この銘柄は、上場廃止になりました。 (これまでに投稿された予想は、上場廃止日をもって自動的に終了いたしました)
5358  東証1部

イソライト工業

0
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(--:--)

---
---(---%)
対象外

目標株価

---

株価診断

対象外

個人予想

対象外

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

---

---

イソライト工業のニュース

イソライト工業のニュース一覧

【買い】5358:イソライト工業

著者:伊東聡
投稿:2019/10/25 17:51

次世代技術開発に期待。

2次電池(蓄電池)のノーベル賞受賞により、一段と次世代の2次電池と期待される全固体電池への注目が高まっている。

現在、EV(電気自動車)などにはリチウムイオンバッテリーが使用されているが、リチウムイオンバッテリーには内部に電解液が使用されていて、この電解液はバッテリーのショートなどで火花が飛んだときに、着火しやすいというデメリットを指摘されており、

また高温時、低温時など温度によって使用が制限されるものでもあった。

この電解液の部分をセラミックスに変えることで安全な不燃性とし、なおかつ高温から低温までの広い温度レンジで高い伝導性を維持できるようにしたのが次世代2次電池の全固体電池である。

電解液の代わりに入れるセラミックスは、同じサイズのバッテリーでもリチウムイオンバッテリーより電池容量を増やすことが可能。

同社も全固体電池関連銘柄の一角として、注目が高まっている。

さらに同社には中期的な期待材料に新しい通信規格の5Gでの活躍余地への期待感がある。

米Appleが5G通信対応の「MacBook」を開発中であり、2020年後半には発売予定との噂。

アンテナ素材は他社のような金属製ではなく、5G性能を向上させるためにセラミックを使用すると噂されているそうだ。

以上のことから製品化への道が開ければ一段とセラミック製品のデジタル機器への応用用途が拡大していくため、同社の活躍余地は今後数年で劇的に高まっていく可能性があると考える。
伊東聡
株式会社G&Dアドヴァイザーズ 投資顧問部部長
配信元: 達人の予想
銘柄スクリーニング

イソライト工業の取引履歴を振り返りませんか?

イソライト工業の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。