日経225先物は11時30分時点、前日比240円安の2万9930円(-0.79%)前後で推移している。寄り付きは3万40円とシカゴ先物清算値(2万9995円)を上回って始まり、その直後に3万70円まで戻す場面もみられたが、現物の寄り付き後まもなく2万9830円まで下落した。売り一巡後は3万円台を回復するも戻りは鈍く、前引けにかけて再びじり安基調をみせている。
指数寄与度の大きいところでは、ファーストリテイリング <9983> が堅調な一方、ソフトバンクグループ <9984> 、ファナック <6954> が軟調。東証1部の騰落銘柄は値下がり数が過半数を占めているものの、全体の資金動向としてはグロースからバリューにシフトしている。ただし、ファーストリテイリングの影響もあり、NT倍率は先物中心限月で15.51倍に低下した後は15.58倍まで上昇している。
前引けのTOPIXは0.89%の下落だった。これまでの状況を鑑みると、この水準でも日銀のETF買い入れへの期待はしにくいだろう。3万円を挟んでこう着が続いており、引き続き売り込まれる場面においては、リバウンド狙いのロングでの対応とみておきたい。
株探ニュース
関連銘柄
銘柄名称 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
6954
|
26,725.0
(03/03)
|
-75.0
(-0.28%)
|
9983
|
104,950.0
(03/03)
|
+250.0
(+0.24%)
|
9984
|
10,600.0
(03/03)
|
+220.0
(+2.12%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
【↑】日経平均 大引け| 反発、景気敏感株中心に自律反発狙いの買いが優勢 (3月3日) 03/03 18:06
-
株価指数先物【引け後コメント】こう着感の強い展開のなか、ロール中心の売買に向かう 03/03 17:34
-
こう着ながらも経済活動の正常化期待などから買い戻し優勢【クロージング】 03/03 16:02
-
日経平均は反発、米雇用関連指標を前に「ハイテク株売り・資源関連株買い」 03/03 16:00
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 05:51
-
今日 05:45
-
今日 05:40
-
今日 05:40