前日に動いた銘柄 part2 日本郵船、三井ハイテック、ジャパンエンなど

配信元:フィスコ
投稿:2022/03/26 07:32
銘柄名<コード>25日終値⇒前日比
マネーフォワード<3994> 5550 -140
年初来の上値抵抗線水準では戻り売りも。

エムアップ<3661> 1047 -37
24日にかけての一段高で目先の過熱感も。

エニグモ<3665> 662 -23
中小型グロースは総じて上値重い展開に。

モーニングスター<4765> 597 -23
優待権利落ち後の反動安を意識も。

日本郵船<9101> 11070 +120
アンモニア燃料船などに2.1兆円などと伝わる。

ソフトバンクG<9984> 5402 -96
アームのIPOで600億ドルの評価額目指すと。

三井住友<8316> 4173 -78
傘下のSMBC日興を起訴などと伝わり。

三井ハイテック<6966> 11670 +290
経産省の充電インフラ導入支援なども追い風。

ジャパンエン<6016> 1115 +147
海運業界の脱炭素化関連銘柄として関心も。

リベルタ<4935> 644 +100
ファミリー・サービス・エイコーを子会社化すると発表。

グローバルウェイ<3936> 533 -66
東証が信用取引に関する臨時措置を実施へ。

FRONTEO<2158> 1907 +5
転倒転落予測AIシステム「Coroban」、聖マリアンナ医科大学病院で導入。

ユナイテッド<2497> 1847 +15
171万5500株の自己株式を消却へ(予定日は3月31日)。

Jストリーム<4308> 718 -116
22年3月期予想の下方修正を嫌気、未定だった期末配当は15円実施。

新都ホールディングス<2776> 105 -25
前期は黒字浮上で着地だが今期業績は非開示。

オプトエレクトロニクス<6664> 438 -17
第1四半期の営業利益は前年同期比38.9%減の1.80億円。

リボミック<4591> 252 +44
滲出型加齢黄斑変性(wet AMD)を対象としたRBM-007の臨床試験結果を引き続き好感。

フルッタフルッタ<2586> 113 +14
短期資金の関心向かう。

メルカリ<4385> 3350+55
時価総額上位銘柄は高安まちまち。




<FA>
配信元: フィスコ

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
612.0
(06/07)
0.0
(---)
782.0
(06/07)
+7.0
(+0.90%)
37.0
(06/07)
-1.0
(-2.63%)
135.0
(06/07)
+2.0
(+1.50%)
1,282.0
(06/07)
+8.0
(+0.62%)
337.0
(06/07)
+4.0
(+1.20%)
135.0
(06/07)
+2.0
(+1.50%)
5,218.0
(06/07)
+359.0
(+7.38%)
390.0
(06/07)
+11.0
(+2.90%)
2,151.0
(06/07)
+61.0
(+2.91%)
88.0
(06/07)
+1.0
(+1.14%)
677.0
(06/07)
-4.0
(-0.58%)
1,083.0
(06/07)
+1.0
(+0.09%)
15,850.0
(06/07)
+1,620.0
(+11.38%)
331.0
(06/07)
-1.0
(-0.30%)
6,989.0
(06/07)
+66.0
(+0.95%)
10,185.0
(06/07)
+25.0
(+0.24%)
5,050.0
(06/07)
+35.0
(+0.69%)
9,496.0
(06/07)
-55.0
(-0.57%)