4198  東証スタンダード

テンダ

33
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(06/28)

760.0
+25.0(+3.40%)
売り

目標株価

702

株価診断

割高

個人予想

対象外

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

テンダのニュース

テンダのニュース一覧

マルチデバイスマニュアル作成・管理システム「Dojoウェブマニュアル」に生成AI「ChatGPT」を用いたマニュアル診断機能を実装

配信元:PR TIMES
投稿:2023/07/27 14:17
~新バージョンVer.1.8.0リリースのお知らせ~

ソフトウェアソリューションを提供する株式会社テンダ(本社/東京都渋谷区、代表取締役会長CEO/小林 謙、以下「テンダ」)は、2023年7月27日、マルチデバイスマニュアル作成・管理システム「Dojoウェブマニュアル」の新バージョンVer.1.8.0をリリースいたしました。Ver.1.8.0では、生成AIであるChatGPTを用いたマニュアル診断機能を追加した他、複数の機能追加・改善を行いました。 テンダでは、このたびの「Dojoウェブマニュアル」における機能追加を機に、マニュアル作成ツール「Dojoシリーズ」において、生成AIを活用した革新的な機能を順次実装して参ります。今後の展開に、ぜひご期待ください。



Ver.1.8.0の主な新機能


Ver.1.8.0では、先端技術である生成AIを用いた新機能の他、ユーザーのご要望に応じた機能追加・改善を行いました。

1.ChatGPTを用いたマニュアル診断機能(*)
Dojoウェブマニュアル上で作成したマニュアルを、ChatGPTが評価・診断を行い、改善案も提示します。先端技術を用い、ユーザーのマニュアル作成を強力に支援します。

(*)本機能は、無料版Dojoウェブマニュアルフリーではご利用になれません


  【ChatGPTを用いたマニュアル診断機能イメージ】

2.マニュアル共有時のパスワード設定機能
Dojoウェブマニュアルで作成したマニュアルを共有(外部公開)した場合に、マニュアルを閲覧するためのパスワードを設定することができるようになりました。

  【マニュアル共有時のパスワード設定イメージ】

その他の機能追加・改善
自動翻訳言語に、インドネシア語を追加しました。
・PCでの画面表示において、レイアウトの修正を行いました。

マルチデバイスマニュアル作成・管理システム「Dojoウェブマニュアル」とは


「Dojoウェブマニュアル」は、主に現場での作業マニュアルや機械操作の手順書などを、マルチデバイスで作成、管理できるシステムです。作業を実際に行いながら、その様子をスマートフォンで撮影し、音声認識機能で説明文も自動入力でき、業務内容や作業指示を簡単にデジタル化・ペーパーレス化できます。また作成したマニュアルはクラウドに保存することが可能です。スマートフォンで写真や動画を見ながら作業ができるため、直感的に分かりやすく、特にパソコンのない現場での作業効率向上に威力を発揮します。
マルチデバイスマニュアル作成・管理システム「Dojoウェブマニュアル」公式サイト:https://tepss.com/dojo-wm/

株式会社テンダ 概要


【本社所在地】東京都渋谷区渋谷2-24-12 WeWork 渋谷スクランブルスクエア内
【設 立】1995年6月
【代表者】代表取締役会長CEO 小林謙
【資本金】306百万円(2023年5月末日時点)
【事業内容】エンタープライズ事業、コンシューマー事業
【URL】https://www.tenda.co.jp/

取材に関するお問い合わせ


株式会社テンダ(https://www.tenda.co.jp
広報担当
E-mail:pr@tenda.co.jp
※当社はリモートワークを実施しておりますので、お問い合わせは上記メールアドレスまでお願いいたします。
配信元: PR TIMES
銘柄スクリーニング

テンダの取引履歴を振り返りませんか?

テンダの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。