指数銘柄  

日経株価指数300

18
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(06/28)

600.48
+3.73(+0.62%)
売り

目標株価

333

株価診断

対象外

個人予想

売り

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

日経株価指数300の関連ブログ

1565

全文
  • ブログ

    今週のすけじゅーる(2011.12/12~12/16)

    先週は前週の日経平均終値から107.30円ほど上がり、 日経平均終値8,643.75(-128.12)で終わりました さて、今週のスケジュールを書き出してみるとこんな感じ この中で注意したいのは「星マーク(★)」  12月12日(月) 欧州議会本会議(~15日)米3年国債入札11月国内企業物価(8:50/前年比) 豪10月貿易収支(9:30) ★11月消費動向調査(14:00) ★11月工作機械受... ...続きを読む
  • ブログ

    騰落レシオ100.0%

    きのう12/09の東京株式市場は反落して始まった。 前日に欧米の株式市場が下落した流れを受け日経平均143円安で始まった。 一時161円安まで売られた 結局、日経平均は128円安で引けた。   日経平均:8536.46円(-128.12)TOPIX:738.12円(-6.99)騰落レシオ:100.0%(+4.0)と上昇した。  日経JQ平均:1163.45(+0.32)マザーズ:401... ...続きを読む
  • ブログ

    騰落レシオ96.0%

    きょう12/08の東京株式市場は反落して始まった。 寄り前に発表された10月機械受注統計が市場予想を下回ったことを受け日経平均58円安で始まった。 一時97円安まで売られた 結局、日経平均は58円安で引けた。   日経平均:8664.58円(-57.59)TOPIX:745.11円(-4.52)騰落レシオ:96.0%(+2.2)と上昇した。  日経JQ平均:1163.13(+0.04)マサ... ...続きを読む
  • ブログ

    騰落レシオ93.8%

    きょう12/07の東京株式市場は反騰して始まった。 NY株式市場が底堅く続伸したことを受け日経平均64円高で始まった。 一時164円高まで買われた 結局、日経平均は147円高で引けた。   日経平均:8722.17円(+147.01)TOPIX:749.63円(+11.62)騰落レシオ:93.8%(+7.3)と上昇した。  日経JQ平均:1163.09(+2.51)マザーズ:400.9... ...続きを読む
  • ブログ

    騰落レシオ86.5%

    きのう12/06の東京株式市場は反落して始まった。 スタンダード・アンド・プアーズS&Pのユーロ圏15カ国ソブリン格下げを受け日経平均は24円安で始まった。 一時97円安まで売られた 結局、日経平均は93円安で引けた。   日経平均:8575.16円(-120.82)TOPIX:738.01円(+10.60)騰落レシオ:86.5%(-7.7)と下落した。  日経JQ平均:1160.58(-3... ...続きを読む
  • ブログ

    騰落レシオ94.2%

    きょう12/05の東京株式市場は続伸して始まった。 米・失業率が改善したことなどを受け日経平均は54円高で始まった。 一時61円高まで買われた 結局、日経平均は52円高で引けた。   日経平均:8695.98円(+52.23)TOPIX:748.61円(+4.47)騰落レシオ:94.2%(-1.5)と下落した。  日経JQ平均:1164.49(+9.22)マザーズ:404.4(+9.9... ...続きを読む
  • ブログ

    今週のすけじゅーる(2011.12/05~12/09)

    先週は前週の日経平均終値から483.74円ほど上がり、 日経平均終値8,643.75(+46.37)で終わりました  さて、今週のスケジュールを書き出してみるとこんな感じ この中で注意したいのは「星マーク(★)」  12月05日(月) ★エバンス・シカゴ連銀総裁講演★ユーロ圏10月小売売上高(19:00) 米11月ISM非製造業景況指数(6日0:00/53.5) 米10月製造業受注(6日0:00/... ...続きを読む
  • ブログ

    米・ベージュブック(地区連銀経済報告)-公表〔要約〕

    おととい11月01日04:00に 米連邦準備制度理事会(FRB)が公表 米・ベージュブック(地区連銀経済報告)-公表 ◆セントルイス連銀管轄区では経済活動が低下した ◆個人消費支出は緩やかに拡大した ◆製造業は全国的に安定したペースで拡大 ◆住宅ローン借り換えは加速した ◆雇用は全般に停滞している ◆物価は全般に抑制され、一部コスト圧力は減退 ◆住宅市場は引き続き低迷、商業不動産も停滞している ◆... ...続きを読む
  • ブログ

    騰落レシオ95.7%

    きょう12/02の東京株式市場は続伸して始まった。 米・ISM製造業景況指数の上昇を受け日経平均は6円高で始まった。 一時46円高まで買われた 結局、日経平均は46円高で引けた。   日経平均:8643.75円(+46.37)TOPIX:744.14円(+4.13)騰落レシオ:95.7%(+3.5)と上昇した。  日経JQ平均:1155.27(+3.22)マザーズ:394.5(+5.8... ...続きを読む
  • ブログ

    騰落レシオ92.2%

    きのう12/01の東京株式市場は反落して始まった。 日米欧中銀によるドル資金供給拡充策で協調するとの発表を受け 日経平均147円高で始まった。 一時219円高まで買われた 結局、日経平均は162円高で引けた。   日経平均:8597.38円(+162.77)TOPIX:740.01円(+11.55)騰落レシオ:92.2%(+7.2)と上昇した。  日経JQ平均:1152.05(+4.50)
  • ブログ

