*12:26JST 後場に注目すべき3つのポイント~米国株反発を材料に一時39600円台まで上昇
8日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。
・日経平均は大幅反発、米国株反発を材料に一時39600円台まで上昇
・ドル・円は伸び悩み、151円台後半で上値が重い
・値上り寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位は東エレク<8035>
■日経平均は大幅反発、米国株反発を材料に一時39600円台まで上昇
日経平均は大幅反発。前営業日比525.73円高(+1.35%)の39517.81円(出来高概算7億7000万株)で前場の取引を終えている。
5日の米国市場は反発。ダウ平均は307.06ドル高(+0.80%)の38904.04ドル、ナスダックは199.44ポイント高(+1.24%)の16248.52、S&P500は57.13ポイント高(+1.11%)の5204.34で取引を終了した。3月雇用統計で失業率の低下に加え、雇用の伸びが予想外に加速するなど、労働市場が依然強い証拠を受け、強い成長期待に買われ、寄り付き後、上昇。国内の雇用や成長見通しに楽観的な見方が一段と強まり投資家心理の改善につながったほか、企業の業績改善期待を受けた買いに終日堅調に推移し、終了した。
米国株の反発を受けて、東京株式市場は買い優勢で取引を開始した。日経平均は39000円台を回復した後はじりじりと上昇し、39617.36円まで上げ幅を拡大。為替が1ドル151円70銭水準と先週末時点よりも円安ドル高で推移しており、輸出関連銘柄など大型株が相対的に強含む展開となった。
日経平均採用銘柄では、一部証券会社がレーティングを引き上げたことから富士通<6702>が大幅高となったほか、ソシオネクスト<6526>、ディスコ<6146>、ルネサスエレクトロニクス<6723>、フジクラ<5803>が上昇。日経平均採用以外の銘柄では、キユーピー<2809>が決算を材料に急騰したほか、ミズノ<8022>が一部証券会社による「買い」カバレッジ開始を受けて買われた。
一方、先週末に決算を発表した安川電機<6506>は朝方買われたものの、買い一巡後は売りに押された。このほか、シャープ<6753>、資生堂<4911>、中外製薬<4519>、INPEX<1605>が売られた。日経平均採用以外の銘柄では、足元急騰していたユニチカ<3103>が売り優勢となった。
セクター別では、証券・商品先物取引業、その他金融業、機械、輸送用機器、サービス業、卸売業などが上昇した一方、鉱業のみ下落した。
日経平均は大幅反発となったが、25日移動平均線の39770円水準手前で失速した。寄付きから上げ幅を拡大しており陽線を残していることから決してネガティブな値動きではないが、高安交互の地合いが、3月26日から続いており積極的な買いは手掛けにくい状況にある。前場のプライム市場の売買代金が2.0兆円に留まっており出来高も1-3月と比べると減少傾向にある。後場、日経平均が39500円でこう着感を強めれば、売買代金4兆円台を割り込む可能性もあろう。25日移動平均線を下回った状態で売買代金が減少すると、投資家の様子見ムードがより強まると想定。後場の売買代金に注目したい。
■ドル・円は伸び悩み、151円台後半で上値が重い
8日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み。151円61銭から161円80銭まで値を上げたが、上値の重さが目立つ。日経平均株価は前週末比500円超高の39500円台で前引け、日本株高を好感した円売りに振れやすい。ただ、日本の為替介入の警戒は根強い。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は151円61銭から151円80銭、ユーロ・円は164円19銭から164円54銭、ユーロ・ドルは1.0823ドルから1.0843ドル。
■後場のチェック銘柄
・アズジェント<4288>、QPS研究所<5595>など、8銘柄がストップ高
※一時ストップ高(気配値)を含みます
・値上り寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位は東エレク<8035>
■経済指標・要人発言
【経済指標】
・日・2月毎月勤労統計・現金給与総額:前年比+1.8%(予想:+1.8%、1月:+2.0%)
・日・2月経常収支:+2兆6442億円(予想:+3兆787億円、1月:+4570億円←+4382億円)
【要人発言】
・植田日銀総裁
「景気回復で政策はある程度動けるようになった」
「新たな枠組みの下、適切に対応」
<国内>
・14:00 3月景気ウォッチャー調査・現状判断(予想:51.5、2月:51.3)
<海外>
・14:45 スイス・3月失業率(予想:2.3%、2月:2.4%)
・15:00 独・2月鉱工業生産(前月比予想:+0.5%、1月:+1.0%)
<CS>
・日経平均は大幅反発、米国株反発を材料に一時39600円台まで上昇
・ドル・円は伸び悩み、151円台後半で上値が重い
・値上り寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位は東エレク<8035>
■日経平均は大幅反発、米国株反発を材料に一時39600円台まで上昇
日経平均は大幅反発。前営業日比525.73円高(+1.35%)の39517.81円(出来高概算7億7000万株)で前場の取引を終えている。
5日の米国市場は反発。ダウ平均は307.06ドル高(+0.80%)の38904.04ドル、ナスダックは199.44ポイント高(+1.24%)の16248.52、S&P500は57.13ポイント高(+1.11%)の5204.34で取引を終了した。3月雇用統計で失業率の低下に加え、雇用の伸びが予想外に加速するなど、労働市場が依然強い証拠を受け、強い成長期待に買われ、寄り付き後、上昇。国内の雇用や成長見通しに楽観的な見方が一段と強まり投資家心理の改善につながったほか、企業の業績改善期待を受けた買いに終日堅調に推移し、終了した。
