akkiiさんのブログ

121~140件 / 全3489件

最近書いたブログ

  • ブログ

    北に100億ドル投資か=中国高官訪朝時に約束-聯合ニュース

    GDPの7割にも登る金額を投資して、上手くインフラ設備が整えばいいのですが、どうせ軍事にお金が行くのでしょう。 中国もそれ相応の思惑があるような・・・。 北に100億ドル投資か=中国高官訪朝時に約束-聯合ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100215-00000014-jij-int

  • ブログ

    ドル円:小動き

    ドル円は90円の00銭を中心に動く展開。 アジアの大部分がお休みで、アジア時間の動きは鈍そう。 ただ、ユーロが不安定な動きを見せており、それに引きずられてドル円も動く可能性も。要注意。

  • ブログ

    今日の日経平均は・・・

    シカゴ日経平均先物:10090円(-10円) 今日の日経平均は10000円~10100円のレンジで推移かしら。 ただ、材料を見てみると・・・ドル円が90円前後で推移するのであれば輸出関連が買い進められるでしょうが、中国が預金準備率を引きあげるということで、それに関する銘柄が売られる可能性も。どちらの力が大きいかで日経平均もプラスかマイナスかが決まりそうです。

  • ブログ

    鋼の錬金術師 第44話『バリンバリンの全開』

    ホーさん、アルと会話。 なお、街はいま復興中とのこと。 キメラさんもヨキを連れて復興を手伝います。 なお、アルはホーさんの手伝い。 で、ここでウインリイの入浴シーン。サービスサービス!ロゼ、ウインリイをべた褒め。最初のほうでぶっ壊れた彼女は、立ち直ったようですね、よかったよかった。 さて、懐かしの尻尾。軍の内部に忍び込んだようです。 で、見ちゃいけないものを見てしまった。それは、不死の軍団。 怖くて逃げまし... ...続きを読む

  • ブログ

    世界らん展2010

    今年もその季節になったので、行ってきますた。 全景はこんな感じ。初日で土曜日のためか、かなり人多いです。 これが今年の日本対象。こいつはデンドロですな。対象だけあって、見事ですわ。 ちなみに、これはロス。今年は受賞花にロス系が少なかった。結構多花系のパフィオ自体が落ち目となってるんですかね・・・。 毎年その華麗さに驚かされ、今年も例外ではなかったのですが・・・なんだろな。今年のらん展は中央の... ...続きを読む

  • ブログ

    支持する理由がない。

    今の民主を支持できる理由って何? 不始末の責任をたないトップ2は問題外だし、政策も見ていると支離滅裂。 米軍基地問題など話にならない。 言っていることは失言ばかりで二転三転。 参政権など、今必要のないことばかり通そうとしている。 知人が『政治は2年3年後にならないと分からない』と言ってた。 確かに言う通りだと思う。目先のことばかり考えていれば、いずれおかしなことになる。 でも、今やるべきことはたくさんある。 民... ...続きを読む

  • ブログ

    パンダ・パンダ

    まぁ、いるのはいい。問題は、そこまでパンダを売り物にしないといけないのか・・・とこですか。 中国云々は別として、パンダがいなくても楽しめる動物園にするべきでは? ちなみに、パンダの経済効果とコストはどちらが大きいのだろう?パンダだけにトントン・・・というのならまだしも、コストが大きすぎるというというのは困る。 上野動物園にパンダが復活 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20... ...続きを読む

  • ブログ

    いいのか、Google

    Googleの成長戦略は素晴らしいとは思いますが、どうも個人情報に関して鈍感過ぎるような気がします。 このご時世思ったよりも個人情報の扱いにはナーバスになっているもの。その辺の気遣いはできなかったのでしょうか?それができないのであれば、Googleであっても、いずれ落ちるような気がします・・・。 「Google Buzz」で本名や居場所がばれる? ネットで騒動に http://headlines.yahoo... ...続きを読む

  • ブログ

    太陽観測衛星打ち上げ=「宇宙天気予報」に活用-NASA

    国内の天気予報も重要ですが、宇宙の天気も何かと重要。 まだ宇宙には不明なことが腐るほとありますからね。 それならまずは私たちの生活に多大な影響を及ぼす太陽を観測・・・いいですねぇ。 ま、そのデータが生活に役立つのは、気の遠くなるほど後なのでしょうが、しっかりと役立ててほしいです。 太陽観測衛星打ち上げ=「宇宙天気予報」に活用-NASA http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20... ...続きを読む

  • ブログ

    今日の日経平均は・・・

    シカゴ日経平均先物:10055円(+65円) 米株は上昇。新規失業保険申請件数が市場の予想を下回ったこと、ギリシャ救済云々から買われたようで。 この影響で、日経平均も上昇しそう。10,000円を回復しそうですが、状況としては、まだ不安定。

