タグ:今週の方針 のブログ

121~140件 / 全166件

  • 今週は、4日。徐々に、活動本格化したいところ。  だんだんと、トラが牙を剝いてきました。 こんな横暴が許されるのだろうか? そう思うのだが、 この手の人物は、批判すればするほど、 逆効果。火に油を注ぐだけ。 嵐が過ぎ去るのを待つしか……  とはいえ少なくても4年、長ければ8年 暗黒時代の始まりを感じる。 また、日韓関係も険悪に。 韓国関連の銘柄には厳しい。 何をもって韓国銘柄というかは……? 中国も、日本はいら... ...続きを読む

    タグ:今週の方針 
    登録日時:2017/01/09(23:30)  
  • 今週……って、3日しかないのですが、 それはそれとして、週次のルーティンとして。 大発会とその翌日と週末ですね。 大したイベントごとはないです。 (トランプ大統領の爆弾発言とかがあったり?) CME日経先物が上げていて、 為替はドル円が118円。 大発会は、上昇でしょう。 で、その後は下げる。多分。 そんな中で、 日経平均は、18800-19600を想定。 19000台を守れない。 02-03-04↑05↓06... ...続きを読む

    タグ:今週の方針 
    登録日時:2017/01/04(00:54)  
  • 今週は、権利落ち、大納会。なんというか、今週もイベントごとは無い感じ。 真珠湾に行っても、特に意味はなさそう。 閑散相場。年度末の節税も一巡しているだろうし。権利落ちで下げるが、日銀ETF買いは健在。 そんな中で、 日経平均は、18600-19400を想定。 一時的に下げたとしても反発する。とはいえ上値は重い。 今週の展開も、ヨコヨコ。瞬間的に上げることもある。 噴いたら売り。 12月配当取りで買い・・・買える... ...続きを読む

    タグ:今週の方針 
    登録日時:2016/12/26(00:07)  
  • 今週は、金融政策決定会合、IPOラッシュ、クリスマス。 なんというか、イベントごとは無い感じ。 日ロ首脳会談は、予想通りガッカリな結果。 材料出尽くし感ありで、利確売りが相当出そう。とはいえ、日銀ETF買いあり、下値は堅そう。 そんな中で、 日経平均は、18900-19400を想定 上昇は止まるが下値は堅い。 今週の展開は、ヨコヨコ。瞬間的に上げることもある。噴いたら売り。 買える銘柄がない感じなのですが、強い... ...続きを読む

    タグ:今週の方針 
    登録日時:2016/12/18(23:40)  
  • 今週は、FOMC、日ロ首脳会談。 FOMCは、利上げを織り込み済みなので、影響は限定的。。 というのが、大方の見方なのだと思う。 サプライズがあるとしたら、金利の上げ幅。 イベントで仕掛けるならここと思われるので、 その前に、もう少し売ってポジションを軽くするべきでしょうか。 日ロ首脳会談は、おそらくガッカリな結果になると思う。 ただ、それもまた、十分予想されていることなので、影響は限定的。 トレンドは続くのか... ...続きを読む

    タグ:今週の方針 みんかぶ仕様変更 
    登録日時:2016/12/11(22:03)  
  • 今週は、イタリアの選挙、ECB理事会、メジャーSQ。 イタリア選挙は、否決⇒首相辞任まで織り込み済で波乱なし。 ECB理事会は、多分波乱なし。金融から財政へ力点が変わってきている。 メジャーSQは、下げるイメージがあるが、正直分からない。 でも、あんまり波乱がないのでは? 今週はヨーロッパの週というけれど、 今のヨーロッパは、世界経済の主役ではないし、 日本市場に与える影響も大したことないのでは? ちょっと油断... ...続きを読む

    タグ:今週の方針 
    登録日時:2016/12/04(22:19)  
  • 今週は、11/30のOPEC総会ですか。 あまり情報はないけれど、気にしなくてもいいような? もしくは、そろそろ何か下げるネタも、求められているかもしれない。 これをきっかけに……という事も? あと、IPOラッシュですね。火曜に3社、木曜に3社。 どう影響するか? ポジティブに効くと想定しますが…… (それにしても12月のカレンダーを見たらすごいIPOラッシュだ) そんな中で、 日経平均は、18200-1900... ...続きを読む

