日経平均は3日ぶり小反落、米10年債利回り4%乗せで警戒感高まる[相場概況]

配信元:フィスコ
投稿:2023/03/02 15:31
*15:31JST 日経平均は3日ぶり小反落、米10年債利回り4%乗せで警戒感高まる[相場概況] 日経平均は3日ぶり小反落。1日の米株式市場でダウ平均は5.14ドル高と小反発。小売企業の低調決算が失望されたほか、2月ISM製造業景況指数の支払い価格の上昇や連邦準備制度理事会(FRB)高官のタカ派発言による10年債利回り4%乗せが重しとなった。ただ、ダウ平均は月初に伴う新規買いを支えに小幅ながらプラス圏を回復。他方、金利高が重しでナスダック総合指数は-0.66%と続落。一方、日経平均は48.29円高からスタートすると、朝方に一時27617.80円(101.27円高)まで上昇。引け後に発表された米セールスフォースの好決算を背景に時間外取引のナスダック100先物が上昇していたことや為替の円安が支援した。しかし、午前中ごろからナスダック100先物が下落に転じたことで、日経平均も下落に転換。27500円割れからの押し目買いなどで下げ渋ったが、午後はほぼ横ばいに終始した。

大引けの日経平均は前日比17.66円安の27498.87円となった。東証プライム市場の売買高は11億1647万株、売買代金は2兆6817億円だった。セクターでは電気・ガス、証券・商品先物取引、銀行が下落率上位となった一方、鉄鋼、非鉄金属、海運が上昇率上位となった。東証プライム市場の値下がり銘柄は全体の54%、対して値上がり銘柄は41%だった。

個別では、レーザーテック<6920>東エレク<8035>ディスコ<6146>の半導体関連のほか、TDK<6762>新光電工<6967>三井ハイテック<6966>のハイテク株、マネーフォワード<3994>ラクス<3923>のグロース(成長)株などが下落。ローム<6963>東洋炭素<5310>は米電気自動車テスラが開催した投資家向け説明会で、生産コスト抑制策として炭化ケイ素(SiC)の使用量を従来の4分の1に抑えると示したことが、SiC関連製品のの需要減につながるとの思惑を強め、大きく売られた。新株予約権の発行が嫌気された大幸薬品<4574>は急落。第3四半期決算は堅調ながらも海外事業の収益性改善の遅れが重しとなった伊藤園<2593>は買い先行も伸び悩んで失速した。

一方、前日の中国2月製造業購買担当者景気指数(PMI)の上振れを背景とした中国関連株への買いが続き、日本製鉄<5401>、JFEHD<5411>神戸製鋼所<5406>の鉄鋼や、住友鉱山<5713>三菱マテリアル<5711>、DOWA<5714>の非鉄金属、三井物産<8031>三菱商事<8058>の商社などが上昇。23年度スポンジチタン値上げ決着報道を材料に大阪チタ<5726>、東邦チタ<5727>がそれぞれ急伸した。業績予想を上方修正したイーレックス<9517>エアトリ<6191>、月次売上動向が好感されたKeePer技研<6036>、外資証券のレーティング格上げが観測されたダイセル<4202>なども大きく上昇した。


<YN>
配信元: フィスコ

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
2593
3,751.0
(05/31)
+102.0
(+2.79%)
3923
1,783.5
(05/31)
+59.0
(+3.42%)
5,154.0
(05/31)
+20.0
(+0.38%)
1,587.5
(05/31)
+37.5
(+2.41%)
368.0
(05/31)
+1.0
(+0.27%)
6,700.0
(05/31)
0.0
(---)
3,432.0
(05/31)
+88.0
(+2.63%)
2,039.5
(05/31)
+56.0
(+2.82%)
2,378.0
(05/31)
+71.5
(+3.09%)
3,063.0
(05/31)
+43.0
(+1.42%)
5,115.0
(05/31)
+94.0
(+1.87%)
5,816.0
(05/31)
+28.0
(+0.48%)
3,030.0
(05/31)
+76.0
(+2.57%)
1,285.0
(05/31)
+33.0
(+2.63%)
3,790.0
(05/31)
+130.0
(+3.55%)
61,490.0
(05/31)
+190.0
(+0.30%)
1,279.0
(05/31)
+15.0
(+1.18%)
6762
7,851.0
(05/31)
+220.0
(+2.88%)
40,490.0
(05/31)
-290.0
(-0.71%)
6963
2,028.0
(05/31)
+24.0
(+1.19%)
7,031.0
(05/31)
+75.0
(+1.07%)
5,595.0
(05/31)
-7.0
(-0.12%)
7,970.0
(05/31)
+77.0
(+0.97%)
33,630.0
(05/31)
-870.0
(-2.52%)
3,303.0
(05/31)
+13.0
(+0.39%)
693.0
(05/31)
+23.0
(+3.43%)