能力検定協会
住所 :〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-11-1メトロポリタンプラザビル12F
TEL :03-6912-8202
Mail :info@programming-sc.com
この銘柄の最新ニュース
スプリックスのニュース一覧- 累計受験者数が、1,200万人を突破!国際基礎学力検定「TOFAS」第14回、2024年12月16日(月)より開始 2024/11/18
- Consolidated Financial Results for the Fiscal Year Ended September 30, 2024 [Under Japanese GAAP] 2024/11/12
- 2024年9月期 決算短信〔日本基準〕(連結) 2024/11/12
- 2024年9月期 決算説明資料 2024/11/12
- 剰余金の配当に関するお知らせ 2024/11/12
マーケットニュース
- 来週の株式相場に向けて=値上げ進む「外食株」は個別株物色を先導するか (11/22)
- 東京株式(大引け)=257円高と3日ぶり反発、半導体や銀行株などが買われる (11/22)
- NY各市場 1時台 ダウ平均は236ドル高 ナスダックはマイナス圏での推移 (11/23)
- トランプ氏の政策でドル高基調が続く見通し=NY為替 (11/23)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
スプリックスの取引履歴を振り返りませんか?
スプリックスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。