    タグ:今週の方針 
    登録日時:2016/11/28(00:05)  
  • 今週は、これといったイベントは無いし、決算の発表もない。 (見落としているか??) 水曜日が祝日なので、海外から何かしかけられるか? 警戒するならそれくらいか。 なんとなく、するする上がっていくような……って甘いか? また、IPOに備えて、資金を厚くしようと思う人も出てくるか? そんな中で、 日経平均は、17800-18300を想定 今週は、上の方で堅調な展開か。 今週の展開は、 21↑22↑23-24↓25↓... ...続きを読む

    タグ:今週の方針 
    登録日時:2016/11/20(22:19)  
  • 今週は、米国大統領選の結果が出て、その熱狂も冷めて落ち着く週…… というわけにもいかず、 17日の安倍さんとトランプさんの会談が、どう影響するか? 気になるところです。 日本企業の分析は、強気弱気の両方あって、 ・上場企業4年ぶり減益 4~9月最終、円高・新興国減速響く   http://www.nikkei.com/article/DGXLASGD31H60_R31C16A0MM8000/ ・上場企業、2年ぶ... ...続きを読む

    タグ:今週の方針 
    登録日時:2016/11/13(23:50)  
  • 今週は、今年一年で一番重要な週になるのかもしれない。気を引き締めていきたい。 週末、米国大統領選で大きなネタがあると見てましたが、何もなし。 トランプさんが演説中に襲撃未遂(?)があったことくらいか。 何事もなくて良かったみたいですが、 こういう事が起きるくらい、接戦だと思われているのだろう。 私見はクリントンさん勝ち。その前提で動こうと思っている。 根拠は、不在者投票が進んでいること。 クリントンさんに票が集... ...続きを読む

    タグ:今週の方針 
    登録日時:2016/11/06(21:06)  
  • 大統領選……ヒラリーメールを、どう受け止めるかで、 展開予想が変わりそうだが、敢えてここは影響ないと想定。 分からないものは分からないので。。。 ただ、なんとなくですが、米国大統領選の結果は織込まれていて、 株高の方に向かうと、市場関係者は想定しているように見える。 本当か? 疑心もあるが、敢えて流れに逆らわない方が良いか。 そんな中で、日経平均は、17200-17900を想定 今週は、17000台をキープし、... ...続きを読む

    タグ:今週の方針 
    登録日時:2016/10/31(00:14)  
  • なんとなくですが、株価に対して強気な自分がいる。 その根拠は、いろいろありますが、・米大統領選、クリントン氏優勢 ・企業業績の下方修正で、大きなものが出てきていない(日本郵船くらい) ・なにより、指数が堅調 波乱があるとしたら、中国かな。あと地震。 週末の日経新聞は、中国がらみのネタが多かった印象。 日本国債を中国が買っているとか気になった。 ★中国共産党、第18期中央委員会第6回全体会議開催 (~27日)これ... ...続きを読む

    タグ:今週の方針 
    登録日時:2016/10/23(22:51)  
  • めっきり、寒くなってきた。 完全に、衣替えです。気温差も大きく体調管理に要注意。 株価の推移と違い、気温は大きく変動している。 株に引き付けて、今週の方針を考えると、 先週、いったん天井をつけて下がり傾向の流れが、 そのまま続いていくか? 一方で、金曜日に発動した日銀のETF買いの継続に期待。 何もしないというのも、立派な選択肢と思うが、 それはそれでつまらない。 決算発表の本格化を控え、危ないと思った銘柄は、... ...続きを読む

    タグ:今週の方針 
    登録日時:2016/10/16(20:54)  
  • 3連休が、あっという間に終わり、名残惜しさを感じつつ 明日からの、諸々に、臨戦態勢。 株以外にも、いろいろ闘いの日々です。 株に引き付けて、今週の方針を考えると、 引き続き、迷い悩みながらの投資行動が続くのでしょう。 何もしないというのも、立派な選択肢と思う。 決算発表の本格化を控え、危ないと思った銘柄は、さっさと処分。。。 するべきだったなー。日本郵船。後悔してももう遅いか。 決算発表前に、業績予想の修正を出... ...続きを読む

