1,164円
ナガオカのニュース
*12:00JST 中国リスクのランキング・レーティング:困難な状況に追い込まれる日本企業はさほど多くない
フィスコでは、全上場企業の中から、最新の通年連結決算の開示情報をもとに、とりわけ中国売上高比率の高い企業(25%以上)を抽出し(計104社)、その中から中国リスクのレーティング・ランキング付けを行った。データについては、2024年5月17日時点でフィスコ保有のデータベースから取得している。
今回の調査では、単に売上高の中国依存度を測るだけではなく、他のファクターと合わせて見る事で、簡易的に中国リスクがフルで顕在化した場合の企業の存続可能性を測った。
具体的には、以下の点数を計算した:
1.売上点数:中国売上依存度の高さを標準化した点数
2.減益点数:営業減益幅を標準化した点数
3.資金点数:資金繰りの危険度を標準化した点数
注:
なお、全ての点数付けで、値が高くなれば高くなるほど、各項目のリスクが高いことになる。
総合中国リスクレーティングは、平均点数=((売上点数+減益点数)/2+資金点数)で行い、150以上:A、100~150:B、50~100:C、0~50:D、としてレーティング付けを行っている。
(売上点数)
中国売上比率の高い企業を抽出する上で、開示情報の地域別売上高で「中国・アジア」等の表記があり、厳密に中国から発生した売上比率の計算が不可能な場合がある。フィスコでは、その値に関して、各企業に質問し、いくつか回答が得られたものについては反映した上で算出を行った。
(減益点数)
各企業の開示情報をもとに、変動費比率が簡易的に計算可能な企業に絞り、中国リスクがフルに顕在化した場合の営業減益幅を計算した。なお、この項目については、各企業に質問し、いくつか回答が得られたものについては反映した上で算出を行った
(資金点数)
各企業の開示情報をもとに、減益点数の項目で算出した、中国リスクがフルに顕在化した場合の営業利益及び直近の減価償却費用で簡易的なEBITDAを計算した。そのEBITDAを営業キャッシュフローのプロキシーとして用いて、各企業の直近時点での保有資金でどの程度もたせることが可能なのかという計算を行った。この項目では、中国リスクがフルに顕在化した場合に営業キャッシュフロー(プロキシーとしてEBITDA)がマイナスになることが想定される企業のみ点数を付与している。この項目については、中国リスクがフルで顕在化した場合の企業の存続可能性を測る上で、最重要ファクターであると考え、本調査では他の点数の2倍のウェイトを付与している。
(中国リスクランキング・レーティング結果)
本調査で抽出された104企業のうち、2社がA、4社がB、28社がC、70社がDとレーティングされている。あくまで本調査が入手可能な情報の範囲では、日本企業の中では、中国リスクが顕在化した場合に早期に困難な状況にまで追い込まれる可能性が高い企業はそれほど多くはないことが分かった。
抽出された中国リスクランキング・レーティング結果は以下のようになった。
注:
総合中国リスクレーティングの算出結果を、ユニバースの中から4分位に分け、その閾値にあわせてA~Dのレーティングを付与している。リスクの高さは、A>B>C>Dの順。並び順は平均点数の高い順。
社名<コード>/ランキング・レーティング
テクノスマート<6246>/A
アルメディオ<7859>/A
オプトラン<6235>/B
ジェイ・イー・ティ<6228>/B
ブイ・テクノロジー<7717>/B
ニホンフラッシュ<7820>/B
宮越ホールディングス<6620>/C
ヤマト・インダストリー<7886>/C
ジーエヌアイグループ<2160>/C
恵和<4251>/C
エスケーエレクトロニクス<6677>/C
綜研化学<4972>/C
ツガミ<6101>/C
シライ電子工業<6658>/C
石井表記<6336>/C
芝浦メカトロニクス<6590>/C
アルバック<6728>/C
アクシージア<4936>/C
ウインテスト<6721>/C
日本ペイントホールディングス<4612>/C
モルフォ<3653>/C
メック<4971>/C
千代田インテグレ<6915>/C
ディスコ<6146>/C
帝国電機製作所<6333>/C
MARUWA<5344>/C
昭和真空<6384>/C
ソディック<6143>/C
日本電気硝子<5214>/C
北川精機<6327>/C
イリソ電子工業<6908>/C
日本電波工業<6779>/C
大真空<6962>/C
KOKUSAI ELECTRIC<6525>/C
ソレイジア・ファーマ<4597>/D
東京精密<7729>/D
YKT<2693>/D
資生堂<4911>/D
ナガオカ<6239>/D
タカトリ<6338>/D
パンチ工業<6165>/D
J-MAX<3422>/D
フェローテックホールディングス<6890>/D
中村超硬<6166>/D
JCU<4975>/D