  • ブログ

    為替:米・貿易赤字拡大、ECB電話会談など、不安定な動き

    ドル円:89円80銭 ユーロ円:123円20銭 ユーロドル:1.371ドル 為替は不安定な動き。米・12月貿易赤字が402億ドルと拡大したことがリスク回避の材料となっているものの、ECBが日本時間の2:30にギリシャに関する問題で電話会談を行う予定があり、ちょっと強く動けない展開。当分はもみ合いが続きそう。

  • ブログ

    牛丼チェーン早くも勢い失速

    値下げ合戦の弊害ですわな。 安くすりゃ、そりゃ客単価は下がる。 上手く売上を伸ばせれば利になると思いますが、牛丼チェーンはかなり競争が厳しい状況・・・というか、牛丼屋はメインが牛丼なわけで、その結果は目に見えていたでしょう。だから、自業自得・・・としか言いようがないわな。 安ければ消費者は喜ぶ、ただし、企業は苦しむ・・・その典型的な例でしょうか。さて、株主はどう思うか? すき家の1月売り上げ、2・2%減 牛丼... ...続きを読む

  • ブログ

    <ハイチ大地震>死者は23万人に スマトラ沖大地震に並ぶ

    どんどん数字が増えてきますね。 数で言えばスマトラ級ですが、ハイチ自体かなり情勢が不安定でしたから、数字で出ていない被害はもっと多いかもしれません。復興が進むことを祈る次第です。 <ハイチ大地震>死者は23万人に スマトラ沖大地震に並ぶ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100210-00000017-mai-int

  • ブログ

    プリウスというのは厳しい・・・

    リコールの多さも問題ですが、プリウスが対象となったのはトヨタにとって大きな痛手でしょう。プリウスと言えば、トヨタの象徴。それがこうなるとは・・・。 せめてプリウスだけでも・・・とは思ったのですが、出てしまったものは仕方がない。早い対応を望みます。 プリウス所有者困惑 「対応遅い」不満も http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100210-00000041-san-soci

  • ブログ

    今日の日経平均は・・・

    シカゴ日経平均先物:10020円(+80円) 米株高・円安ドル高ということで、買われやすい環境となりそう。 輸出関連銘柄に買いが入るかな?

  • ブログ

    為替・株:ギリシャ救済に対する期待か?

    ドル円:89円40銭 ユーロ円:122円90銭 ユーロドル:1.374ドル ダウ:約130ドル高 ダウは現時点で上昇、為替はもみ合いつつも比較的リスク志向。 どうも今問題のギリシャが救済されるとの期待感があるようです。 その後、一旦はその期待も後退はしていますが、現状を見る限りでは押し目買いもあるようで、リスク志向が薄れたわけではないようです。

  • ブログ

    トヨタ、格下げの可能性も・・・

    ムーディーズ・インベスターズ・サービスによると、トヨタ自動車および同社の信用補完付き子会社の無担保長期債務格付けをAa1から引き下げの方向で検討しているようです。 その理由は言わずもがな。リコールの拡大によりトヨタのブランド、価格決定力、主要市場における市場シェアが影響を受ける可能性が生じた・・・とのこと。 それによって、業績回復に暗雲が出、財務状況への不透明感が増していることが要因であるようです。 ちなみに... ...続きを読む

  • ブログ

    <子ども手当>親「不詳」は対象外 施設入所の2千人

    子供手当に賛成の方・・・こういう状況でも賛成なのかと問いたい。 以前と違って、親が子供を育てる環境は厳しいと思う。だから、支援をするという考えは、個人的には今の子供手当は票集めとしか思えないけど当然の考えだから理解はできる。 でも・・・現行の案がそのまま通るのであれば『本来支援が必要とされる子供』がこうやって外れることになる。あくまでも、親に行くわけだから。 ただお金をばらまくんじゃなくて、もっと違った支援がで... ...続きを読む

  • ブログ

    ドル円:もみ合い

    ドル円:89円20銭 ユーロ円:121円90銭 ユーロドル:1.365ドル ドル円はもみ合い中。加・1月住宅着工件数が予想より良かったものの、ユーロが対ドルで売り圧力が続き、なかなかリスク志向に動きづらい展開。 今回ドル円がしぶといのは、ドルがしっかりしているから・・・円も買われにくいといったところですな。

  • ブログ

    「未公開の打撃力」を警告=2治安機関が異例の声明-北朝鮮

    これは軽視できない事態ですね。 当然北朝鮮に問題が起これば、日本だって他人事じゃ済まないわけで。 これがただの口先だけならまだよいのですが、もし本当に何らかの力を持っていて・・・ということであれば、厄介。 「未公開の打撃力」を警告=2治安機関が異例の声明-北朝鮮 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100208-00000120-jij-int