東京株式(大引け)=132円高、世界景気拡大の思惑を背に6日続伸

配信元:みんかぶ
著者:MINKABU PRESS
投稿:2017/10/10 15:59
 3連休明けとなった10日の東京株式市場は買い優勢、利益確定の売り物をこなしてほぼ高値引けとなり連日で年初来高値を更新した。

 大引けの日経平均株価は前週末比132円80銭高の2万823円51銭と6日続伸。東証1部の売買高概算は14億8520万株、売買代金概算は2兆5442億3000万円。値上がり銘柄数は1421、対して値下がり銘柄数は523、変わらずは86銘柄だった。

 きょうの東京市場は、世界的な経済の強さが投資家心理に刻まれるなか、リスク選好の流れが続いた。前週末まで日経平均株価は5連騰を記録していただけに目先スピード警戒感から利益を確定する売りも出たが、これを完全に吸収する形で後場後半に一段高となった。22日投開票の衆院選がきょう公示されたが、与党有利との見方が強まるなか、安倍政権下での経済対策に対する期待感も買いを後押しした。終値は2万800円台で着地し、2015年6月の“アベノミクス高値”である2万868円を目前に捉えている。今月中旬から3月決算企業の上期決算発表が本格化してくるが、好業績期待の銘柄中心に中小型株物色の流れが目立ち、全体の70%に相当する1400強の銘柄が上昇した。

 個別では、ソフトバンクグループ<9984.T>が商いを伴い上昇した。トヨタ自動車<7203.T>が堅調だったほか、キーエンス<6861.T>が買われ、東京エレクトロン<8035.T>も高い。フルキャストホールディングス<4848.T>が値を飛ばし、パソナグループ<2168.T>は大幅上昇、モリテックスチール<5986.T>はストップ高に買われた。シュッピン<3179.T>も大幅高となった。住友ベークライト<4203.T>オンワードホールディングス<8016.T>も上値を追った。

 半面、任天堂<7974.T>が売り物に押され、東京海上ホールディングス<8766.T>も軟調、丸紅<8002.T>も値を下げた。神戸製鋼所<5406.T>神鋼商事<8075.T>がストップ安に売り込まれ、エスクロー・エージェント・ジャパン<6093.T>も大幅安。東京個別指導学院<4745.T>トーセ<4728.T>ペッパーフードサービス<3053.T>なども下落した。

出所:株経ONLINE(株式会社みんかぶ)
配信元: みんかぶ

関連銘柄

銘柄 株価 前日比
100000018
39,174.25
(15:45)
+24.81
(+0.06%)
9,806.0
(15:30)
+169.0
(+1.75%)
2,773.5
(15:30)
-31.0
(-1.10%)
64,810.0
(15:30)
+1,290.0
(+2.03%)
24,790.0
(15:30)
-35.0
(-0.14%)
1,627.0
(15:30)
+161.0
(+10.98%)
2,020.0
(15:30)
+17.0
(+0.84%)
187.0
(15:30)
+4.0
(+2.18%)
1,045.0
(15:30)
+4.0
(+0.38%)
3,653.0
(15:30)
-5.0
(-0.13%)
571.0
(15:30)
-14.0
(-2.39%)
7974
11,395.0
(15:30)
+150.0
(+1.33%)
5,168.0
(15:30)
+121.0
(+2.39%)
8002
2,345.0
(15:30)
+30.0
(+1.29%)
1,719.5
(15:30)
+8.0
(+0.46%)
6,000.0
(15:30)
-30.0
(-0.49%)
147.0
(15:30)
+1.0
(+0.68%)
351.0
(15:30)
-3.0
(-0.84%)
4728
688.0
(15:30)
+10.0
(+1.47%)
175.0
(15:30)
+8.0
(+4.79%)