利上げ確率は66.4%
注目されたトランプ大統領による議会演説は大統領就任演説同様、「良いトランプ」を全面に打ち出したことで、議会との対立を強めなかったことで今後の政策実行に対し楽観的なムードが広がり、株高・金利高のトランプラリー復活の動きとなりました。
ただ、時を同じくしてFRBによる3月の利上げ観測が浮上、FRB要人からのタカ派的な発言が相次いでいることにより、市場の目はそちらに向かいつつあります。
個人的にはあの慎重なイエレン議長が市場が織り込んでいない状況で先んじて行動するとは思えなかったのですが、利上げ確率66.4%は決して無視できない水準まで高まっています。
加えて、15日にはオランダで総選挙が実施されることとなっており、外部要因リスクを避ける意味からも政策金利は据え置きになると考えた次第です。
今週末(日本時間4日3:00)にはそのイエレン議長の「経済見通し」に関する講演が予定されており、ここで3月利上げを示唆するのか否かが大きなポイントになりそうです。私のイメージしたシナリオとなれば、失望のドル売りに繋がります。
とは言え、3月は本邦輸出筋による決算がらみの円転玉が出やすい時期でもあります。
加えて、既存のポジションのクローズや必要最低限の実需フローのオペレーションに専念しがちであることを考えると、ドル/円の115円越えはもう少し先になるのではないでしょうか。
ただ、時を同じくしてFRBによる3月の利上げ観測が浮上、FRB要人からのタカ派的な発言が相次いでいることにより、市場の目はそちらに向かいつつあります。
個人的にはあの慎重なイエレン議長が市場が織り込んでいない状況で先んじて行動するとは思えなかったのですが、利上げ確率66.4%は決して無視できない水準まで高まっています。
加えて、15日にはオランダで総選挙が実施されることとなっており、外部要因リスクを避ける意味からも政策金利は据え置きになると考えた次第です。
今週末(日本時間4日3:00)にはそのイエレン議長の「経済見通し」に関する講演が予定されており、ここで3月利上げを示唆するのか否かが大きなポイントになりそうです。私のイメージしたシナリオとなれば、失望のドル売りに繋がります。
とは言え、3月は本邦輸出筋による決算がらみの円転玉が出やすい時期でもあります。
加えて、既存のポジションのクローズや必要最低限の実需フローのオペレーションに専念しがちであることを考えると、ドル/円の115円越えはもう少し先になるのではないでしょうか。