米国株の反発を受けて、東京株式市場は買い優勢で取引を開始した。日経平均は39000円台を回復した後はじりじりと上昇し、39617.36円まで上げ幅を拡大。為替が1ドル151円70銭水準と先週末時点よりも円安ドル高で推移しており、輸出関連銘柄など大型株が相対的に強含む展開となった。
日経平均採用銘柄では、一部証券会社がレーティングを引き上げたことから富士通<6702>が大幅高となったほか、ソシオネクスト<6526>、ディスコ<6146>、ルネサスエレクトロニクス<6723>、フジクラ<5803>が上昇。日経平均採用以外の銘柄では、キユーピー<2809>が決算を材料に急騰したほか、ミズノ<8022>が一部証券会社による「買い」カバレッジ開始を受けて買われた。
一方、先週末に決算を発表した安川電機<6506>は朝方買われたものの、買い一巡後は売りに押された。このほか、シャープ<6753>、資生堂<4911>、中外製薬<4519>、INPEX<1605>が売られた。日経平均採用以外の銘柄では、足元急騰していたユニチカ<3103>が売り優勢となった。
セクター別では、証券・商品先物取引業、その他金融業、機械、輸送用機器、サービス業、卸売業などが上昇した一方、鉱業のみ下落した。
日経平均は大幅反発となったが、25日移動平均線の39770円水準手前で失速した。寄付きから上げ幅を拡大しており陽線を残していることから決してネガティブな値動きではないが、高安交互の地合いが、3月26日から続いており積極的な買いは手掛けにくい状況にある。前場のプライム市場の売買代金が2.0兆円に留まっており出来高も1-3月と比べると減少傾向にある。後場、日経平均が39500円でこう着感を強めれば、売買代金4兆円台を割り込む可能性もあろう。25日移動平均線を下回った状態で売買代金が減少すると、投資家の様子見ムードがより強まると想定。後場の売買代金に注目したい。
■ドル・円は伸び悩み、151円台後半で上値が重い
8日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み。151円61銭から161円80銭まで値を上げたが、上値の重さが目立つ。日経平均株価は前週末比500円超高の39500円台で前引け、日本株高を好感した円売りに振れやすい。ただ、日本の為替介入の警戒は根強い。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は151円61銭から151円80銭、ユーロ・円は164円19銭から164円54銭、ユーロ・ドルは1.0823ドルから1.0843ドル。
■後場のチェック銘柄
・アズジェント<4288>、QPS研究所<5595>など、8銘柄がストップ高
※一時ストップ高(気配値)を含みます
・値上り寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位は東エレク<8035>
■経済指標・要人発言
【経済指標】
・日・2月毎月勤労統計・現金給与総額:前年比+1.8%(予想:+1.8%、1月:+2.0%)
・日・2月経常収支:+2兆6442億円(予想:+3兆787億円、1月:+4570億円←+4382億円)
【要人発言】
・植田日銀総裁
「景気回復で政策はある程度動けるようになった」
「新たな枠組みの下、適切に対応」
<国内>
・14:00 3月景気ウォッチャー調査・現状判断(予想:51.5、2月:51.3)
<海外>
・14:45 スイス・3月失業率(予想:2.3%、2月:2.4%)
・15:00 独・2月鉱工業生産(前月比予想:+0.5%、1月:+1.0%)
<CS>
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
1605
|
1,897.5
(02/14)
|
-27.5
(-1.42%)
|
2809
|
2,886.5
(02/14)
|
-60.5
(-2.05%)
|
3103
|
154.0
(02/14)
|
-1.0
(-0.64%)
|
4288
|
561.0
(02/14)
|
-11.0
(-1.92%)
|
4519
|
7,251.0
(02/14)
|
-4.0
(-0.05%)
|
4911
|
2,556.0
(02/14)
|
-97.5
(-3.67%)
|
5595
|
974.0
(02/14)
|
-37.0
(-3.65%)
|
5803
|
6,932.0
(02/14)
|
-296.0
(-4.09%)
|
6146
|
45,380.0
(02/14)
|
-220.0
(-0.48%)
|
6506
|
4,187.0
(02/14)
|
-117.0
(-2.71%)
|
6526
|
2,041.5
(02/14)
|
-22.5
(-1.09%)
|
6702
|
3,079.0
(02/14)
|
-30.0
(-0.96%)
|
6723
|
2,435.0
(02/14)
|
-55.5
(-2.22%)
|
6753
|
998.8
(02/14)
|
-5.7
(-0.56%)
|
8022
|
8,440.0
(02/14)
|
+60.0
(+0.71%)
|
8035
|
24,825.0
(02/14)
|
-525.0
(-2.07%)
|
9983
|
49,620.0
(02/14)
|
-780.0
(-1.54%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
ADR日本株ランキング~ゆうちょ銀行など全般やや売り優勢、シカゴは... 02/15 08:29
-
株価指数先物【引け後】 25日線を支持線としたロング対応 02/14 18:34
-
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は4日ぶり反落、ファー... 02/14 16:48
-
週末の持ち高調整の売りも決算物色は活発【クロージング】 02/14 16:45
-
【↓】日経平均 大引け| 4日ぶり反落、円高警戒し利益確定売り優勢... 02/14 16:37
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 01:30
-
今日 00:30
-
今日 00:30
-
02/16 23:30