    騰落レシオ85.0%

    きのう11/30の東京株式市場は反落して始まった。 前日のNY株式市場は続伸したが、前日の東京株式市場の大幅上昇で利確売りが出やすく 日経平均70円安で始まった。 一時116円安まで売られた 結局、日経平均は43円安で引けた。   日経平均:8434.61円(-43.21)TOPIX:728.46円(-1.22)騰落レシオ:85.0%(+5.3)と上昇した。  日経JQ平均:1147.55(... ...続きを読む
  • ブログ

    騰落レシオ83.1%

    きょう11/28の東京株式市場は続落して始まった。 IMF(国際通貨基金)のイタリア支援報道を受け 日経平均109円高で始まった。 一時162円高までかわれた 結局、日経平均は127円高で引けた。   日経平均:8287.49円(+127.48)TOPIX:715.70円(+9.10)騰落レシオ:83.1%(+6.2)と上昇した。  日経JQ平均:1132.92(+5.00)マザーズ:... ...続きを読む
  • ブログ

    今週のすけじゅーる(2011.11/28~12/02)

    先週は前週の日経平均終値から214.9円ほど下がり、 日経平均終値8,160.01(-5.17)で終わりました。  さて、今週のスケジュールを書き出してみるとこんな感じ この中で注意したいのは「星マーク(★)」  11月28日(月) ★米10月新築住宅販売件数(29日0:00/31.0万件) 11月ダラス連銀製造業活動(29日0:30/5) 《株主総会》 KLab、マルコ 11月29日(火) 10... ...続きを読む
  • ブログ

    騰落レシオ76.9%

    きのう11/25の東京株式市場は続落して始まった。 ドイツのメルケル首相がユーロ共同債に再度否定的なことを受け 日経平均27円安で始まった。 一時30円安まで売られた 結局、日経平均は5円安で引けた。   日経平均:8160.01円(-5.17) TOPIX:706.60円(+0.52)騰落レシオ:76.9%(-1.4)と下落した。  日経JQ平均:1127.92(+4.01)マザーズ... ...続きを読む
  • ブログ

    騰落レシオ78.3%

    きのう11/24の東京株式市場は続落して始まった。 前日の独10年債入札の大幅札割れを受け 日経平均は125円安で始まった。 一時157円安まで売られた 結局、日経平均は149円安で引けた。   日経平均:8,165.18円(-149.56) TOPIX:706.08円(-11.71) 騰落レシオ:78.3%(+0.3)と上昇した。  日経JQ平均:1123.91(-5.31) マザース... ...続きを読む
  • ブログ

    今日のすけじゅーる(2011.11/24)

    11月24日(木)     米国 米市場休場(感謝祭・Thanksgiving Day)     ASEAN+3財務相・中央銀行総裁会議(23日-、於;東京)          ユーロ圏 レーン欧州副委員長(経済・通貨問題担当)、EU議会の公聴会に出席      00:30  米国 米週間原油在庫(前週比) - -106万バレル  02:25  カナダ カーニーBOC総裁、講演      06:4... ...続きを読む
  • ブログ

    米FOMC議事録公表(11/1・2日分)[要約]

    きのう11/23の03:00に公表。  米FOMC(連邦公開市場委員会)議事録公表(11/1・2日分)[要約]  ◆一部メンバーは経済予測が追加緩和を正当化の公算と認識 ◆一部メンバーは政策金利に対する時間軸を支持 ◆バーナンキ議長は長期目標に関する声明の検討を指示 ◆一部メンバーは金利時間軸と雇用・物価とのリンクを支持 ◆情報伝達を伴えば追加金融緩和は一段と効果的  
  • ブログ

    今週のすけじゅーる(2011.11/21~11/25)

    先週は前週の日経平均終値から139.55円ほど下がり、 日経平均終値8,374.91(-104.71)で終わりました。  さて、今週のスケジュールを書き出してみるとこんな感じ この中で注意したいのは「星マーク(★)」  11月21日(月) 日銀金融政策決定会合議事録 ★東京証券取引所の取引時間が拡大米2年国債入札 第8回ウィーン経済フォーラム ★10月貿易収支(8:50) ★9月全産業活動指数(1... ...続きを読む
  • ブログ

    騰落レシオ77.1%

    きのう11/18の東京株式市場は続落して始まった。 前日のNY株式市場大幅続落を受け 日経平均は105円安で始まった。 一時120円安まで売られた 結局、日経平均は104円安で引けた。   日経平均:8374.91円(-104.72) TOPIX:719.98円(-7.73) 騰落レシオ:77.1%(-3.5)と下落した。  日経JQ平均:1134.17(-4.29) マザーズ:386... ...続きを読む
  • ブログ

    騰落レシオ80.6%、ばーげんせーるは近い

    きのう11/17の東京株式市場は続落して始まった。 前日のNY株式市場大幅下落を受け 日経平均は42円安で始まった。 一時63円安まで売られた 結局、日経平均は16円高で引けた。   日経平均:8479.63円(+16.47)TOPIX:727.71円(+3.60)騰落レシオ:80.6%(+2.2)と上昇した。  日経JQ平均:1138.46(-1.91) マザーズ:385.5(+2.... ...続きを読む

さらに表示

銘柄スクリーニング