1,499円
大平洋金属のニュース
12日の米株式市場でNYダウは87.72ドル安の34220.36、ナスダック総合指数は40.38pt安の13371.57、シカゴ日経225先物は大阪日中比20円安の26300円。為替は1ドル=125.40-50円。米3月消費者物価指数(CPI)のコア指数で前年比および前月比でともに市場予想を下回ったものの、前日の米株市場では買いが続かなかった。特に米エヌビディアなど半導体関連株の下落の継続が目立ったことから、東エレク<8035>やアドバンテスト<6857>などの関連株は軟調となりそうだ。米3月生産者物価指数(PPI)の発表を今晩に控え、引き続き警戒感が強いこともあり、ソフトバンクG<9984>、ソニーG<6758>、エムスリー<2413>、太陽誘電<6976>などのハイテク・グロ−ス(成長)株も冴えない動きを強いられよう。一方、原油先物相場をはじめ資源価格が再び強含んできたことを背景に、INPEX<1605>、双日<2768>、大平洋金属<5541>などのエネルギー・非鉄金属の関連株に押し目買いが入りそうだ。ほか、市場予想を上回る今期見通しを示したホギメディカル<3593>、業績及び配当予想を上方修正した日置電機<6866>なども注目されよう。一方、今期見通しが2ケタ営業減益となった竹内製作所<6432>は失望売りが先行しそうだ。
<FA>
<FA>
この銘柄の最新ニュース
大平金のニュース一覧- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証プライム】引け後 … IHI、NTT、三井不 (2月7日発表分) 2025/02/10
- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証プライム】寄付 … IHI、NTT、三井不 (2月7日発表分) 2025/02/10
- 前場に注目すべき3つのポイント~トランプ氏による相互関税の内容を見極め~ 2025/02/10
- トランプ氏による相互関税の内容を見極め 2025/02/10
- Consolidated Financial Results for the Nine Months Ended December 31, 2024 [Japanese GAAP] 2025/02/07
マーケットニュース
- 13時の日経平均は316円高の3万9490円、アドテストが88.12円押し上げ (02/18)
- 東京株式(後場寄り付き)=日経平均株価は前場終値比で一段高 (02/18)
-
藤コンポが大幅高で1500円台復帰、決算プレーによる急落の反動で切り返す (02/18)
- 豪中銀 先行き見通し 2026年物価見通しは引き上げ (02/18)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
大平洋金属の取引履歴を振り返りませんか?
大平洋金属の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。