前日に動いた銘柄 part2 武田薬、ミズホメディー、イグニスなど

配信元:フィスコ
投稿:2021/03/09 07:32
銘柄名<コード>8日終値⇒前日比
日本電産<6594> 12535 -760
グロース株の一角では軟調な動きも目立つ。

サイバーエージェント<4751> 6380 -300
グロース株売りの流れなど波及か。

インフォマート<2492> 890 -36
特に材料もなく需給要因が中心か。

スノーピーク<7816> 2744 -117
反発力鈍く戻り売りが優勢となる。

ブイキューブ<3681> 2394 -95
特に材料もないが短期資金の戻り売り優勢。

レーザーテック<6920> 12020 -640
SOX指数上昇だがグロース株の戻り売り圧力強い。

日本空港ビルデング<9706> 4720 -300
公募・売出株の受渡期日を迎える。

川崎汽船<9107> 1995 -78
景気敏感株の一角にも戻り売り優勢。

三菱UFJ<8306> 581.0 +16.0
雇用統計受けて米長期金利の先高感強まる。

武田薬<4502> 3905 +147
モデルナ製ワクチンの製造販売承認を申請。

日立造船<7004> 864 +13
SMBC日興証券では目標株価を引き上げ。

ミズホメディー<4595> 2728 +153
先週末には決算説明会を開催。

イグニス<3689> 2242+400
MBOの実施を発表、価格は1株3000円。サヤ寄せの動きに。

重松製作所<7980> 1042 +73
21年3月期の営業利益を5.50億円から7.20億円上方修正、期末配当増額も支援材料。

BASE<4477> 9690 -560
ネットショップ作成サービスの開設数が140万ショップ突破。

新日本建物<8893> 403 -33
21年3月期予想を下方修正、営業利益は20.10億円から16.50億円に引き下げ。

エヌアイシ・オートテック<5742> 860 -55
21年3月期予想の他、中計の最終営業利益目標を12.0億円から7.83億円に引き下げ。

和心<9271> 759 +46
東証が8日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施へ。

ITbookホールディングス<1447> 430 -8
アクロホールディングスと合弁会社を設立しBPO事業を開始と発表も小動き。

アライドアーキ<6081> 533 +11
調整一巡感でリバウンド狙いの買い。

ニレコ<6863> 1013 +150
傘下の光学技研が半導体検査装置向けに広帯域の位相子を開発と伝わり。

テラ<2191> 213 -42
証券取引等監視委員会が金商法違反の疑いで同社など2社に調査との報道で。



<FA>
配信元: フィスコ

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
302.0
(06/07)
+3.0
(+1.00%)
2191
2.0
(08/22)
-2.0
(-50.00%)
306.0
(06/07)
+1.0
(+0.32%)
248.0
(06/07)
-2.0
(-0.80%)
2,995.0
(06/29)
+1.0
(+0.03%)
275.0
(06/07)
-4.0
(-1.43%)
4,232.0
(06/07)
+29.0
(+0.68%)
3,515.0
(06/07)
0.0
(---)
954.6
(06/07)
+0.8
(+0.09%)
718.0
(06/07)
-7.0
(-0.96%)
215.0
(06/07)
0.0
(---)
6,996.0
(06/07)
-221.0
(-3.06%)
6863
1,434.0
(06/07)
-17.0
(-1.17%)
36,200.0
(06/07)
+1,680.0
(+4.86%)
1,066.0
(06/07)
-2.0
(-0.18%)
1,245.0
(06/07)
0.0
(---)
761.0
(06/07)
+3.0
(+0.39%)
1,622.5
(06/07)
-28.0
(-1.69%)
666.0
(03/27)
+11.0
(+1.67%)
2,467.0
(06/07)
-2.0
(-0.08%)
9271
494.0
(06/07)
-12.0
(-2.37%)
5,494.0
(06/07)
-5.0
(-0.09%)