1812  東証プライム

鹿島

1382
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(06/19)

2,705.5
+59.0(+2.22%)

鹿島のニュース

鹿島のニュース一覧

70年ぶりの新工法! 歩掛を20%向上する「型枠一本締め工法(R)」を開発

配信元:PR TIMES
投稿:2024/05/31 16:17
“軽い・簡単・早い”を実現し、時間外労働時間の上限規制強化にも対応

 鹿島(社長:天野裕正)は、岡部(社長:河瀬博英)、丸久(社長:松下伸二、福岡県粕屋郡)、楠工務店(社長:楠哲也、東京都杉並区)と共同で、コンクリート構造物の施工に不可欠な型枠工事を省力化する「型枠一本締め工法」※1(以下、本工法)を開発しました。在来工法が普及し始めた1950年代以降、画期的な技術革新がなかった型枠工事において、約70年ぶりの新工法となります。


 本工法は、在来工法に比べて、使用するパイプの軽量化と本数の削減、ならびに施工方法の簡素化により、歩掛※2を約20%向上できます。これにより、技能者の身体的負担を大幅に軽減するとともに、歩掛の向上は作業時間の短縮に直結するため、本年4月から強化された時間外労働時間の上限規制への対応にもつながります。さらに、運搬由来のCO2発生量を約50%削減できるほか、パイプなどに採用したアルミ材はリサイクル率が高いことから産業廃棄物を削減できるなど、環境負荷の低減にも貢献します。
 当社は既に、全国10件以上の現場に本工法を導入し、その効果を確認しています。このうち、東京都内の現場では、パイプ荷揚げの総重量が約56%低減、歩掛が約20%向上しました。
 鹿島は今後、本工法をより多くの現場に展開することで、建設業が抱える諸課題の解決に貢献していきます。また、共同開発社を通じて、本工法に使用するアルミパイプ、パイプジョイント、フォームタイの販売を本格化してまいります。

※1 特許およびNETIS(新技術情報提供システム)申請済
※2 作業を行う場合の作業手間を数値化したもの 
アルミ製パイプ1本で締付けが可能な「型枠一本締め工法」

開発の背景


 型枠工事は、建物の躯体などの型を構築する工事で、建設工事に必要不可欠な工程です。このうち柱・壁工事では、上下2本1組の鋼製パイプ(1本3.5m、9.56kg)を技能者が手で支えながらフォームタイで締め付けていきます。この在来工法は1950年代に普及が始まり、現在でも一般的に使用されています。近年、同工事に従事する技能者の高齢化や若年入職者の減少、外国人労働者の増加が顕著であり、技能者の身体的負担の軽減に加え、誰でも簡単・確実に施工できる工法が求められていました。
 そこで鹿島は、パイプの軽量化と施工方法の簡素化により、これら諸課題を解決する新工法の開発に着手しました。

本工法の特長


 “軽い・簡単・早い”を実現する本工法の特長は、以下のとおりです。

・新型アルミパイプの採用により、在来工法の鋼製パイプと比べて、大幅な軽量化(鋼製: 2.73kg/m → アルミ製: 1.62kg/m)と高強度化を実現。これにより、柱・壁工事においては、パイプの使用本数が在来工法の2本1組から1本に半減
・新型アルミパイプを繫ぐパイプジョイントの開発により、かぶせて嵌め込むだけの簡単施工を実現
・ロの字型の新型フォームタイを開発。下のボルトに新型アルミパイプを預けられるため、締付けの際にパイプを片手で支える必要がなく、両手で安定した作業が可能
柱・壁工事における型枠工法とパイプ重量の比較
ロの字形状の新型フォームタイ
施工方法が簡素化し、誰でも簡単・確実に締付け可能
本工法の導入効果


 本工法の導入により期待される効果は、以下のとおりです。

・使用するパイプの軽量化・本数の削減および施工方法の簡素化により、歩掛が向上。さらに、技能者の身体的負担を大幅に軽減
・工事の進捗に合わせてパイプを他階へ移設する際に、大きな効果を発揮。そのため、現場内での転用回数が多いほど導入メリットが増大
・組立、解体時にフォームタイがパイプを支えるため施工時の安全性が向上。使用するパイプの軽量化・本数の削減により、運搬に伴う作業の安全性も向上
・パイプの使用本数の半減により、運搬に伴うCO2排出量を約50%削減。さらに、リサイクル率の高いアルミ製パイプを使用することで、環境負荷の低減に寄与

 当社はこれまでに、社有施設「ドーミー南長崎アネックス」新築工事(東京都豊島区)など、全国10件以上の現場に本工法を導入しました。
 同工事では、柱・壁・床の型枠工事全体を在来工法と本工法の2分割で施工、型枠面積約7,500m2に本工法を導入しました。その結果、在来工法と比べ、パイプ荷揚げの総重量が約56%低減、歩掛が約20%向上し、本工法が生産性の向上に寄与することを確認しました。
使用するパイプの軽量化・本数の削減により、技能者の身体的負担が大幅に軽減

今後の展開


 鹿島は今後、現場でコンクリート打設工事を行う土木・建築工事に本工法を広く展開することで、本年4月から強化された時間外労働時間の上限規制に対応していくとともに、担い手不足や労働生産性の低下、施工時に排出されるCO2量の削減など、建設業が抱える諸課題の解決に貢献していきます。

(参考)


鹿島公式YouTubeチャンネル「『型枠一本締め工法(R)』紹介映像(ショート版)」
https://www.youtube.com/watch?v=vYXVrtoMfdI
配信元: PR TIMES
銘柄スクリーニング

鹿島の取引履歴を振り返りませんか?

鹿島の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。