    タグ:今週の方針 
    登録日時:2016/10/10(19:52)  
  • 今週から、10月。 日本は、中間決算が終わり年後半折り返し地点。 海外は、9か月が過ぎて、年度末への追い込みと新年度の準備を意識することに。  10月相場は、弱いと言われますが、 今年はどうだろうか? 日銀ETF買いは、先週4日も発動したのに、株価は下げた。 これをどう見るか? 止まらぬ円高。気になる欧州銀行。原油。大統領選。 私見は、それでも日銀ETF買いによる底支えは強いと見る。 9月末の株価が底で、10月... ...続きを読む

    タグ:今週の方針 
    登録日時:2016/10/02(22:13)  
  • 先週は、日米の金融ビッグイベントをこなした。 無難な感じであるが、今週は、早くも化けの皮が剥がれそうな予感もある。 それから、3月決算会社の9月中間決算を迎える。 9月末の為替レートはどうなるのだろうか? それ次第で企業の業績も変わる。 円高基調が止まらないのが気がかり。 もっとも、日銀のETF買いは、9月末の株価を底上げするために、 強力に買いを進めるかもしれない(期待)  そんな中で、日経平均は、16300... ...続きを読む

    タグ:今週の方針 
    登録日時:2016/09/25(22:01)  
  • 先週は、下落基調で、特に週後半の下落が痛かった。 その間、日銀のETF買いが続いていたが、その効果は……評価が難しい。 ・下落を止められるほどの効果もない。今まで過大評価され過ぎ。化けの皮が剥げた。 もしくは ・この程度の下落で済んでいる。もし、ETF買いが無かったら、2000円は下に行くはず。 それはそれとして、ドイツ銀行問題や米国のテロなど、 波乱要素も出てきた。マイナス要素である。 そんな中でも、 考慮す... ...続きを読む

    タグ:今週の方針 
    登録日時:2016/09/18(23:42)  
  • 先週末は、米国金利上昇懸念から、米国株は下落した。 CME日経先物も下落している。 この流れから、月曜日は、株価下落が想定されている。 本当か?  考慮すべきイベントとしては ・米国金融政策(米国金利上昇 ・日銀金融政策(マイナス金利 ・日銀ETF買い(日銀砲 影響する数値は ・米国金利上昇   ⇒ 米国株安   ⇒ 日本株↓ ・日米金利差拡大 ⇒ ドル高円安 ⇒ 日本株↑ ・ETF買発動額   ⇒ (直接に)... ...続きを読む

    タグ:今週の方針 
    登録日時:2016/09/11(21:47)  
  • 米国の雇用統計は下振れながら、米国株は上昇した。 CME日経先物も上昇し、17000を超えてきた。 この流れは今週も続くだろう……本当か? 不安要素は、月曜日の★黒田日銀総裁が「きさらぎ会」で講演 (11:30) 黒田さんは、最近はマイナスインパクトばかりで……    日経平均は、16800-17500を想定 先週超えることのなかった17000を超える展開に期待したいし、 今度こそ、できそうな予感もある。CME... ...続きを読む

    タグ:今週の方針 
    登録日時:2016/09/04(23:59)  
  • 今週は、先週金曜日のイエレンさんの会見を受けて、   米国金利高思惑 → 円安ドル高 → 日本株高 という展開を予想するのが素直な考え方ですが、 一方で、 黒田さんの、マイナス金利適用を示唆する発言を受けて、   マイナス金利の思惑 → 銀行株安 → 日本株安 という流れもあり、単純に株高にはならないのだろうか。 さらに、銀行株安なら、その救済もあって、日銀のETF買いが発動するとか。 展開を予想すると、ぐちゃ... ...続きを読む

    タグ:今週の方針 
    登録日時:2016/08/28(21:51)