村田製作所<6981>/D
牧野フライス製作所<6135>/D
TDK<6762>/D
ソシオネクスト<6526>/D
AIメカテック<6227>/D
NOK<7240>/76.9/D
日本ケミコン<6997>/D
西部技研<6223>/D
ヤーマン<6630>/D
nmsホールディングス<2162>/D
シャープ<6753>/D
東洋炭素<5310>/D
I‐PEX<6640>/D
ローム<6963>/D
大日光・エンジニアリング<6635>/D
オリジン<6513>/D
芝浦機械<6104>/D
TOWA<6315>/D
テクニスコ<2962>/D
デクセリアルズ<4980>/D
太陽誘電<6976>/D
RS Technologies<3445>/D
太陽ホールディングス<4626>/D
SEMITEC<6626>/D
虹技<5603>/D
サンケン電気<6707>/D
マツオカコーポレーション<3611>/D
国際計測器<7722>/D
帝国通信工業<6763>/D
マニー<7730>/D
SMC<6273>/D
ニチコン<6996>/D
サイゼリヤ<7581>/D
東洋機械金属<6210>/D
ユタカ技研<7229>/D
太洋物産<9941>/D
ヒロセ電機<6806>/D
ユー・エム・シー・エレクトロニクス<6615>/D
新都ホールディングス<2776>/D
日本精密<7771>/D
明和産業<8103>/D
日置電機<6866>/D
ピジョン<7956>/D
タムラ製作所<6768>/D
OBARA GROUP<6877>/D
ファナック<6954>/D
佐鳥電機<7420>/D
トレックス・セミコンダクター<6616>/D
日本製鋼所<5631>/D
セーレン<3569>/D
不二精機<6400>/D
京写<6837>/D
サンデン<6444>/D
住友精化<4008>/D
芝浦電子<6957>/D
大幸薬品<4574>/D
有沢製作所<5208>/D
マーキュリアホールディングス<7347>/D
ニデック<6594>/D
<TY>
今回の調査では、単に売上高の中国依存度を測るだけではなく、他のファクターと合わせて見る事で、簡易的に中国リスクがフルで顕在化した場合の企業の存続可能性を測った。
具体的には、以下の点数を計算した:
1.売上点数:中国売上依存度の高さを標準化した点数
2.減益点数:営業減益幅を標準化した点数
3.資金点数:資金繰りの危険度を標準化した点数
注:
なお、全ての点数付けで、値が高くなれば高くなるほど、各項目のリスクが高いことになる。
総合中国リスクレーティングは、平均点数=((売上点数+減益点数)/2+資金点数)で行い、150以上:A、100~150:B、50~100:C、0~50:D、としてレーティング付けを行っている。
(売上点数)
中国売上比率の高い企業を抽出する上で、開示情報の地域別売上高で「中国・アジア」等の表記があり、厳密に中国から発生した売上比率の計算が不可能な場合がある。フィスコでは、その値に関して、各企業に質問し、いくつか回答が得られたものについては反映した上で算出を行った。
(減益点数)
各企業の開示情報をもとに、変動費比率が簡易的に計算可能な企業に絞り、中国リスクがフルに顕在化した場合の営業減益幅を計算した。なお、この項目については、各企業に質問し、いくつか回答が得られたものについては反映した上で算出を行った
(資金点数)
各企業の開示情報をもとに、減益点数の項目で算出した、中国リスクがフルに顕在化した場合の営業利益及び直近の減価償却費用で簡易的なEBITDAを計算した。そのEBITDAを営業キャッシュフローのプロキシーとして用いて、各企業の直近時点での保有資金でどの程度もたせることが可能なのかという計算を行った。この項目では、中国リスクがフルに顕在化した場合に営業キャッシュフロー(プロキシーとしてEBITDA)がマイナスになることが想定される企業のみ点数を付与している。この項目については、中国リスクがフルで顕在化した場合の企業の存続可能性を測る上で、最重要ファクターであると考え、本調査では他の点数の2倍のウェイトを付与している。
(中国リスクランキング・レーティング結果)
本調査で抽出された104企業のうち、2社がA、4社がB、28社がC、70社がDとレーティングされている。あくまで本調査が入手可能な情報の範囲では、日本企業の中では、中国リスクが顕在化した場合に早期に困難な状況にまで追い込まれる可能性が高い企業はそれほど多くはないことが分かった。
抽出された中国リスクランキング・レーティング結果は以下のようになった。
注:
総合中国リスクレーティングの算出結果を、ユニバースの中から4分位に分け、その閾値にあわせてA~Dのレーティングを付与している。リスクの高さは、A>B>C>Dの順。並び順は平均点数の高い順。
社名<コード>/ランキング・レーティング
テクノスマート<6246>/A
アルメディオ<7859>/A
