前日に動いた銘柄 part1 サイバーリンクス、三井金属鉱業、ソフトバンクグループなど

配信元:フィスコ
投稿:2020/12/11 07:15
銘柄名<コード>10日終値⇒前日比
cotta<3359> 781 -29
11月の月次売上高の伸びは鈍化。

Jストリーム<4308> 4835 -415
25日線割れで利食い売りに拍車かかる。

ステムリム<4599> 645 -71
研究開発費など嵩み8-10月の営業赤字幅が拡大。

不二精機<6400> 1357 +4
連日の急騰劇だったが午後は利食い売りが優勢に。

名村造船所<7014> 199 +43
株式新聞では水素関連として取り上げる。

オハラ<5218> 1652 +173
全固体電池関連銘柄として人気化へ。

サイバーリンクス<3683> 6590 +590
新規の買い材料観測されないが押し目買い優勢に。

三井金属鉱業<5706> 3535 +200
「固体電解質」の生産に乗り出すと伝わる。

シルバーライフ<9262> 2266 +228
第1四半期大幅増益決算を高評価。

ダイヤモンドエレクトリックHD<6699> 1412 +94
電気自動車関連として関心が続く。

ソフトバンクグループ<9984> 8306 +817
MBO思惑の継続や出資企業の順調なIPOを材料視。

東京製綱<5981> 891 +64
ハンプトンロードブリッジトンネル拡張でのCFCC採用あらためて材料視。

エノモト<6928> 1427 -11
燃料電池向けセパレーターセルの量産化報道伝わる。

コニカミノルタ<4902> 374 +19
マッコーリー証券では投資判断を格上げ。

川崎重工業<7012> 1760 +73
9日のTV番組で取り上げられているもよう。

日立造船<7004> 433 +24
全固体電池関連の一角として物色か。

セイノーHLDG<9076> 1392 +43
突っ込み警戒感強まりリバウンド狙い。

アトラ<6029> 323 -38
連日の株価急伸で過熱警戒感も。

日本金属<5491> 1036 -129
9日の大幅高で戻り売り優勢に。

ケイアイスター不動産<3465> 2620 -256
10月高値更新で達成感も優勢に。

今仙電機製作所<7266> 826 -59
TSテックのTOB終了などで処分売り。

ACCESS<4813> 762 -53
8-10月期も営業赤字が継続へ。

ブイキューブ<3681> 3125 -245
戻り鈍く手仕舞い売りが優勢にも。

アイスタイル<3660> 421 -30
アリババと組んでの中国輸出開始で直近上昇。


<FA>
配信元: フィスコ

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
420.0
(06/14)
+1.0
(+0.23%)
3,455.0
(06/14)
+20.0
(+0.58%)
514.0
(06/14)
+20.0
(+4.04%)
253.0
(06/14)
+5.0
(+2.01%)
768.0
(06/14)
0.0
(---)
374.0
(06/14)
-4.0
(-1.05%)
408.0
(06/14)
-8.0
(-1.92%)
1,433.0
(06/14)
+87.0
(+6.46%)
457.9
(06/14)
-0.1
(-0.02%)
5218
1,316.0
(06/14)
-13.0
(-0.97%)
751.0
(06/14)
+7.0
(+0.94%)
4,910.0
(06/14)
+173.0
(+3.65%)
1,286.0
(06/14)
+15.0
(+1.18%)
162.0
(06/14)
0.0
(---)
309.0
(06/14)
0.0
(---)
710.0
(06/14)
+11.0
(+1.57%)
1,512.0
(06/14)
+24.0
(+1.61%)
1,053.0
(06/14)
+18.0
(+1.73%)
5,845.0
(06/14)
+230.0
(+4.09%)
2,244.0
(06/14)
+105.0
(+4.90%)
617.0
(06/14)
+4.0
(+0.65%)
2,067.0
(06/14)
+22.5
(+1.10%)
952.0
(06/14)
+42.0
(+4.61%)
10,100.0
(06/14)
+328.0
(+3.35%)