指数銘柄  

日経平均株価

1777
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(05/31)

38,487.90
+433.77(+1.13%)
売り

目標株価

34,018

株価診断

対象外

個人予想

売り

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

日経平均株価のニュース

日経平均株価のニュース一覧

来週の株式相場見通し=1万9000円台後半で値固め、2万円トライへの“準備期間”に

配信元:みんかぶ
著者:MINKABU PRESS
投稿:2017/09/01 16:37
 来週(4~8日)の東京株式市場は、今週の半ば以降日経平均株価が3日続伸して全体相場底入れの兆しがみえはじめたことで、1万9000円台後半の水準を固める2万円台トライに向けての“準備期間”ともいえる値動きになりそうだ。来週の日経平均株価の想定レンジは、1万9500~1万9900円とする。

 市場関係者からは「今週前半には、一時1ドル=108円台前半まで上昇していた対ドル円相場が、後半には一気に同110円台半ばまで下落したことで、輸出関連の主力銘柄への買い安心感が回復したことに注目したい。きょう1日の日経平均株価は取引時間中では、8月8日以来約3週間ぶりに25日移動平均線(1万9692円81銭=1日)を上回る場面があったものの、終値での回復は来週に持ち越しとなった。全体相場の底打ち感は徐々に増しているものの、1ドル=110円半ばの水準から、それ以上の円安・ドル高進行のシナリオを描きにくいことも確かで、現状では株価の一本調子の上昇は期待薄だ」との見方が出ていた。

 日程面では、8月のマネタリーベース(4日)、7月の毎月勤労統計調査(6日)、7月の景気動向指数、8月の都心オフィス空室率(7日)、4~6月期のGDP改定値、7月の国際収支、8月の景気ウォッチャー調査、9月のメジャーSQ算出日(8日)に注目。

 海外では、米株式市場はレーバーデーの祝日で休場(4日)、米7月の製造業受注(5日)、米8月のISM非製造業景況指数、米7月の貿易収支(6日)、ロシア極東の発展を目指す「東方経済フォーラム」開催(6~7日)、ECB定例理事会・ドラギ総裁会見(7日)、中国8月の貿易収支(8日)が焦点となる。(冨田康夫)

出所:株経ONLINE(株式会社みんかぶ)
配信元: みんかぶ
銘柄スクリーニング