オプトラン<6235>/B
ジェイ・イー・ティ<6228>/B
ブイ・テクノロジー<7717>/B
ニホンフラッシュ<7820>/B
宮越ホールディングス<6620>/C
ヤマト・インダストリー<7886>/C
ジーエヌアイグループ<2160>/C
恵和<4251>/C
エスケーエレクトロニクス<6677>/C
綜研化学<4972>/C
ツガミ<6101>/C
シライ電子工業<6658>/C
石井表記<6336>/C
芝浦メカトロニクス<6590>/C
アルバック<6728>/C
アクシージア<4936>/C
ウインテスト<6721>/C
日本ペイントホールディングス<4612>/C
モルフォ<3653>/C
メック<4971>/C
千代田インテグレ<6915>/C
ディスコ<6146>/C
帝国電機製作所<6333>/C
MARUWA<5344>/C
昭和真空<6384>/C
ソディック<6143>/C
日本電気硝子<5214>/C
北川精機<6327>/C
イリソ電子工業<6908>/C
日本電波工業<6779>/C
大真空<6962>/C
KOKUSAI ELECTRIC<6525>/C
ソレイジア・ファーマ<4597>/D
東京精密<7729>/D
YKT<2693>/D
資生堂<4911>/D
ナガオカ<6239>/D
タカトリ<6338>/D
パンチ工業<6165>/D
J-MAX<3422>/D
フェローテックホールディングス<6890>/D
中村超硬<6166>/D
JCU<4975>/D
村田製作所<6981>/D
牧野フライス製作所<6135>/D
TDK<6762>/D
ソシオネクスト<6526>/D
AIメカテック<6227>/D
NOK<7240>/76.9/D
日本ケミコン<6997>/D
西部技研<6223>/D
ヤーマン<6630>/D
nmsホールディングス<2162>/D
シャープ<6753>/D
東洋炭素<5310>/D
I‐PEX<6640>/D
ローム<6963>/D
大日光・エンジニアリング<6635>/D
オリジン<6513>/D
芝浦機械<6104>/D
TOWA<6315>/D
テクニスコ<2962>/D
デクセリアルズ<4980>/D
太陽誘電<6976>/D
RS Technologies<3445>/D
太陽ホールディングス<4626>/D
SEMITEC<6626>/D
虹技<5603>/D
サンケン電気<6707>/D
マツオカコーポレーション<3611>/D
国際計測器<7722>/D
帝国通信工業<6763>/D
マニー<7730>/D
SMC<6273>/D
ニチコン<6996>/D
サイゼリヤ<7581>/D
東洋機械金属<6210>/D
ユタカ技研<7229>/D
太洋物産<9941>/D
ヒロセ電機<6806>/D
ユー・エム・シー・エレクトロニクス<6615>/D
新都ホールディングス<2776>/D
日本精密<7771>/D
明和産業<8103>/D
日置電機<6866>/D
ピジョン<7956>/D
タムラ製作所<6768>/D
OBARA GROUP<6877>/D
ファナック<6954>/D
佐鳥電機<7420>/D
トレックス・セミコンダクター<6616>/D
日本製鋼所<5631>/D
セーレン<3569>/D
不二精機<6400>/D
京写<6837>/D
サンデン<6444>/D
住友精化<4008>/D
芝浦電子<6957>/D
大幸薬品<4574>/D
有沢製作所<5208>/D
マーキュリアホールディングス<7347>/D
ニデック<6594>/D
<TY>
この銘柄の最新ニュース
ナガオカのニュース一覧- 前日に動いた銘柄 part1 極東証券、ディスコ、シンフォニアなど 2025/01/22
- ナガオカは4日ぶり反発、大口受注を好感 2025/01/21
- 個別銘柄戦略:三住建設や住友ファーマなどに注目 2025/01/21
- 大口受注に関するお知らせ 2025/01/20
- ナガオカ:プラント向けスクリーン・インターナル製造・販売で世界有数の企業、水関連事業の成長で業績拡大局面 2025/01/07
マーケットニュース
- 来週の株式相場に向けて=FOMCとトランプ株高相場を睨む展開に (01/24)
- 東京株式(大引け)=26円安と小幅に5日ぶり反落、日銀利上げで後場値を消す (01/24)
- 24日香港・ハンセン指数=終値20066.19(+365.63) (01/24)
- 欧米為替見通し:ドル・円は戻りの鈍い値動きか、米トランプ政権の利下げ圧力に警戒 (01/24)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
ナガオカの取引履歴を振り返りませんか?
ナガオカの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。